ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4900850
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ケ原(東大台)と大杉谷(桃ノ木小屋まで)

2022年11月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
kfd01567 その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:11
距離
24.5km
登り
2,352m
下り
2,364m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
1:03
合計
9:07
7:47
7:48
5
7:53
7:59
26
8:25
8:25
35
9:00
9:02
38
9:40
9:41
36
10:17
10:17
4
10:21
10:21
24
10:45
10:45
8
10:53
11:00
3
11:03
11:06
2
11:08
11:08
7
11:15
11:17
2
11:19
11:24
4
11:28
11:28
5
11:33
11:36
2
11:38
11:42
3
11:45
11:48
31
12:19
12:24
4
12:28
12:31
24
12:55
12:57
39
13:36
13:41
44
14:25
14:25
27
14:52
14:52
4
14:56
14:56
6
15:02
15:02
14
15:16
15:16
7
15:23
15:23
3
15:26
15:26
7
15:33
15:33
8
15:41
15:49
6
15:55
15:56
19
16:15
16:17
21
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
大台ケ原の駐車場を7:30にスタート。頑張るぞぉ!
2022年11月07日 07:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/7 7:31
大台ケ原の駐車場を7:30にスタート。頑張るぞぉ!
朝の熊野灘(太平洋)がきれいです
2022年11月07日 07:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/7 7:49
朝の熊野灘(太平洋)がきれいです
スタートから20分で山頂が見えてきました。百名山登頂時間の最短記録になりそうです。
2022年11月07日 07:52撮影
11/7 7:52
スタートから20分で山頂が見えてきました。百名山登頂時間の最短記録になりそうです。
日本百名山 日出ヶ岳(ひでがだけ)に登頂です!
2022年11月07日 07:54撮影
11/7 7:54
日本百名山 日出ヶ岳(ひでがだけ)に登頂です!
日出ヶ岳の一等三角点にタッチ
2022年11月07日 07:55撮影
2
11/7 7:55
日出ヶ岳の一等三角点にタッチ
展望台より大峰方面
2022年11月07日 07:59撮影
11/7 7:59
展望台より大峰方面
展望台より富士山方面。目を凝らして富士山を探しましたが見えません。うっすらと御嶽山を望むことができました。
2022年11月07日 08:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/7 8:01
展望台より富士山方面。目を凝らして富士山を探しましたが見えません。うっすらと御嶽山を望むことができました。
日出ヶ岳から大杉谷方向へ下って、シャクナゲ平までやって来ました
2022年11月07日 08:11撮影
11/7 8:11
日出ヶ岳から大杉谷方向へ下って、シャクナゲ平までやって来ました
2022年11月07日 08:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 8:25
さらに下ってシャクナゲ坂です。シャクナゲが道にはみ出しています
2022年11月07日 08:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 8:39
さらに下ってシャクナゲ坂です。シャクナゲが道にはみ出しています
2022年11月07日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 8:42
「多数の死亡事故」の言葉に気を引き締めて進みます
2022年11月07日 09:00撮影
11/7 9:00
「多数の死亡事故」の言葉に気を引き締めて進みます
堂倉避難小屋まで降りてきました
2022年11月07日 09:00撮影
11/7 9:00
堂倉避難小屋まで降りてきました
小屋の中です。快適そうです。もし大台ケ原に戻れなかったらここでビバークかな。
2022年11月07日 09:01撮影
11/7 9:01
小屋の中です。快適そうです。もし大台ケ原に戻れなかったらここでビバークかな。
紅葉がきれいです
2022年11月07日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/7 9:14
紅葉がきれいです
大杉谷の沢筋(宮川)まで急な坂をひたすら下ってゆきます。今回はピストンなので戻りでこの急坂を登ることになります。
2022年11月07日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 9:29
大杉谷の沢筋(宮川)まで急な坂をひたすら下ってゆきます。今回はピストンなので戻りでこの急坂を登ることになります。
2022年11月07日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 9:33
最初の滝「堂倉滝」(落差18m)です
2022年11月07日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/7 9:39
最初の滝「堂倉滝」(落差18m)です
堂倉滝の前には最初の吊り橋「堂倉滝橋」があります
2022年11月07日 09:41撮影
11/7 9:41
堂倉滝の前には最初の吊り橋「堂倉滝橋」があります
橋から見る堂倉滝
2022年11月07日 09:41撮影
2
11/7 9:41
橋から見る堂倉滝
2番目の吊橋「堂倉吊橋」(全長46m)まで来ました
2022年11月07日 09:46撮影
11/7 9:46
2番目の吊橋「堂倉吊橋」(全長46m)まで来ました
道は本格的な沢筋の崖路となりました。崖側の鎖を掴みながら進んでゆきます。
2022年11月07日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/7 9:50
道は本格的な沢筋の崖路となりました。崖側の鎖を掴みながら進んでゆきます。
2番目の滝「滝与八郎滝」(落差40m)です
2022年11月07日 09:59撮影
11/7 9:59
2番目の滝「滝与八郎滝」(落差40m)です
2022年11月07日 09:59撮影
11/7 9:59
危険地帯に突入
2022年11月07日 10:05撮影
11/7 10:05
危険地帯に突入
3番目の吊橋「隠滝吊橋」です。3番目の滝「隠滝」(落差15m)が橋のすぐ横にあったはずですが撮影し損ねました。
2022年11月07日 10:05撮影
11/7 10:05
3番目の吊橋「隠滝吊橋」です。3番目の滝「隠滝」(落差15m)が橋のすぐ横にあったはずですが撮影し損ねました。
隠滝吊橋からは4番目の滝「光滝」(落差40m)の落ち口が見えています。
2022年11月07日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/7 10:06
隠滝吊橋からは4番目の滝「光滝」(落差40m)の落ち口が見えています。
2022年11月07日 10:08撮影
11/7 10:08
光滝の全景が見える地点まで降りてきました
2022年11月07日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/7 10:14
光滝の全景が見える地点まで降りてきました
2022年11月07日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 10:27
光滝を過ぎると通称「崩壊地」エリアになります。2004年の台風21号で大崩落した場所だそうです。
2022年11月07日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/7 10:28
光滝を過ぎると通称「崩壊地」エリアになります。2004年の台風21号で大崩落した場所だそうです。
2022年11月07日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 10:32
岩をくりぬいて作られた道を進みます
2022年11月07日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/7 10:33
岩をくりぬいて作られた道を進みます
2022年11月07日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 10:37
2022年11月07日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/7 10:39
4番目の吊橋「七ツ釜滝吊橋」です
2022年11月07日 10:43撮影
11/7 10:43
4番目の吊橋「七ツ釜滝吊橋」です
険しい箇所はこのようにしっかり整備されているので安心して進めます
2022年11月07日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/7 10:47
険しい箇所はこのようにしっかり整備されているので安心して進めます
5番目の滝「七ツ釜滝」(落差120m)です。「日本の滝百選」に選ばれています。
2022年11月07日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/7 10:53
5番目の滝「七ツ釜滝」(落差120m)です。「日本の滝百選」に選ばれています。
七ツ釜滝を眺める東屋で小休止しました
2022年11月07日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 10:54
七ツ釜滝を眺める東屋で小休止しました
2022年11月07日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 11:07
2022年11月07日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 11:12
さらに進んで桃の木小屋に到着。さらに進んで「シシ渕」までを目指すか迷いましたが、薄暗い中を日出ヶ岳までの急登を進むリスクを考えてここで折り返すことにしました。
2022年11月07日 11:19撮影
11/7 11:19
さらに進んで桃の木小屋に到着。さらに進んで「シシ渕」までを目指すか迷いましたが、薄暗い中を日出ヶ岳までの急登を進むリスクを考えてここで折り返すことにしました。
小屋の前には5番目の吊橋「桃の木吊橋」があります。
2022年11月07日 11:20撮影
11/7 11:20
小屋の前には5番目の吊橋「桃の木吊橋」があります。
山深い場所ですが、ずいぶん立派な小屋です。
2022年11月07日 11:22撮影
1
11/7 11:22
山深い場所ですが、ずいぶん立派な小屋です。
戻りは登りとなるため、ややゆっくりペースで風景を堪能しながら進みました。
2022年11月07日 11:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 11:29
戻りは登りとなるため、ややゆっくりペースで風景を堪能しながら進みました。
2022年11月07日 11:30撮影
11/7 11:30
2022年11月07日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/7 11:41
2022年11月07日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/7 11:41
七ツ釜滝吊橋まで戻ってきました。よくゆれる吊り橋ですが2度目ともなると余裕が出てきて橋上で遊ぶ同伴者。
(;^_^A
2022年11月07日 11:58撮影
11/7 11:58
七ツ釜滝吊橋まで戻ってきました。よくゆれる吊り橋ですが2度目ともなると余裕が出てきて橋上で遊ぶ同伴者。
(;^_^A
2022年11月07日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/7 12:04
沖見沢(おきみさわ)の川原で一休み。
2022年11月07日 12:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/7 12:19
沖見沢(おきみさわ)の川原で一休み。
宮川は2019年まで「水質が最も良好な河川」に選出されていたそうです。直接飲んでみました。冷たくて美味しかったです。
2022年11月07日 12:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/7 12:21
宮川は2019年まで「水質が最も良好な河川」に選出されていたそうです。直接飲んでみました。冷たくて美味しかったです。
2022年11月07日 12:36撮影
11/7 12:36
ヤマイグチ?
2022年11月07日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 12:42
ヤマイグチ?
2022年11月07日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 12:50
2022年11月07日 12:51撮影
11/7 12:51
2022年11月07日 12:51撮影
11/7 12:51
堂倉滝橋の背景には堂倉滝。写真映えするポイントです。
2022年11月07日 12:56撮影
1
11/7 12:56
堂倉滝橋の背景には堂倉滝。写真映えするポイントです。
いよいよ大台ケ原への急登が始まりました
2022年11月07日 13:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 13:05
いよいよ大台ケ原への急登が始まりました
2022年11月07日 13:07撮影
11/7 13:07
2022年11月07日 13:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 13:20
2022年11月07日 13:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/7 13:28
フゥフゥ言いながらなんとかシャクナゲ平まで戻ってきました。
2022年11月07日 14:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 14:39
フゥフゥ言いながらなんとかシャクナゲ平まで戻ってきました。
2022年11月07日 14:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 14:40
再び日出ヶ岳の山頂です。ここからは東大台を歩いて大蛇瑤悗噺かいます
2022年11月07日 14:50撮影
11/7 14:50
再び日出ヶ岳の山頂です。ここからは東大台を歩いて大蛇瑤悗噺かいます
大蛇瑤悗賄喘羇つかの尾根を越えていきます。最初の尾根から日出ヶ岳の山頂を振り返って見ます
2022年11月07日 14:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/7 14:56
大蛇瑤悗賄喘羇つかの尾根を越えていきます。最初の尾根から日出ヶ岳の山頂を振り返って見ます
眼下には熊野灘
2022年11月07日 15:02撮影
1
11/7 15:02
眼下には熊野灘
先ほどの大杉谷とは打って変わって大変歩きやすい道です
2022年11月07日 15:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 15:02
先ほどの大杉谷とは打って変わって大変歩きやすい道です
2022年11月07日 15:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 15:30
牛石ヶ原(うしいしがはら)に立つ神武天皇の像
2022年11月07日 15:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 15:32
牛石ヶ原(うしいしがはら)に立つ神武天皇の像
大蛇瑤謀着です
2022年11月07日 15:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/7 15:45
大蛇瑤謀着です
大蛇瑤慮こうには大峰山系が広がっています。あの三角に突き出た峰が釈迦が岳でしょうか。山に囲まれたダイナミックな展望です。
2022年11月07日 15:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/7 15:46
大蛇瑤慮こうには大峰山系が広がっています。あの三角に突き出た峰が釈迦が岳でしょうか。山に囲まれたダイナミックな展望です。
再び東大台の周回コースへ。木道を歩くのはどうやら人間だけではないようです。
2022年11月07日 15:55撮影
1
11/7 15:55
再び東大台の周回コースへ。木道を歩くのはどうやら人間だけではないようです。
東大台のシオカラ吊橋を渡ります
2022年11月07日 16:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/7 16:17
東大台のシオカラ吊橋を渡ります
ゴールの駐車場まで戻ってきました
2022年11月07日 16:39撮影
11/7 16:39
ゴールの駐車場まで戻ってきました
今日のシメは奈良の名物「三輪そうめん」。お疲れ様でした〜。
2022年11月07日 19:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/7 19:05
今日のシメは奈良の名物「三輪そうめん」。お疲れ様でした〜。

装備

個人装備
鎖を握って歩く箇所が多くありましたのでグローブはあった方が良いです

感想

紅葉が始まり、ヒルがおとなしくなってくれる頃を見計らって、日本三大峡谷で有名な大杉谷へ。大台ケ原を起点に大杉谷の中間地点にある桃ノ木小屋までをピストンしてきました。明るい内に大台ケ原に戻ることができましたので、その後は東大台を周回しています。
大杉谷ではエメラルドグリーンの川、よく揺れる大きな吊り橋、立派な滝、急峻な渓谷沿いの崖道など、変化に富んだ登山を楽しむことができました。残りの宮川第3発電所〜桃ノ木小屋間もいずれ時期を改めて歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら