ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4908682
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山(水沢観音〜榛名公園ビジターセンター)

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:55
距離
25.9km
登り
3,072m
下り
2,594m

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
1:07
合計
9:55
4:58
4:58
17
5:15
5:15
23
5:38
5:39
2
5:41
5:41
10
5:51
5:53
17
6:10
6:11
11
6:22
6:28
14
6:42
6:49
5
6:54
6:56
4
7:00
7:01
14
7:15
7:21
18
7:39
7:39
13
7:52
7:52
12
8:04
8:09
12
8:21
8:24
16
8:40
8:43
13
8:56
8:56
12
9:08
9:08
7
9:15
9:16
3
9:19
9:19
24
9:43
9:43
13
9:56
10:02
11
10:13
10:14
20
10:34
10:35
14
10:49
10:54
9
11:03
11:04
4
11:08
11:10
32
11:42
11:45
19
12:04
12:04
8
12:12
12:13
2
12:15
12:15
3
12:18
12:19
23
12:42
12:42
12
12:54
12:55
16
13:11
13:13
15
13:28
13:29
10
13:39
13:39
4
13:43
13:43
33
14:16
14:17
4
14:21
14:24
20
14:45
ゴール地点
天候 朝は日の出の見れる晴れ、その後午前は曇りがちで午後からまた晴れ。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
事前に下山先の榛名公園ビジターセンターに自転車をデポして、水沢観音に駐車。
下山後、8割は下りの14kmを自転車ダウンヒル。残り4kmでパンクし、1時間弱を押し歩き。これが最後に疲れたー。
なお、バスを2回使うことで水沢観音に戻ることも可能。以下、一例。ただ、下山時刻が読めずバス利用は見送った。
榛名湖畔ロッジ前16:07 → 伊香保案内所16:23
伊香保案内所17:10 → 水沢観音17:20
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はなし。アップダウン、アップダウンの連続。各鞍部から山頂までの標高差を全部足すと登り2700mぐらいで、ログの3000mあるかどうかは微妙だがなかなか登ります(相馬山に2回登ったのもあるが)。
その他周辺情報 黄金の湯1073円と久しぶりの1000円オーバーの日帰り温泉。
源泉かけ流しの気持ちのいいお湯だったが、フロントスタッフの態度が感じ悪く、次は行かない。伊香保温泉街が夕方、車の混雑がすごく、奥にある伊香保温泉露天風呂には行かなかった。
まだ暗い駐車場を5時前にスタート。
2022年11月12日 04:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 4:52
まだ暗い駐車場を5時前にスタート。
伊香保温泉街。
2022年11月12日 05:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/12 5:40
伊香保温泉街。
水沢山(1つ目)。
日の出時間(6:20頃)に合わせて登ってきたが5:50、随分早く着いてしまった。
2022年11月12日 05:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/12 5:50
水沢山(1つ目)。
日の出時間(6:20頃)に合わせて登ってきたが5:50、随分早く着いてしまった。
これから向かう山々が見える。
2022年11月12日 05:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 5:55
これから向かう山々が見える。
待ってられないので先へ進む。
2022年11月12日 06:10撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/12 6:10
待ってられないので先へ進む。
つつじヶ峰(ここはノーカウント)。山とも言えない程度の通過点。
2022年11月12日 06:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/12 6:24
つつじヶ峰(ここはノーカウント)。山とも言えない程度の通過点。
でも、ここでいい感じに日の出が。
雲の輪郭が輝く。
2022年11月12日 06:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/12 6:24
でも、ここでいい感じに日の出が。
雲の輪郭が輝く。
おぉ。ちょうど、枝の上に太陽が出てきた。
2022年11月12日 06:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/12 6:26
おぉ。ちょうど、枝の上に太陽が出てきた。
お見事〜。
ここでこんなきれいな日の出が見れるとは予想外。
2022年11月12日 06:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/12 6:28
お見事〜。
ここでこんなきれいな日の出が見れるとは予想外。
たぶん、これから行く雄岳か雌岳。
2022年11月12日 06:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 6:30
たぶん、これから行く雄岳か雌岳。
このとんがりは後で(2回)登る相馬山。
2022年11月12日 06:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/12 6:35
このとんがりは後で(2回)登る相馬山。
水沢山は地元の人がいたけどそれ以降、誰にも会わない静かなトレイルが続く。
2022年11月12日 06:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/12 6:45
水沢山は地元の人がいたけどそれ以降、誰にも会わない静かなトレイルが続く。
雌岳(2つ目)。
2022年11月12日 06:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 6:56
雌岳(2つ目)。
とんがりコーンの水沢山。
2022年11月12日 06:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/12 6:56
とんがりコーンの水沢山。
電波塔。
2022年11月12日 07:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/12 7:14
電波塔。
ここが雄岳(3つ目)。二ッ岳ともいうみたい。
2022年11月12日 07:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 7:16
ここが雄岳(3つ目)。二ッ岳ともいうみたい。
榛名富士を中心に外輪山が取り巻く。榛名湖は向こう側にあり、まだ見えない。
2022年11月12日 07:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/12 7:17
榛名富士を中心に外輪山が取り巻く。榛名湖は向こう側にあり、まだ見えない。
榛名富士。
2022年11月12日 07:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 7:17
榛名富士。
これから向かう、相馬山。北面は断崖絶壁。
2022年11月12日 07:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 7:17
これから向かう、相馬山。北面は断崖絶壁。
榛名富士と掃部ヶ岳。
2022年11月12日 07:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/12 7:19
榛名富士と掃部ヶ岳。
道路に出た。今回のコース、山、道路、山、道路の繰り返しで縦走というよりも何度も小さい山を登る別々の登山。
2022年11月12日 07:52撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/12 7:52
道路に出た。今回のコース、山、道路、山、道路の繰り返しで縦走というよりも何度も小さい山を登る別々の登山。
相馬山へは梯子が二回。計4回、上り下りした笑。
2022年11月12日 08:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 8:09
相馬山へは梯子が二回。計4回、上り下りした笑。
相馬山(4つめ)。ここで帽子を脱いで置き忘れる。
2022年11月12日 08:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/12 8:23
相馬山(4つめ)。ここで帽子を脱いで置き忘れる。
これを下りてきて、ほぼ山を下り切ったところで帽子をかぶっていないことに気づき、また150m登り返して山頂へ。
2022年11月12日 08:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 8:44
これを下りてきて、ほぼ山を下り切ったところで帽子をかぶっていないことに気づき、また150m登り返して山頂へ。
2回目の相馬山。
2022年11月12日 08:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/12 8:56
2回目の相馬山。
あった笑。神社で帽子を脱いでお参りしてそのまま忘れてしまった。
2022年11月12日 08:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 8:56
あった笑。神社で帽子を脱いでお参りしてそのまま忘れてしまった。
磨墨岩。これ、読めない。スルス岩と言います。
2022年11月12日 09:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 9:16
磨墨岩。これ、読めない。スルス岩と言います。
また道路へ。
2022年11月12日 09:28撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/12 9:28
また道路へ。
次の三ッ峰山。
2022年11月12日 09:35撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/12 9:35
次の三ッ峰山。
ひたすら、怒涛の階段が続く。
2022年11月12日 09:36撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/12 9:36
ひたすら、怒涛の階段が続く。
三ッ峰山(5つ目)。
2022年11月12日 09:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 9:57
三ッ峰山(5つ目)。
5時間も歩いてきたのでここでかた揚げリングドーナツ8個入り(200円)をいただきます。最終的に3つしか食べなかった。
2022年11月12日 09:58撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/12 9:58
5時間も歩いてきたのでここでかた揚げリングドーナツ8個入り(200円)をいただきます。最終的に3つしか食べなかった。
次、天目山、氷室山へ。
2022年11月12日 10:21撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/12 10:21
次、天目山、氷室山へ。
榛名湖畔が近づき、鬢櫛山と烏帽子ヶ岳が見えてきた。
2022年11月12日 10:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/12 10:31
榛名湖畔が近づき、鬢櫛山と烏帽子ヶ岳が見えてきた。
天目山(6つ目)。
2022年11月12日 10:34撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/12 10:34
天目山(6つ目)。
怒涛の階段が続く。
2022年11月12日 10:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 10:48
怒涛の階段が続く。
氷室山(7つ目)。
2022年11月12日 10:49撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/12 10:49
氷室山(7つ目)。
榛名山、最高峰、掃部ヶ岳。
2022年11月12日 10:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 10:57
榛名山、最高峰、掃部ヶ岳。
ぐんまちゃんと榛名富士。
2022年11月12日 11:07撮影 by  SH-M15, SHARP
5
11/12 11:07
ぐんまちゃんと榛名富士。
烏帽子ヶ岳、榛名湖、榛名富士。
2022年11月12日 11:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 11:08
烏帽子ヶ岳、榛名湖、榛名富士。
さて、ここから330mの登り、掃部ヶ岳へ。
2022年11月12日 11:09撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/12 11:09
さて、ここから330mの登り、掃部ヶ岳へ。
掃部ヶ岳への登り、結構つらい。
2022年11月12日 11:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 11:28
掃部ヶ岳への登り、結構つらい。
ちょっと霞んでるけどいい景色。
2022年11月12日 11:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 11:40
ちょっと霞んでるけどいい景色。
あとちょっと。
2022年11月12日 11:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/12 11:42
あとちょっと。
掃部ヶ岳(8つ目)。
2022年11月12日 11:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/12 11:43
掃部ヶ岳(8つ目)。
今回は行かない西方面。
2022年11月12日 11:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/12 11:45
今回は行かない西方面。
榛名湖。今日は右奥から歩いてきて、後半、左奥へ。
2022年11月12日 11:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 11:50
榛名湖。今日は右奥から歩いてきて、後半、左奥へ。
硯岩。
2022年11月12日 12:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/12 12:08
硯岩。
この岩の上からの景色がきれいだった。
2022年11月12日 12:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/12 12:09
この岩の上からの景色がきれいだった。
カラマツが美しい。
2022年11月12日 12:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/12 12:09
カラマツが美しい。
烏帽子ヶ岳、榛名富士、榛名湖。
2022年11月12日 12:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/12 12:10
烏帽子ヶ岳、榛名富士、榛名湖。
オレンジの屋根の建物がすごく目立つ。
2022年11月12日 12:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/12 12:10
オレンジの屋根の建物がすごく目立つ。
鬢櫛山へ。あと3つ。足がだいぶ疲れてきた〜。
2022年11月12日 12:20撮影 by  SH-M15, SHARP
11/12 12:20
鬢櫛山へ。あと3つ。足がだいぶ疲れてきた〜。
鬢櫛山(9つ目)。
2022年11月12日 12:41撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/12 12:41
鬢櫛山(9つ目)。
次、烏帽子へ。もう流れ作業のように登る。
2022年11月12日 12:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 12:55
次、烏帽子へ。もう流れ作業のように登る。
烏帽子ヶ岳(10個目)。
2022年11月12日 13:12撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/12 13:12
烏帽子ヶ岳(10個目)。
烏帽子ヶ岳から下山しておりた道路脇の樹木が一番綺麗だった。
2022年11月12日 13:39撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/12 13:39
烏帽子ヶ岳から下山しておりた道路脇の樹木が一番綺麗だった。
最後、榛名富士へ。
2022年11月12日 13:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 13:43
最後、榛名富士へ。
残り300mの登りだ。
2022年11月12日 13:42撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/12 13:42
残り300mの登りだ。
北面登山道はあまり人が歩かないのか、これまでの外輪山よりもやや歩きづらかった。
2022年11月12日 13:50撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/12 13:50
北面登山道はあまり人が歩かないのか、これまでの外輪山よりもやや歩きづらかった。
榛名富士山頂〜(11個目)。
こんな神社はあったのだが山頂標識が見当たらなかった。ま、いっか。
2022年11月12日 14:16撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/12 14:16
榛名富士山頂〜(11個目)。
こんな神社はあったのだが山頂標識が見当たらなかった。ま、いっか。
富士にしては、眺望はいまいち。
2022年11月12日 14:18撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/12 14:18
富士にしては、眺望はいまいち。
これにのって下山したい。
2022年11月12日 14:20撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/12 14:20
これにのって下山したい。
山頂は観光客でにぎわっていた。
2022年11月12日 14:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/12 14:23
山頂は観光客でにぎわっていた。
ちゃんと歩いて下山。
2022年11月12日 14:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/12 14:45
ちゃんと歩いて下山。
榛名公園ビジターセンターには馬がたくさんいた。
2022年11月12日 14:51撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/12 14:51
榛名公園ビジターセンターには馬がたくさんいた。
ここから14km自転車ダウンヒル。しかし、残り4kmでパンクし、1時間、押し歩きの苦行が最後に待っていた。
2022年11月12日 14:46撮影 by  SH-M15, SHARP
4
11/12 14:46
ここから14km自転車ダウンヒル。しかし、残り4kmでパンクし、1時間、押し歩きの苦行が最後に待っていた。
16時過ぎに駐車場にゴール。
疲れた〜。
2022年11月12日 16:10撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/12 16:10
16時過ぎに駐車場にゴール。
疲れた〜。

感想

今日はちょっと飽きてきたOkuta monthはお休みして、群馬へ。その名もGun month。しかし、これ、英語読みするとガン マンス、銃月間になってしまうな。おそろしや。
榛名山は特に冬季、新潟に向かう関越道でいつもその特徴的ないくつもピークを連ねる山容が気になっていていつか登ろうと思っていたが、ピークが多すぎてどこに登ろうか決めかねていて、登ろうと思っていたこの秋、先日、ヤマレコで素敵なレコを発見。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4893011.html
やはり、こういう山はできるだけたくさんのピークを回ったほうが充実感があるし、山はまた来ようとよく言って、立ち寄りを省略するピークも多いが、地方の里山は、日本アルプスと違い、そうそう何度も再訪することは実際にはなかなかないので、今回、そのレコを真似して、可能な限り、立ち寄れるピーク、計11個をひたすら登ることにした。
小さい山が次から次へと連続する今回のハイキングは縦走というよりも200-300mの山に11回登る登山。出だしのころは楽に行けるか?と思ったが、終盤にきて、暑さも加わり、もうクタクタに。最後の榛名富士への登り300mがダメ押しだった。次、もし、来る機会があるなら、紅葉か新緑のピークに合わせて、未登の外輪山を登りたい。掃部ヶ岳の南西に杏ヶ岳なんて素敵な名前の山もあったし。
奥多摩にしても今回のルートにしても、秋は冬に向けた体力づくりのシーズン。こうやって1000m前後の里山をひたすら登るのが実に楽しく、それでいて、登りごたえもあって秋の里山ハイキングはすばらしい。
ところで、アルプスの稜線、いまだにほぼ雪がなく黒々としているが、今冬、雪はいったいいつ降るのだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

榛名外輪、行かれたのですね〜🤗
1日で、三ツ峰や相馬山のおかわりまで、さすがですね✨

綺麗な日の出と、朝靄に浮かぶ水沢山が素敵です☺️

累積標高3000m😱+自転車🚲押し😅
お疲れさまでした😄
2022/11/13 7:58
Snufkin1さん、こんにちは。
行ってきました!
ぐるっと回るのはやはりかなりの手応えのあるルートで鍛えられました。おかわりはいらなかったんですが…。押し歩きも…。
お陰さまで全部回れてよかったです。次は赤城山でも全部回りますかね。
2022/11/13 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [2日]
榛名湖 外輪山全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら