記録ID: 4906334
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
関東ふれあいの道 東京#1(準備編)+分県ガイド草戸山+三角点巡り
2022年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 526m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:13
距離 15.2km
登り 527m
下り 547m
12:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 京王線 高尾→新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところ無し |
写真
感想
このところ忙しくなかなかまとまった時間が取れず、山に行けない…。
この日も午後から予定があり、もんもんとしていましたが、我慢できず午前中限定しばりで行ってきました。
しばりの関係上、あまり遠くには行けないので、アクセスの良い高尾山へ。
高尾山と言えば、まだ未達の関東ふれあいのみち#1,#2,#3がある。
時間が取れれば、そちらに回りたいが、どれもロングコースなので、午前中
しばりでは厳しそう。
なので、#1の始点からスタートし、神奈川#14と交差する三沢峠までにして、
そこから最近目標掲げた分県登山ガイド(東京都の山)に載っている、草戸山と
高尾駅に向かうまでに3点の三角点があることに気がついたので、それを巡って
来ました。(※関東ふれあいの道 東京#1の後半は神奈川#14と一緒に周る予定
なので、今回は準備編という感じでしょうか)
三角点は、三等三角点「竜子」、四等三角点「大地沢」、三等三角点「上椚田村」
(巡り順に記載)です。
天気も良く、暑いくらいでTシャツで山行しましたが、紅葉もちょうどよい感じで
色づき、楽しめた半日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する