ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4908933
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈アルプス de 紅葉🍁

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
Varon その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
7.5km
登り
538m
下り
828m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:59
合計
5:21
9:37
20
9:57
10:10
43
10:53
11:11
9
11:20
11:21
45
12:06
12:43
3
12:46
13:00
2
13:02
13:21
51
14:12
14:24
15
14:39
14:43
14
14:57
14:58
0
14:58
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つつじヶ丘駐車場
 〒319-3363 茨城県久慈郡大子町北富田1564

持方駐車場トイレ
 〒313-0353 茨城県常陸太田市上高倉町
 📝冬季閉鎖
コース状況/
危険箇所等
乾燥していて落ち葉も多く滑りやすい。転ばないように注意して歩きましょう。
奥に見える男体山と紅葉🍁。青空じゃないのが残念。天気予報晴れ…のハズなんだけどなぁ。
2022年11月12日 10:13撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 10:13
奥に見える男体山と紅葉🍁。青空じゃないのが残念。天気予報晴れ…のハズなんだけどなぁ。
男体山…肉眼では紅葉してるんだけど、写真では伝わらないなぁ。やっぱり青空かなぁ?
2022年11月12日 10:16撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 10:16
男体山…肉眼では紅葉してるんだけど、写真では伝わらないなぁ。やっぱり青空かなぁ?
男体山の側面。いい感じで紅葉が見えますねぇ〜。青空も見える。頑張れ青空!
2022年11月12日 10:18撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 10:18
男体山の側面。いい感じで紅葉が見えますねぇ〜。青空も見える。頑張れ青空!
可愛い紅葉発見🍁。小さい植木鉢サイズです。紅葉の植木鉢…いいかも?
2022年11月12日 10:30撮影 by  SCG13, samsung
2
11/12 10:30
可愛い紅葉発見🍁。小さい植木鉢サイズです。紅葉の植木鉢…いいかも?
登り坂の途中で紅葉🍁バックの緑があるからこそ映える赤。
2022年11月12日 10:39撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 10:39
登り坂の途中で紅葉🍁バックの緑があるからこそ映える赤。
コースの右手は男体山と紅葉。左手は…赤く色付いた紅葉🍁。疲れも忘れる美しさ。肉眼の方がキレイに見えます。
2022年11月12日 10:45撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 10:45
コースの右手は男体山と紅葉。左手は…赤く色付いた紅葉🍁。疲れも忘れる美しさ。肉眼の方がキレイに見えます。
これぞ紅葉って感じの紅葉🍁。キレイです🍁。陽射しがないので、色味暗めですが一面紅葉🍁。日本の秋って感じです。
2022年11月12日 10:47撮影 by  SCG13, samsung
2
11/12 10:47
これぞ紅葉って感じの紅葉🍁。キレイです🍁。陽射しがないので、色味暗めですが一面紅葉🍁。日本の秋って感じです。
赤・緑・黄色。ちょっと青空。キレイな色彩。こんな紅葉もいいですよねぇ〜。私は好きです。
2022年11月12日 10:55撮影 by  SCG13, samsung
2
11/12 10:55
赤・緑・黄色。ちょっと青空。キレイな色彩。こんな紅葉もいいですよねぇ〜。私は好きです。
これぞ紅葉🍁燃えるように真っ赤に色付いた紅葉、最高です。
2022年11月12日 11:01撮影 by  SCG13, samsung
5
11/12 11:01
これぞ紅葉🍁燃えるように真っ赤に色付いた紅葉、最高です。
男体山と紅葉🍁。陽射しが足りな〜い。暗いですが紅葉してます。
2022年11月12日 11:29撮影 by  SCG13, samsung
2
11/12 11:29
男体山と紅葉🍁。陽射しが足りな〜い。暗いですが紅葉してます。
曇り空でちょっと暗いですが、男体山と黄色の紅葉が映えます。でもやっぱり青空があれば…。ん〜勿体無い。
2022年11月12日 11:36撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 11:36
曇り空でちょっと暗いですが、男体山と黄色の紅葉が映えます。でもやっぱり青空があれば…。ん〜勿体無い。
男体山の麓をアップ。紅葉キレイです。紅葉のタイミングバッチリ。
2022年11月12日 11:40撮影 by  SCG13, samsung
2
11/12 11:40
男体山の麓をアップ。紅葉キレイです。紅葉のタイミングバッチリ。
男体山から広がる紅葉。曇り空ながら黄色がキレイです。陽と青空だったらもっともっとキレイなのに。スマホの撮影モードに、どこでも晴れモードとかないかなぁ?
2022年11月12日 11:42撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 11:42
男体山から広がる紅葉。曇り空ながら黄色がキレイです。陽と青空だったらもっともっとキレイなのに。スマホの撮影モードに、どこでも晴れモードとかないかなぁ?
紅葉🍁。黄色と緑の手前に赤。ちょっとインパクト低めですがキレイです。
2022年11月12日 12:47撮影 by  SCG13, samsung
2
11/12 12:47
紅葉🍁。黄色と緑の手前に赤。ちょっとインパクト低めですがキレイです。
紅葉のコントラスト、キレイです。紅葉の赤は勿論だけど、緑や黄色があるからこそ赤が映える。色彩鮮やかです。
2022年11月12日 13:04撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 13:04
紅葉のコントラスト、キレイです。紅葉の赤は勿論だけど、緑や黄色があるからこそ赤が映える。色彩鮮やかです。
晴れたぁ〜。青空キタァ〜。鷹取岩(看板曰く)からの風景。岩場と紅葉、青空。最高です。
2022年11月12日 13:09撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 13:09
晴れたぁ〜。青空キタァ〜。鷹取岩(看板曰く)からの風景。岩場と紅葉、青空。最高です。
鷹取岩の看板。でも地図上は2つ向こうの岩場が鷹取岩。えっココじゃないの?看板もあるし…ヤマレコさん、どういうこと?
2022年11月12日 13:14撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 13:14
鷹取岩の看板。でも地図上は2つ向こうの岩場が鷹取岩。えっココじゃないの?看板もあるし…ヤマレコさん、どういうこと?
鷹取岩からの風景。岩山と紅葉。いいですねぇ〜。青空も広がって紅葉が映えます。さっきまで右手の岩山に立ってたんですよ!ドローン撮影したいですねぇ〜。右奥には男体山も見えてます。
2022年11月12日 13:15撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 13:15
鷹取岩からの風景。岩山と紅葉。いいですねぇ〜。青空も広がって紅葉が映えます。さっきまで右手の岩山に立ってたんですよ!ドローン撮影したいですねぇ〜。右奥には男体山も見えてます。
コレぞ黄色。あっ紅葉。陽に照らされ黄色が映えに映えます。
2022年11月12日 13:41撮影 by  SCG13, samsung
2
11/12 13:41
コレぞ黄色。あっ紅葉。陽に照らされ黄色が映えに映えます。
山に登った日は飲める。昨日飲めなかった分も飲もう🍶。本日は🐈?が可愛い高知県の純米吟醸 美丈夫 秋酒🍶。瓶もキレイ。勿論味もいい。はぁ〜美味しい。飲み過ぎ注意です。
2022年11月12日 20:37撮影 by  SCG13, samsung
3
11/12 20:37
山に登った日は飲める。昨日飲めなかった分も飲もう🍶。本日は🐈?が可愛い高知県の純米吟醸 美丈夫 秋酒🍶。瓶もキレイ。勿論味もいい。はぁ〜美味しい。飲み過ぎ注意です。

感想

こんにちは。
本日は山友さんからお誘ぃを受け、奥久慈男体山…の周りを歩こぅ企画です。若干タイトルに難あり?うん、気にしない。きっと誰も気にしない。

さて、まずは車2台でつつじヶ丘駐車場近くへ向かい、1台止めます。もぅ1台に全員が乗込み、持方駐車場トイレへ。はぃ、今回片道トレッキングです。複数人で行くとコレができるのでいぃ〜ですよねぇ〜。

といぅことで持方駐車場からスタート。持方登山口から奥久慈男体山に向かい歩きつつ、途中で大円地越休憩所方面へ。さぁ〜紅葉🍁を楽しもぅ!問題は…曇り空ってこと。太陽・青空どこいった?てんくら(てんきとくらす)さんの予報は晴れのハズ…。信じてるよぉ〜🙏

分岐を過ぎ少し歩くと大円地越休憩所。どぅやらキツネノカミソリ🦊の群生地らしぃ〜ですが、時季が違うので勿論咲いてません。咲いていたらキレイでしょうね。夏に来たらいいのかな?確か8月頃でしたよね?

奥久慈男体山側ではなく、小草越側へ。斜面を登り…奥久慈男体山を眺めればしっかりと紅葉🍁している。奥久慈男体山を登るより、周りの山々から眺める方がいいかもしれない。以前、ビートたけしがポルシェを買った時、乗っていてはポルシェを見ることができない。そこで付き人か誰かに運転させ、それをタクシーで追いかけて眺めた…といぅ話がある。やっぱり自分で乗る(登る)より、傍から眺めた方が…。意味違ぅ?

紅葉🍁した奥久慈男体山。素晴らしい。青空があればもっとキレイでもっと素晴らしかったことだろうけど…次回の楽しみができたと思いましょう。
さて、鷹取岩を目指して進みましょう。コース中の紅葉や尾根から眺める男体山と周りの紅葉🍁。ええですわぁ〜😊。陽射しと青空あればもっとええのに…😒。天気って大事ですね。
地図上では鷹取岩となっている場所でランチ。カップ🍜も🍞もあったけど…今回は🍙🍙で。メンバーからの差し入れもあり、お腹いっぱい👍。紅葉🍁眺めながらのランチ、いいですねぇ〜。
お腹満たされたところで、先へ進みましょう!地図上の鷹取岩。看板に鷹取岩と書かれた岩山。その間の岩山に立ち…??に照らされ男体山、紅葉の大地、鷹取岩…右?左?本物はどっち?
先へと進み、岩場を登り、再び岩山の頂きへ。鷹取岩の看板もある。ん〜個人的にも鷹取岩はココのイメージだし、看板もある。でも地図は…。深く考えないことにしよう。それよりも絶景だ!大岩と紅葉のコラボ、最高です。
さて、釜沢越に向かって歩きましょう。後は下り…じゃなかったぁ〜。登って下って登って下って…登りは体力的に辛いけど、下りはマジ辛い怖い。急な斜度で滑りやすいのに、落ち葉🍂が積もり地面も乾いて滑りやすさに拍車をかける。滑らないように転ばないようにビクビク慎重に降りるので精神的疲労ハンパない。コケたら終わる…🍂下に隠れた石が一番怖い。ドキドキです。もう後半は紅葉なんて殆ど見てない。まぁそもそも紅葉じたい殆どなかったんですけど。
林道出合に辿り着いたら汗だく👕💦。鷹取岩から??出てて暑くなったからかな?水分補給量も一気に増えた。トータル1.2リットル飲んでいました。水分、大事です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら