ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4926133
全員に公開
ハイキング
近畿

笠置山 (京都) 真っ盛りの紅葉〜♬

2022年11月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.6km
登り
363m
下り
359m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
1:48
合計
4:20
10:04
7
スタート地点
10:41
10:53
2
10:55
12:21
1
12:22
12:27
34
13:01
13:06
75
14:21
14:21
3
14:24
ゴール地点
天候 秋晴れ☀〜♪
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★電車で笠置寺へは・・
 ・JR関西本線 笠置駅より徒歩45分
★車では・・・
 ・京奈道(山田川IC)から国道163号線経由 約40分
 〇駐車場は、
  JR笠置駅の近くの「笠置いこいの館」前の笠置町営駐車場に駐車
  しましたー約30台(無料) マップコード 502 307 460 *10
 〇トイレ
 ・JR笠置駅のすぐ横に綺麗なトイレがあります
 ・笠置寺境内にもあります
※最終のコンビニは・・木津川橋手前 1Kmにあります 
★笠置寺《巨石と雲海の山》
 https://kasagidera.net/
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストはありません
◆コースの状況
 ・登山口 (歓迎門) を入ると右側にハイキングコース入口があり、
  やや急な階段、続いてガラ場の道になります
 ・笠置寺(拝観料300円)境内に入ると、順路が示された大岩の続く
  行場巡りの道 (1周800m)となります
 ・行場巡りの順路を巡り終えると最終は「もみじ公園」
 ・拝観料を収めると案内パンフレットがいただけます
※笠置山 山頂(288m)は笠置寺の中にあり、三角点(324.2m)の
 位置は「笠置寺」を離れゴルフ場に沿った登山道を歩きます
 途中、2〜3ヶ所の二股があり、いずれも右の道に進みます
  (ここで よく道迷いをされています)
※舗装路から約1.0Kmゴルフ場に沿った道を進むと左路肩に「笠置山
 三角点」への小さな案内標識があり、その上に「三角点」があります
※三角点から木津川沿いの「東海自然歩道」までの下りは・・
 ゴルフ場沿いの道を離れて暫くすると、シダなどに覆われた やぶ漕ぎ
 の登山道になり、やや分かりにくい急坂になります
 しっかりした踏み跡があり、所々にある目印テープ(赤・黄)を見落さ
 ずに歩きましょう
※北側の木津川に下りると JR関西本線に沿って東海自然歩道を歩き
 ます
★シダなどに覆われた下りの登山道を見誤ると・・危険な谷筋に入って
 しまうので・・道迷いをしないために、GPSで登山道を確認しながら
 歩きましょう !!👊
★木津川 側から「笠置山 三角点」への登りは お勧めしません!!
「笠置いこいの館」前の駐車場に停めさせていただきました
2022年11月18日 10:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/18 10:03
「笠置いこいの館」前の駐車場に停めさせていただきました
暫く歩くと登山口です
2022年11月18日 10:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/18 10:10
暫く歩くと登山口です
右のハイキング道に入ります (左は駐車場に続く車道)
2022年11月18日 10:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/18 10:11
右のハイキング道に入ります (左は駐車場に続く車道)
いきなり急な階段・・アキレス腱を伸ばしウォーミングアップ〜💦💦
2022年11月18日 10:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/18 10:14
いきなり急な階段・・アキレス腱を伸ばしウォーミングアップ〜💦💦
道脇に祀られている道中の安全を願う「庚申堂」
2022年11月18日 10:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/18 10:20
道脇に祀られている道中の安全を願う「庚申堂」
ハイキング道の所々に巨石がありました
2022年11月18日 10:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/18 10:31
ハイキング道の所々に巨石がありました
「笠置寺」に向かう車道に合流
2022年11月18日 10:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/18 10:37
「笠置寺」に向かう車道に合流
「笠置寺」手前にある有料駐車場 (普通車−500円)
2022年11月18日 10:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/18 10:42
「笠置寺」手前にある有料駐車場 (普通車−500円)
「笠置寺」の山門をくぐります
2022年11月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/18 10:48
「笠置寺」の山門をくぐります
笠置寺は「巨石と石仏・もみじの名勝」になっています (夜間は11月末までライトアップされています)
2022年11月18日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/18 10:49
笠置寺は「巨石と石仏・もみじの名勝」になっています (夜間は11月末までライトアップされています)
拝観料(300円/1人)を支払い巨石が連なる行場巡りの道を周回します
2022年11月18日 10:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/18 10:53
拝観料(300円/1人)を支払い巨石が連なる行場巡りの道を周回します
次々と聳え立つ巨石に圧倒されます
2022年11月18日 10:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
11/18 10:55
次々と聳え立つ巨石に圧倒されます
青空の下に巨石と美しい紅葉〜溜息がでます
(+_+)♬
2022年11月18日 10:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
33
11/18 10:55
青空の下に巨石と美しい紅葉〜溜息がでます
(+_+)♬
行場めぐり・・美しすぎて なかなか前に進めません
(*^-^*)♬
2022年11月18日 10:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
11/18 10:57
行場めぐり・・美しすぎて なかなか前に進めません
(*^-^*)♬
巨石に彫られた磨崖仏「笠置寺の本尊―弥勒菩薩」
2022年11月18日 10:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/18 10:58
巨石に彫られた磨崖仏「笠置寺の本尊―弥勒菩薩」
磨崖仏の説明 (正月堂内に鮮明に再現された磨崖仏の写真が飾られていました)
2022年11月18日 10:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/18 10:58
磨崖仏の説明 (正月堂内に鮮明に再現された磨崖仏の写真が飾られていました)
お堂の横で美しい紅葉なので記念に いちま〜い📷
2022年11月18日 10:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/18 10:59
お堂の横で美しい紅葉なので記念に いちま〜い📷
お堂は見事な舞台造りで巨石の上に建てられていました
('Д')💦
2022年11月18日 11:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/18 11:01
お堂は見事な舞台造りで巨石の上に建てられていました
('Д')💦
仏の世界への入口「千手窟」
2022年11月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/18 11:03
仏の世界への入口「千手窟」
説明書き・・ふむふむ
2022年11月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/18 11:03
説明書き・・ふむふむ
大きな磨崖仏「虚空蔵菩薩」巨大過ぎて下の蓮華座までは写しきれません!!
(ToT)/💦
2022年11月18日 11:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
17
11/18 11:04
大きな磨崖仏「虚空蔵菩薩」巨大過ぎて下の蓮華座までは写しきれません!!
(ToT)/💦
弘法大師が「虚空蔵求聞持法」を習得して一夜で彫られたとか・・
(#^.^#)♬
2022年11月18日 11:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/18 11:05
弘法大師が「虚空蔵求聞持法」を習得して一夜で彫られたとか・・
(#^.^#)♬
胎内くぐり (行をする前、滝に打たれ身を清めますが、寺には滝がなく胎内くぐりで身を清めたようです)
2022年11月18日 11:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/18 11:06
胎内くぐり (行をする前、滝に打たれ身を清めますが、寺には滝がなく胎内くぐりで身を清めたようです)
私は 仏のポーズ・・
(*^-^*)
2022年11月18日 11:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/18 11:07
私は 仏のポーズ・・
(*^-^*)
太鼓石をくぐります ポンポンと音は・・しませ〜ん
(^_-)💦
2022年11月18日 11:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
17
11/18 11:09
太鼓石をくぐります ポンポンと音は・・しませ〜ん
(^_-)💦
「笠置寺」は巨石に包まれた山の中にあります〜
2022年11月18日 11:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/18 11:11
「笠置寺」は巨石に包まれた山の中にあります〜
次に「ゆるぎ石」
2022年11月18日 11:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/18 11:13
次に「ゆるぎ石」
後醍醐天皇が奇襲を受けたとき 山から落して戦うために運ばれたとか・・
2022年11月18日 11:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/18 11:14
後醍醐天皇が奇襲を受けたとき 山から落して戦うために運ばれたとか・・
相棒(妻)が落そうと動かしていますが・・ビクともしません
(*‘∀‘)💦
2022年11月18日 11:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/18 11:15
相棒(妻)が落そうと動かしていますが・・ビクともしません
(*‘∀‘)💦
眼下の展望〜清い木津川の流れも見えます
2022年11月18日 11:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/18 11:16
眼下の展望〜清い木津川の流れも見えます
「二の丸跡」に到着〜
2022年11月18日 11:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
14
11/18 11:23
「二の丸跡」に到着〜
築城はされなかったが「二の丸」とは・・
2022年11月18日 11:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/18 11:23
築城はされなかったが「二の丸」とは・・
「もみじ公園」に下りてきました・・今が最高の見頃です
(;^ω^)♬
2022年11月18日 11:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
28
11/18 11:35
「もみじ公園」に下りてきました・・今が最高の見頃です
(;^ω^)♬
色とりどりの 赤や黄色に染まった公園
(@^^)/~♬
2022年11月18日 11:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/18 11:41
色とりどりの 赤や黄色に染まった公園
(@^^)/~♬
素晴らしい色に染まった落ち葉の広場〜♪♬🎵
2022年11月18日 11:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
11/18 11:41
素晴らしい色に染まった落ち葉の広場〜♪♬🎵
東屋でランチにしました
(^^♪
2022年11月18日 11:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
11/18 11:45
東屋でランチにしました
(^^♪
素晴らしい秋の色・・ありがとうバナナ🍌〜
2022年11月18日 11:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/18 11:47
素晴らしい秋の色・・ありがとうバナナ🍌〜
地も周囲の木々も美しい〜素晴らしい〜
(@^^)/~~♪♬
2022年11月18日 11:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
31
11/18 11:55
地も周囲の木々も美しい〜素晴らしい〜
(@^^)/~~♪♬
見事に飾られた「もみじのテーブル」
2022年11月18日 12:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
22
11/18 12:15
見事に飾られた「もみじのテーブル」
美しく並べられていました〜
(@^^)/~♬♪
2022年11月18日 12:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
30
11/18 12:08
美しく並べられていました〜
(@^^)/~♬♪
ちょっと座って記念に いちま〜い📷
2022年11月18日 12:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
11/18 12:11
ちょっと座って記念に いちま〜い📷
「笠置寺」の境内を出て「笠置山 三角点」に向かいます

2022年11月18日 12:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/18 12:38
「笠置寺」の境内を出て「笠置山 三角点」に向かいます

道路脇からゴルフ場に沿った登山道に入ります
2022年11月18日 12:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/18 12:39
道路脇からゴルフ場に沿った登山道に入ります
道は 猪が掘った跡で歩きにくかった〜
(/ω\)💦
2022年11月18日 12:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/18 12:45
道は 猪が掘った跡で歩きにくかった〜
(/ω\)💦
2〜3か所に 二俣がありますが、GPSで確認・・いずれも右の道に進みます (皆さん二俣で迷われているようです)
2022年11月18日 12:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/18 12:48
2〜3か所に 二俣がありますが、GPSで確認・・いずれも右の道に進みます (皆さん二俣で迷われているようです)
登山道に入り約1.0Km先の道脇に小さな「三角点」への案内標示がありました
2022年11月18日 12:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/18 12:59
登山道に入り約1.0Km先の道脇に小さな「三角点」への案内標示がありました
この標示のすぐ上に三角点がありました
2022年11月18日 12:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/18 12:59
この標示のすぐ上に三角点がありました
「笠置山」の三角点に到着〜記念にいちま〜い📷
\(^o^)/♪
2022年11月18日 13:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/18 13:02
「笠置山」の三角点に到着〜記念にいちま〜い📷
\(^o^)/♪
いつものように三角点(三等)にタッチ〜
2022年11月18日 13:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/18 13:00
いつものように三角点(三等)にタッチ〜
小休止・・お疲れさまバナナ🍌〜
2022年11月18日 13:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/18 13:03
小休止・・お疲れさまバナナ🍌〜
三角点をあとにしてゴルフ場沿いの登山道を北側の木津川の方に下山します
2022年11月18日 13:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/18 13:09
三角点をあとにしてゴルフ場沿いの登山道を北側の木津川の方に下山します
最初の内は歩き良い道でしたが・・・
2022年11月18日 13:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/18 13:09
最初の内は歩き良い道でしたが・・・
シダに覆われ 登山道 (しっかりした踏み跡) は 分かりにくくなりました
(/ω\)💦
2022年11月18日 13:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/18 13:18
シダに覆われ 登山道 (しっかりした踏み跡) は 分かりにくくなりました
(/ω\)💦
その後は激下りの登山道〜💦💦滑って転倒しないよう気を配りながら歩きます
2022年11月18日 13:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/18 13:24
その後は激下りの登山道〜💦💦滑って転倒しないよう気を配りながら歩きます
雑木などで分かりにくい所に目印テープ・・ありがた〜い
(^^)v
2022年11月18日 13:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/18 13:26
雑木などで分かりにくい所に目印テープ・・ありがた〜い
(^^)v
ようやく木津川沿いに下山しました〜
(#^.^#)♬
2022年11月18日 13:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/18 13:38
ようやく木津川沿いに下山しました〜
(#^.^#)♬
川の流れる音を聞きながら東海自然歩道を軽快に歩きます
2022年11月18日 13:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/18 13:44
川の流れる音を聞きながら東海自然歩道を軽快に歩きます
木津川と関西本線の線路にはさまれた東海自然歩道〜
(;^ω^)♬
2022年11月18日 13:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/18 13:50
木津川と関西本線の線路にはさまれた東海自然歩道〜
(;^ω^)♬
木津川の上流を振り返ります (清々しい空気〜)
2022年11月18日 13:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/18 13:54
木津川の上流を振り返ります (清々しい空気〜)
木津川大橋の袂で小休止〜♬
2022年11月18日 14:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
11/18 14:10
木津川大橋の袂で小休止〜♬
熱いコーヒと羊羹・・たまりませ〜ん
(*^-^*)♬
2022年11月18日 14:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
11/18 14:07
熱いコーヒと羊羹・・たまりませ〜ん
(*^-^*)♬
駐車場に帰りつきました〜お疲れさまでした
\(^o^)/♪
2022年11月18日 14:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/18 14:24
駐車場に帰りつきました〜お疲れさまでした
\(^o^)/♪
帰り道・・道沿いにある果物などを売る店に立ち寄りました
2022年11月18日 14:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/18 14:55
帰り道・・道沿いにある果物などを売る店に立ち寄りました
秋の果物や野菜をゲット〜
(@^^)/~♪♬
2022年11月18日 14:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/18 14:52
秋の果物や野菜をゲット〜
(@^^)/~♪♬
〜おまけ〜
滋賀に入ると道路沿いに「案山子村」が〜
2022年11月18日 15:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/18 15:45
〜おまけ〜
滋賀に入ると道路沿いに「案山子村」が〜
休憩する村人に混じり昔談義に花が咲きました・・
(#^.^#)💦💦
2022年11月18日 15:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
24
11/18 15:47
休憩する村人に混じり昔談義に花が咲きました・・
(#^.^#)💦💦
私にもサツマイモ分けて ちょうだい〜
(;^ω^)♪
2022年11月18日 15:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/18 15:46
私にもサツマイモ分けて ちょうだい〜
(;^ω^)♪
親子のホルスタインが繋がれていました
(*^。^*)♪
2022年11月18日 15:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/18 15:46
親子のホルスタインが繋がれていました
(*^。^*)♪

感想

 コロナ禍も第8派、こんな時期に紅葉を楽しみながら山歩きがしたいが、観光客の多い所は避けたい・・。
 こんなとき、相棒 (妻) が見つけました「行場巡りと もみじ」で有名な「京都 笠置山(寺)」。

 車のナビで調べると 自宅から約1時間半、平日なら観光客も少ないだろう・・と出かけてきました。
 快晴で今が最高〜真っ赤に燃える もみじの「笠置寺」予想どおり観光客もまばら・・ましてや「笠置山 三角点」の登山道で出会う人は皆無。

 最初の計画では「笠置山 三角点」を踏んだら反転して下山の予定でしたが、木津川沿いの東海自然歩道を目指しての「笠置山 周回」に変更、結果は・・「激下りの下り道」でしたが最高の山歩きとなりました。

 「笠置寺」は巨石の山中・・今が最高〜の色を醸し出す もみじを愛でながらの行場巡りは至福のひととき、素晴らしい秋の一日を過ごせました。\(^o^)/♪

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

こんにちは〜♪

笠置山と聞いて思い浮かぶのは岐阜にある山🤔()書きを見て、👀京都だったんですね😅

奥様、素敵な穴場を見つけられましたね👍写真がこれだけ見事だと、現地はもっと素敵だったんでしょうね〜🍁
落ち葉もとっても綺麗でこれぞ「THE 紅葉狩り」そのものですね😊
コロナが身近な人の感染も出てきて流行っているので、静かなお山はNice選択ですね♪

そうそう、関係無いですが、本日急遽思い立ったが吉日でibuki89さんのお膝元?🤔のお山にメタボチェックに行ってきました〜🤭
遠かった〜💦帰りの運転は何故か寝そうでした💦
でも無事に今帰ってこれました😊
まだレコは全く書けてませんが😅とってもいいお山でしたヽ(*´∀`)ノ♪
2022/11/19 15:27
えっ〜「三上山」に登られたのですか〜(;^ω^)♬

blueberryさん こんにちは。
一言 予定を教えていただけたら・・ご一緒してご案内できたのに〜( ゚Д゚)💦
432mの低山ですが、体力錬成にはもってこいの山だったでしょうhappy01
登り口や登山道も色々あり、東側の希望ヶ丘公園も人気の場所なんですよ。
同じ名前の「笠置山」・・岐阜県恵那市にもあり、標高は「武奈ヶ岳」と
同じくらいの山なんですね。麓に雨乞いの「笠置神社」もあり、多くの方が
登られているんですね〜scissors
京都の紅葉の名所「笠置山」・・色づく もみじは最高で堪能しましたし、
聳える巨石・・なかでも磨崖仏が掘られた巨石は圧巻で驚き〜happy02sweat01
信仰の山、行場巡りもなかなかのものでした〜(#^.^#)♬
コメントありがとうございました。「三上山」のレコ楽しみにしています。
2022/11/19 16:26
秋真っ只中(^^♪

イブキさん、奥様、おはようございます
またまた「密」が気になる「波」が始まったようですね^^;
それでも季節は時間と共に変わり寒さも増しましたから
別なインフル感染にもお互い注意ですね

で、やっぱり秋はモミジですね♡
秋晴れの陽射し浴びて輝く「紅」がメチャ素敵!!
ブルーベリーさんじゃないけど「THE 紅葉狩り」ですね(^_-)-☆
そして案山子、特に66枚目に仄々と癒されました
案山子の素朴さに溶け込むイブキさんのお姿に(^^♪
2022/11/20 5:33
今日の お天気はイマイチですね〜gawk

トシさん おはようございます(;^ω^)
何もなかったように多くの人が集まりだし 再び嫌な大きな波が押し寄せて
くるような・・bearingsweat01
一番美しく色づく紅葉の時期〜人気の場所は芋を洗うような人ごみ〜( ゚Д゚)
京都の「笠置寺」燃えるような もみじ は最高〜秋真っただなかでしたが、
予想どおり、平日ともあり まばらな人・・最高の「紅葉狩り」を堪能する
とともに「笠置山」を一周するようにガッツリ歩いてきました〜coldsweats01scissors
帰り道の「案山子村」・・絵になるようなことを考え バカやってしまい
ました(*^-^*)💦💦
先日、5回目のワクチン接種しましたがインフル感染には効果はないので
お互い気をつけたいですね(*'ω'*)
コメントありがとうございました。
2022/11/20 8:45
ibukiさん、こんばんは😊

笠置山もみじ公園の紅葉、素晴らしい〜🍁
私も6年前のちょうど今頃訪れたんですが、ibukiさんと同じくまさに見頃ピークで、一面真っ赤な紅葉と紅葉の絨毯に感動しました。今も時々思い出すんですよ!ここのもみじ公園は本当に良い場所ですよね😊🎵

笠置山三角点はわかりにくいですよね。最初行ったとき見つけられず、二度目で踏むことができました。
今度行くときはこの周回コース真似してみます😊
2022/11/21 0:08
まさに もみじは見頃のピークでした〜(*^^)v♬

riepicoさん おはようござます。
朝夕の冷え込みが増して もみじの色づきも一段と濃くなったmaple
木々に残る赤と落ち葉の赤 公園全体が燃えているようでしたlovelyscissors
初めて訪れた「笠置山」・・燃える もみじも圧巻でしたが、境内の巨石と
磨崖仏は驚きと興奮の連続、また訪れたい山でした(*^-^*)♬punch
三角点へは皆さんのレコを参考にGPSを頼りにして迷わず辿り着きました。
最初は反転して下山予定でしたが、木津川沿いの東海自然歩道を歩きたくて
計画変更しました。
途中の激下りは予想していましたが・・所々にある目印テープと これまた
GPSのお陰で無事下山することができました。
木津川の流れを見ながら歩く関西本線沿いの東海自然歩道は歩きやすかった
です〜(@^^)/~♬
コメントありがとうございました。
2022/11/21 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら