記録ID: 4910798
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山 大阪側 弘川寺から登頂
2022年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 861m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:48
距離 11.7km
登り 861m
下り 861m
身体が鈍るので、どこか登ろうと言うので、まだ登った事が無かった弘川寺からのルートで大和葛城山にやって来ました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備され、特に危険な個所等見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | 今日も真っ直ぐ帰りました。 |
写真
ここを進めば弘川城跡に出る様で、当初はこちらから降りる予定でしたが、ちょっとスタートが遅く、道も少し荒れている様なので、今日は、元来た道を下る事にしました。
また、明るくて、時間に余裕のある時に来ます。
また、明るくて、時間に余裕のある時に来ます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
弘川寺さんの駐車場に停め、お参りをしてからのスタートです。
こちらにはトイレもありました。
ルートとしては、思ったより標高差はありますが、林道メインで眺望もほとんど有りません。
城跡も弘川城跡と刻まれた岩があるのみで、個人的には、トレーニングとして割り切って登る感じのルートかなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する