ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4913615
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

366 難路で不安一杯の黒尾山〜銚子ヶ口で鈴鹿10座達成!

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:13
距離
12.8km
登り
1,010m
下り
1,032m

コースタイム

05:10⇒06:00道の駅『奥永源寺渓流の里』
06:20 登山者専用の駐車場
07:20 丸山 07:30(おにぎり)
09:05 黒尾山 09:15(おにぎり)
11:30 中峰
11:35 南峰11:45(撮影&パン)
12:05 銚子ヶ口
12:10 銚子ヶ口東峰 12:20(撮影&おにぎり)
14:05 杠葉尾登山口
14:35 駐車場

◎ 全体行動08時間15分(歩行07時間35分+休憩40分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 道の駅『奥永源寺の里』向かいの登山者専用の駐車場(無料、トイレは道の駅、携帯電波は強。)
◎ 携帯電波状況(駐車場から中峰は強〜中、中峰から下山口は一部圏外も有るが弱〜中で届いてました。)
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜黒尾山】 急坂&急登で大変ですが道は踏み跡有りです。
【黒尾山〜銚子ヶ口】この間が少し危険かも? 3点支持で移動が多いです。 ルートミスすると体力の消耗が激しくなります。 私は5回ミスしました。 迷い踏み跡が多数有ります。 1組の夫婦方に少し助けて貰ったので私は5回のルートミスで済みました。 行くなら2人以上で探しながらが望ましいと思いました。
【銚子ヶ口〜駐車場】気持ち良く歩ける一般登山道でした。
その他周辺情報 ◎ 近くは八風の湯があるみたいです。
◎ ビジターセンターで鈴鹿十座の情報を貰えます。
道の駅『奥永源寺渓流の里』向かいの登山者専用の駐車場から出発!
道の駅『奥永源寺渓流の里』向かいの登山者専用の駐車場から出発!
直ぐ奥から入山。
直ぐ奥から入山。
いきなり急坂でゆっくりと登ります。
いきなり急坂でゆっくりと登ります。
丸山で塩おにぎりをパクッ!
1
丸山で塩おにぎりをパクッ!
第一鉄塔からの〜
第一鉄塔からの〜
3日前に登った??か
2
3日前に登った??か
間違えました。 振り返って、、左奥から右奥へUターン気味に行きます。
間違えました。 振り返って、、左奥から右奥へUターン気味に行きます。
第二鉄塔、
こんにちは〜! この辺まで余裕でした。
2
こんにちは〜! この辺まで余裕でした。
ずり落ちないよう注意しながら,,,。
1
ずり落ちないよう注意しながら,,,。
まだ痩せて無い痩せ尾根,,。
1
まだ痩せて無い痩せ尾根,,。
ソフトな蟻の塔渡りでしょうか。 勇気が無いので左に下りて歩きました。
3
ソフトな蟻の塔渡りでしょうか。 勇気が無いので左に下りて歩きました。
こちらも滑りそう。
1
こちらも滑りそう。
急坂に喘ぎながら黒尾山に到着。
2
急坂に喘ぎながら黒尾山に到着。
三等三角点&プレート
2
三等三角点&プレート
この後も大変な迷い道と聞いてるので梅&昆布パワーを注入!
1
この後も大変な迷い道と聞いてるので梅&昆布パワーを注入!
樹間からの景色ばかり。
2
樹間からの景色ばかり。
嵐の前の静けさか、、気持ち良く歩ける道も有ります。
1
嵐の前の静けさか、、気持ち良く歩ける道も有ります。
太陽が当たるとまだ綺麗でした。
1
太陽が当たるとまだ綺麗でした。
唯一の可愛い花、、名前は知ら〜んけど,,,。
1
唯一の可愛い花、、名前は知ら〜んけど,,,。
このポイント辺りから右往左往、、追い付かれた1組の夫婦の方とルートを探しながらも5回ルートミス、、3点支持で降りて登ってで体力消耗,,,。
3
このポイント辺りから右往左往、、追い付かれた1組の夫婦の方とルートを探しながらも5回ルートミス、、3点支持で降りて登ってで体力消耗,,,。
気持ち良い景色ですね〜。 疲れて来てたので復活しました。
3
気持ち良い景色ですね〜。 疲れて来てたので復活しました。
真っ直ぐ突っ込めば開けます。
真っ直ぐ突っ込めば開けます。
やっと中峰に到着、、迷い箇所で5回ルートミスで体力消耗&大臀筋が悲鳴を上げてるので『水舟の池』は中止して展望が有ると聞いてる南峰へ行きます。
1
やっと中峰に到着、、迷い箇所で5回ルートミスで体力消耗&大臀筋が悲鳴を上げてるので『水舟の池』は中止して展望が有ると聞いてる南峰へ行きます。
中峰プレート
南峰は直ぐに到着。
1
南峰は直ぐに到着。
北東方面
建物が見えるから御在所岳かな? ゆっくりしたので、
1
建物が見えるから御在所岳かな? ゆっくりしたので、
銚子ヶ口は展望無し
2
銚子ヶ口は展望無し
オッケ〜! やっと鈴鹿10座達成! バンザ〜イ! Y(^@^)Y
2
オッケ〜! やっと鈴鹿10座達成! バンザ〜イ! Y(^@^)Y
三等三角点もゲ〜〜ット!! 展望無いので直ぐに移動。
2
三等三角点もゲ〜〜ット!! 展望無いので直ぐに移動。
東峰、5人の方がの〜んびりとしてました。
1
東峰、5人の方がの〜んびりとしてました。
伊吹山、霊仙山方面
2
伊吹山、霊仙山方面
竜ヶ岳?
足元をシッカリ見てないとズルっの危険が、、。
足元をシッカリ見てないとズルっの危険が、、。
まだ綺麗な所が有りました。笑顔です。(^p^)
2
まだ綺麗な所が有りました。笑顔です。(^p^)
奥駈ヶ道みたい。
奥駈ヶ道みたい。
降りて来た登山口は工事中でした。
1
降りて来た登山口は工事中でした。
後は最短コースで帰ります。
後は最短コースで帰ります。
苦手なアスファルトも素晴らしい景色で、
2
苦手なアスファルトも素晴らしい景色で、
気持ち良く歩けました。
3
気持ち良く歩けました。
駐車場の木にも陽が射し込んで綺麗です。 疲れました,,。^p^;y
2
駐車場の木にも陽が射し込んで綺麗です。 疲れました,,。^p^;y
鈴鹿10座案内図、やっと達成出来ました。
1
鈴鹿10座案内図、やっと達成出来ました。

感想

◎ 鈴鹿十座は少し難路の黒尾山ルートで達成したいと思ってました。 今の体力では少し不安でしたが歩き通せて良かったです。

◎ 聞いてた通り急坂&急登とルートが分かりにくくて大変な山でした。 ルートミス5回で3点支持で降りたり登ったりで体力消耗が激しくて水舟の池は行けませんでしたが、鈴鹿十座を完登出来て心地良い疲れで満足の山行となりました。 登りの筋肉がまだまだダメなので冬山に備えて鍛えなければと思う今日この頃です。 お疲れ様でした。 (^p^)y

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

mypaceさん こんばんは
◎鈴鹿10座並びに難路攻略おめでとうございます。
 私は、黒尾山までしか行っていませんが
 黒尾山直前の斜面もかなりのものだったと記憶しています。
 その後は、大変と聞き行っていません。

◎鈴鹿の有名でない山は、ルートファインディングが必要な山ばかりです。
 最近はヤマレコアプリに登られた方の軌跡を入れて登っていますが、
それでも、しばしば間違ってアプリに助けられています。
また、体力作りにお越し下さい。
2022/11/13 18:31
◎ 100yamaさん おはようございます! 最速のコメントを有難うございます! ^0^y

◎ いやぁ〜、ある意味思った通りの難路でした。 黒尾山までは急坂&急登で体力勝負でしたが、その先の一部は3点支持で登る、下る、トラバースの繰り返しで何回もミスると体力消耗が激しく神経も疲れます。 1人だったら,,。 今回はたまたま1組の夫婦も一緒に探しながらだったのでミスが最小で助かりました。 体力と時間の余裕を持って焦らなければ大丈夫だと思いますど、、。

◎ アプリを見ながら拡大でもルートミスしました。 平坦なら引き返せば良いだけで問題無いですが、急斜面なので疲れました。 余り無理はしたく無いけど偶には無理をしとかないと平和ボケになりそう,,,。 今度行くとしたら今回行けなかった水舟の池へ紅葉の時期に行きたいと思います。 100yamaさんのレコで、、有難うございました! m(_ _)m
2022/11/14 8:56
mypaceさん おはようございます。
鈴鹿十座を完登おめでとうございます!!
紅葉のきれいな季節にばっちりでしたね。
かなり道迷いにご苦労されたようで大変でしたね。
ベテランのmypaceさんならうまく修正されるところがうらやましい。
山は気を付けないと一旦方向を間違えるととんちんかんになってパニクリますからね。
山奥までの山行お疲れさまでした
2022/11/14 9:03
◎ s_fujiwaraさん 今晩は〜! 何時も優しいコメントを有難うございます!  ^0^y

◎ 何とか鈴鹿十座を完登出来ました。 えらい時間が掛かりましたが、、。 紅葉はダメかと思いましたが一部綺麗な場所も有りましたので、行ってみないと分かりませんね。 道迷いは予想してましたので焦ることは有りませんでした。 でも体力が全盛期に戻って無いので思った以上に疲れました。 これから装備も重くなる冬山に備えてもっと鍛えなければと思いました。 早くのご回復をお祈りしてます。 有難うございました。 m(_ _)m
2022/11/14 17:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら