記録ID: 4907388
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
空沼岳
2022年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:12
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 940m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:52
距離 19.4km
登り 967m
下り 1,078m
7:34
8分
スタート地点
13:30
ゴール地点
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
真簾沼から先はチェーンスパイクあると良いです。 |
写真
撮影機器:
感想
晴予報なのでイッヌの散歩後、速攻で空沼へ。気温は低いが凍結するほどではなく、奥へ駐車して入山届を記入してスタート。年に一回は登っている空沼岳、いつもはスパイク長靴で来るのだがしばらく雨が降っていないので久しぶり西岡登山靴。泥濘は少なく、脇を歩けば回避できたり、標高が上がると凍結してたりで歩きやすかった。ただ、真簾沼から先はチェーンスパイクがあった方がいいかな、と。足の置き場を確認しながら滑らないように進んでゆく。縦走路の合流点まではちょっと滑りやすかったが、そこから山頂までは歩きやすかった。山頂では風が出てきて寒かった。元気な若い登山者と山頂写真を撮りあってから下山。転ばないよう慎重に。万計山荘でちょっと休憩してサクサク下りて下山完了。ヤマレコ止め忘れて最後のトラックが長くなってしまったが、今日もいい山やれました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する