ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 491668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

加無山

2012年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
10.9km
登り
1,111m
下り
1,103m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:30
合計
7:30
距離 10.9km 登り 1,111m 下り 1,103m
7:14
162
スタート地点
9:56
10:07
71
挽割
11:18
11:32
48
12:20
12:25
139
挽割
14:44
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口
2012年09月16日 06:59撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:59
登山口
浅い沢を渡渉
2012年09月16日 07:18撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:18
浅い沢を渡渉
胎内くぐり  岩の間の穴が登山道
2012年09月16日 09:31撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:31
胎内くぐり  岩の間の穴が登山道
第1岩峰から女加無山
2012年09月16日 10:17撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:17
第1岩峰から女加無山
甑山
2012年09月16日 10:17撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:17
甑山
男加無山の三角点 赤く塗られている
2012年09月16日 11:30撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:30
男加無山の三角点 赤く塗られている

感想

9月1日に丁岳に登り、丁山地で登山道のある丁岳、甑岳、加無山の内で、まだ行ったことのないのが加無山だけになった。まだ暑い日が続いていて低山は暑さが心配だが、行くことにする。
 カーナビに地図から三階滝をセットして出発。尾花沢あたりから霧が濃くなってきた。R13を新庄を経て金山町を過ぎた所から県道324に左折してすぐに右折して県道192に入り、釜淵にでる。釜淵で右折して県道35を北に向かう。廃校になった大滝小学校の先に案内標識があり林道に入る。林道の分岐には「加無山登山口⇒」の標識があり、迷わずに加無山登山口に着く。5〜6台は停めるスペースがあり、すでに軽トラが1台ある。準備していたら、中型トラックが来た。工事でもあるのかと思ったらキノコ採りの方が一人だった。
 杉林に入り、屋敷代川に向かってなだらかに下る。すぐに川に出た。幅は10m近くあるが水量が少なく、キノコ採りの方は長靴で渡って追い越して行った。自分も転石伝いに濡れずに渡れた。右岸の河原を上流に向かうと間もなく滝があり、登山道は沢から離れて左に登る。すぐに壊れかけた鳥居らしきものがある。所々草に覆われる個所はあるが、しっかりした道がついている。道幅があるのは昔の林道跡だろうか。沢筋をへつる箇所では足場が危ういところもある。いつの間にか加無沢に入ると、沢が狭まりゴルジュになる手前で2回目の渡渉だ。ここも転石伝いに渡れる。左岸に渡ると沢のかなり上をトラバースする道になる。対岸には岩場があり「千畳岩」というらしい。沢の上の方に山頂部がガスにかすんでかすかに見える。間もなく3回目の渡渉点だが、水量はわずかだ。間もなく小さな沢を渡る。女加無山に向かう沢で最後の水場であった。ここからは沢から離れ登りになるが、巨木の森がある。樹林の間からわずかに山頂部が覗いている。地図の道から離れ大きく左にカーブして女加無山の下に出ると、女加無山の岩壁の下をトラバースする道になる。所々に危ない個所もある。岩の間を登山道が通っている「胎内くぐり」に出る。体の幅程度の岩穴を下る。ザックが岩に擦れる程度で、大型ザックでは通れないだろう。すぐ先に八幡大神の札がある岩棚の脇を過ぎ、トラバースを続ける。山頂部も見える。トラロープの付いた急登になり、男加無山と女加無山の鞍部になっている挽割に着く。
南は女加無山で登山道はないがかすかに踏み跡があるようだ。西側へは急な下りになり、小叉川沿いの日正鉱山跡に出るらしい。男加無山へは北に稜線沿いの道になる。急な登りを10分ちょっとでアカマツの古木がある第1岩峰にでる。南には女加無山、東には甑山が見える。さらに20分ちょっとで第2岩峰だ。丁岳が見える。男加無山まではまだいくつかの上り下りがあるようだ。急な登りを進むと道がはっきりしないが分岐になり、赤布がついている左の笹薮を登る踏み跡がある。笹につかまりながら登り、滑りやすい沢源頭のような急斜面を木につかまって登ると第3岩峰に出る。岩に赤矢印が書いてあるのでコースは間違いない。この先で、断崖の上に出る。ストックはここに置いて、木につかまりながら左に垂直に10mほど下り、トラバースして尾根沿いの踏み跡をたどり、笹薮をかき分けて登ると山頂に着く。山名標識もない山頂の三等三角点はなぜか赤色に塗られ、7月に登った方の名前の書いてある赤布が木に付けられている。半径1m程度に切り開かれてはいるが展望は全然ない。昼食をとり下山にする。
 笹薮、尾根、トラバースを経て、第3岩峰へはほぼ垂直の登りを木につかまって登る。ストックを回収するが、挽割に置いてくれば良かった。滑りやすい急斜面ではストックを投げてから木につかまって下る。第2岩峰からはしっかりした踏み跡があり、第1岩峰を経て挽割に下る。挽割で休憩後下るが、トラバースする下りは登り以上に危うげで慎重に下らなければならない。胎内くぐりはロープと木の根に頼って登り、また下りの危険なトラバースだ。トラバースが終わって普通に登山道になるとホッとする。巨木の森を楽しむ余裕も出てきたが、暑さで参ってきた。幸い樹木で日差しは遮られている。小沢に出て水で頭を冷やし休憩。加無沢の渡渉2回は難なくわたり、最後の屋敷代川の渡渉点に出る。本流の滝のすぐ下で対岸に切り開きが判り、転石伝いに渡る。左岸を下ったら、支沢に壊れた丸木橋がかかっている。「山形県の山」に丸木橋を渡ると書いてあったのはここのようだ。本流に橋があるわけではない。丸木橋を渡ると登るときのルートと合流して、杉林を登り駐車場に戻る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら