ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4926219
全員に公開
ハイキング
甲信越

晩秋の石尊山・高田山で落ち葉のヒーリング&四万温泉積善館

2022年11月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
5.6km
登り
681m
下り
664m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:03
合計
5:13
9:04
35
9:39
9:40
34
10:14
10:14
40
10:54
10:54
43
11:38
11:49
30
12:19
13:07
23
13:30
13:31
22
13:53
13:55
23
天候 晴れ(無風、暖か)
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒岩公民館駐車場(5台程駐車可能)トイレ・登山ポストなし

※満車の場合は四万温泉観光施設(情報ポケット)に駐車
コース状況/
危険箇所等
‥仍蓋となる石材店脇から石尊山の直下迄は至る所に道標があり、時々現れる分岐でも迷う事なく導かれる

⊃林の道が終わり、周りの展望が開けて来るとジグザグの急な登りにかかる。その後尾根に登りあげると20分程で石尊山山頂に着く。直下は大岩の辺りがヤセ尾根だが、特に危険箇所なし

石尊山から高田山への登山道はトラロープが張られているので、自己責任で進んで下さい

す眦鳥海泙任肋さなヤセ尾根のアップダウンが5箇所程あり
トラロープ、岩、根っこを掴みながら慎重に進む
(過去に滑落死亡事故もあった様です)高度感ありました

※我々はピストンしましたが、ヤセ尾根のアップダウンを戻るのがイヤな場合は、山頂からわらび峠へ下りれば下りのみとなり、1時間程の林道歩き、その後はバス(1時間に一本)で四万温泉情報ポケットに戻れる様ですね
その他周辺情報 四万の甌穴
沢渡温泉
四万温泉(今回積善館で入浴)
おはようございます。
登山口の途中にある中之条ダム
2022年11月18日 08:45撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 8:45
おはようございます。
登山口の途中にある中之条ダム
ダム湖が見えるけれど日が当たっていないので今ひとつ…
2022年11月18日 08:45撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/18 8:45
ダム湖が見えるけれど日が当たっていないので今ひとつ…
車はこの看板の下を入って行きます。
2022年11月18日 08:50撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 8:50
車はこの看板の下を入って行きます。
駒岩公民館駐車場
先行車1台ありました。
2022年11月18日 09:02撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 9:02
駒岩公民館駐車場
先行車1台ありました。
車道を歩いて行くと大きな看板
(下に公民館駐車場)
2022年11月18日 09:02撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 9:02
車道を歩いて行くと大きな看板
(下に公民館駐車場)
ここを進みます。(赤いポストの石材店さんを左に入る)
2022年11月18日 09:05撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 9:05
ここを進みます。(赤いポストの石材店さんを左に入る)
民家の辺りは🍁真っ盛りです
2022年11月18日 09:06撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 9:06
民家の辺りは🍁真っ盛りです
夏場はヤマビルで有名な山…
塩水あります。
2022年11月18日 09:07撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 9:07
夏場はヤマビルで有名な山…
塩水あります。
緩やかに杉林を歩く
登山道には道標が沢山あり🙏
2022年11月18日 09:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 9:14
緩やかに杉林を歩く
登山道には道標が沢山あり🙏
黄色と赤のグラデーション
2022年11月19日 13:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/19 13:44
黄色と赤のグラデーション
小さな鳥居に到着
身重160cmの山姥、鳥居は2m位かな?
2022年11月19日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/19 13:39
小さな鳥居に到着
身重160cmの山姥、鳥居は2m位かな?
この辺りは良い感じ
2022年11月18日 09:41撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/18 9:41
この辺りは良い感じ
鮮やか
2022年11月18日 09:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 9:44
鮮やか
バックに🔷空
2022年11月18日 09:55撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/18 9:55
バックに🔷空
段々少なくなる🍁
「もう終盤でまるで私達みたいだね〜」と山姥
「紅葉は終わっても来年は又キレイに色付くよ!でも俺達は来年は今よりもっと老けるんだ」
うーん、言い得て妙だけど…
2022年11月18日 10:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 10:11
段々少なくなる🍁
「もう終盤でまるで私達みたいだね〜」と山姥
「紅葉は終わっても来年は又キレイに色付くよ!でも俺達は来年は今よりもっと老けるんだ」
うーん、言い得て妙だけど…
足元の落葉はまだ鮮やか🍁
老けてもこうなりたいね😉
2022年11月19日 13:58撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/19 13:58
足元の落葉はまだ鮮やか🍁
老けてもこうなりたいね😉
獅子井戸の水場道標
2022年11月18日 10:13撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 10:13
獅子井戸の水場道標
山頂見えて来ました。
2022年11月18日 10:33撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 10:33
山頂見えて来ました。
根張りのやや急登を行き…
2022年11月18日 10:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 10:36
根張りのやや急登を行き…
大きな岩を巻くと
2022年11月18日 10:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 10:55
大きな岩を巻くと
石尊山山頂です\(^o^)/
2022年11月18日 10:50撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/18 10:50
石尊山山頂です\(^o^)/
嵩山が見えてます。
2022年11月19日 20:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/19 20:11
嵩山が見えてます。
吾嬬山、薬師岳?
良く見ると左奥に妙義のギザギザも…
2022年11月19日 20:12撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/19 20:12
吾嬬山、薬師岳?
良く見ると左奥に妙義のギザギザも…
そしてあれが高田山かな?
2022年11月18日 10:52撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 10:52
そしてあれが高田山かな?
おっと、ロープが張られてる😅
ここからは自己責任です!
2022年11月18日 10:53撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 10:53
おっと、ロープが張られてる😅
ここからは自己責任です!
谷川方面が見えてるけど…
2022年11月18日 11:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:00
谷川方面が見えてるけど…
激な下りや
2022年11月18日 11:13撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:13
激な下りや
激な登りを5回程😱
2022年11月18日 11:17撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:17
激な登りを5回程😱
登山道脇には竹製の花差しが…
過去にこの辺りで滑落された方の為でしょうか?
気を引き締めて登りましょう。
2022年11月18日 11:28撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:28
登山道脇には竹製の花差しが…
過去にこの辺りで滑落された方の為でしょうか?
気を引き締めて登りましょう。
高田山登頂しました🫡
2022年11月18日 11:34撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:34
高田山登頂しました🫡
一等三角点にタッチ🟪
2022年11月18日 11:34撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:34
一等三角点にタッチ🟪
山姥やったね〜怖かったヨ💦
2022年11月18日 11:35撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/18 11:35
山姥やったね〜怖かったヨ💦
奥に味のある山名板とポスト📮
わらび峠に下りられる様です。
2022年11月18日 11:42撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:42
奥に味のある山名板とポスト📮
わらび峠に下りられる様です。
山頂はまあまあの展望
谷川から苗場の辺りかな?
2022年11月18日 11:37撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:37
山頂はまあまあの展望
谷川から苗場の辺りかな?
谷川岳アップで…2週間に歩いた辺りはもう白くなっている🫢
谷川〜万太郎〜仙ノ倉の稜線
季節は確実に進んでいます…
2022年11月19日 16:38撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/19 16:38
谷川岳アップで…2週間に歩いた辺りはもう白くなっている🫢
谷川〜万太郎〜仙ノ倉の稜線
季節は確実に進んでいます…
さて下山しましょう。
石尊山まで気が抜けませんよ…
2022年11月18日 11:41撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:41
さて下山しましょう。
石尊山まで気が抜けませんよ…
ホント、急斜面だ💦
2022年11月18日 11:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:55
ホント、急斜面だ💦
根っこを捕みロープを頼り…
2022年11月18日 11:59撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 11:59
根っこを捕みロープを頼り…
石尊山に戻りました。神様ありがとうございましたm(_ _)m
2022年11月18日 12:45撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 12:45
石尊山に戻りました。神様ありがとうございましたm(_ _)m
これでひと安心なのでランチ
本日の山姥食堂は、いつものけんちんうどん、業スーのスパイシー鶏の唐揚げ、ゆで卵、フルーツ色々
2022年11月18日 12:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/18 12:32
これでひと安心なのでランチ
本日の山姥食堂は、いつものけんちんうどん、業スーのスパイシー鶏の唐揚げ、ゆで卵、フルーツ色々
では下ります。
大岩の横で山友さん、何か見ています。ポールが二本立っていて、以前はこの岩の標識があったのでしょうか?
2022年11月18日 13:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 13:11
では下ります。
大岩の横で山友さん、何か見ています。ポールが二本立っていて、以前はこの岩の標識があったのでしょうか?
ジグザグ急下降の後はほっこりと緩やかな尾根を下ります🤗
2022年11月18日 13:33撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 13:33
ジグザグ急下降の後はほっこりと緩やかな尾根を下ります🤗
キレイな🍁を見ながら…
2022年11月18日 14:16撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 14:16
キレイな🍁を見ながら…
登りで見逃した石材店さんのネコちゃんにただいま〜♪
2022年11月18日 14:17撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 14:17
登りで見逃した石材店さんのネコちゃんにただいま〜♪
駐車場に戻りました。置かせて頂きありがとうございました🙇
2022年11月18日 14:19撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 14:19
駐車場に戻りました。置かせて頂きありがとうございました🙇
所変わって四万温泉積善館
2022年11月18日 14:50撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 14:50
所変わって四万温泉積善館
千と千尋の神隠しのモデル?
2022年11月18日 16:12撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/18 16:12
千と千尋の神隠しのモデル?
説明板
2022年11月18日 15:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 15:00
説明板
元禄の湯に入ります。
入浴料1500円(タオル&歯ブラシ付き)ちょっと高いけど、一度は入る価値あり
※洗い場は1つ、ドライヤーなしがちょっと困るけど…
2022年11月18日 15:54撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 15:54
元禄の湯に入ります。
入浴料1500円(タオル&歯ブラシ付き)ちょっと高いけど、一度は入る価値あり
※洗い場は1つ、ドライヤーなしがちょっと困るけど…
誰もいないので📸
湯船は5つ 手前の大きい所からお湯が湧いているのでここは熱め 他は丁度良い温度です。
2022年11月18日 15:27撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/18 15:27
誰もいないので📸
湯船は5つ 手前の大きい所からお湯が湧いているのでここは熱め 他は丁度良い温度です。
熱い時は🚰でうめて下さいとあるが、蛇口は湯の花で固まり、ひねる事は出来ません…
2022年11月18日 15:18撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 15:18
熱い時は🚰でうめて下さいとあるが、蛇口は湯の花で固まり、ひねる事は出来ません…
レトロな雰囲気 貸し切り風呂が5つみたい…奥の右の開いている小窓からは…
2022年11月18日 15:27撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 15:27
レトロな雰囲気 貸し切り風呂が5つみたい…奥の右の開いている小窓からは…
外の川原が見えてます
2022年11月18日 15:18撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 15:18
外の川原が見えてます
これは?
2022年11月18日 15:28撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 15:28
これは?
サウナです。ミスト感一杯!
タイルは丁度良い暖かさ
ここ何時間でも入っていたい…
2022年11月18日 15:29撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 15:29
サウナです。ミスト感一杯!
タイルは丁度良い暖かさ
ここ何時間でも入っていたい…
風呂上がりの休憩室から庭を📸
足湯と水車と🍁
2022年11月18日 15:57撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 15:57
風呂上がりの休憩室から庭を📸
足湯と水車と🍁
入口から靴を脱いで奥の座敷を見せて頂きました。
2022年11月18日 16:04撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 16:04
入口から靴を脱いで奥の座敷を見せて頂きました。
何百年?もこの部屋を維持するのは大変ですね!
2022年11月18日 16:04撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 16:04
何百年?もこの部屋を維持するのは大変ですね!
昔の帳場 今のフロント?
2022年11月18日 16:05撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 16:05
昔の帳場 今のフロント?
床の間のある奥座敷です
2022年11月18日 16:06撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 16:06
床の間のある奥座敷です
車のない昔はここまで来るのはさぞかし大変だった事でしょう
2022年11月18日 16:08撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 16:08
車のない昔はここまで来るのはさぞかし大変だった事でしょう
対面のこの建物
2022年11月18日 16:13撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 16:13
対面のこの建物
ステキな家紋付きの暖簾が掛かる
2022年11月18日 16:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 16:14
ステキな家紋付きの暖簾が掛かる
薬膳レストランの様です。
只今準備中🍴
2022年11月18日 16:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 16:14
薬膳レストランの様です。
只今準備中🍴
日が落ちて来て良い雰囲気に…
まずまずの観光客が居ました。
2022年11月18日 16:16撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/18 16:16
日が落ちて来て良い雰囲気に…
まずまずの観光客が居ました。

感想

紅葉の見頃を過ぎたとはいえ、まだまだ週末は紅葉狩りの登山者も多いのでは?
鈍亀高齢者の我々はスライド者が多いと迷惑となるので、使い切れない有給休暇を取得して未踏の高田山を目指し、金曜日に決行する事にしました。公民館に駐車させて頂けるしね(^^)
案の定スライド者は1名でした

紅葉前線もだいぶ標高を下げ、800mを超えると落葉の登山道…
残りの🍁に癒やされながら登って行くも、石尊山から先はトラロープが張られています。
やっぱり危険なんですね😅
随分前に山の会の団体で石尊山まで来た事はありますが、ロープが張られ危険という事で引き返したのです。納得!
今日は高田山までの往復1時間、自己責任で最深の注意を払いアップダウンします。思ったより大変な登山道に冷や💦かきながら無事に下山

冷や💦かいた身体はさっぱりしたいな。四万温泉で入浴、出来たら初めての積善館がいいかな?時間は大丈夫?
という事で積善館で入浴しました。ここは江戸時代からの湯治館で建物も風呂もレトロ感一杯でとても感動しました。
諸説ありますが、赤い橋と建物は千と千尋の神隠しのモデルになっている様ですね…

ちょっとビビったヤセ尾根と残った🍁、入りたかった温泉と、今日も楽しい山の思い出が作れましたm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら