ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 492808
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原で悪天に撃沈するも、霧ヶ峰では一転、快晴に!

2014年08月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
18.2km
登り
662m
下り
646m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:30
合計
6:52
距離 18.2km 登り 662m 下り 665m
10:09
15
スタート地点
10:24
10:27
18
10:45
10:46
5
10:51
25
11:16
17
11:33
11:34
5
11:39
11:41
2
11:43
11:44
14
11:58
12:11
40
12:51
5
12:56
12:57
21
13:18
93
14:51
14:52
20
15:12
38
15:50
15:51
17
16:08
18
16:26
16:27
1
16:28
16:33
0
16:33
2
16:35
26
天候 濃霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京方面からは中央道下り諏訪ICからビーナスラインを1時間ほどで到着。
山本小屋か美ヶ原高原美術館からスタートできます。
霧ヶ峰へはその途中にある車山肩駐車場などからスタートです。
コース状況/
危険箇所等
美ヶ原は危険箇所ありません。
霧ヶ峰は土が粘土質で、雨が降った後は滑りやすい箇所が多いです。
美ヶ原高原美術館です。
2014年08月11日 10:12撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 10:12
美ヶ原高原美術館です。
道路(ビーナスライン)を挟んでハイキングコースの始点があります。
2014年08月11日 10:13撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 10:13
道路(ビーナスライン)を挟んでハイキングコースの始点があります。
最初はずっと木道です。両脇に花々。
2014年08月11日 10:15撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 10:15
最初はずっと木道です。両脇に花々。
マツムシソウです。随分複雑なカタチのお花ですね!
2014年08月11日 10:26撮影 by  NEX-7, SONY
9
8/11 10:26
マツムシソウです。随分複雑なカタチのお花ですね!
犬伏山山頂です。ちょっとした丘のような感じ。
2014年08月11日 10:26撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 10:26
犬伏山山頂です。ちょっとした丘のような感じ。
山本小屋への下り。
2014年08月11日 10:32撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 10:32
山本小屋への下り。
山本小屋と駐車場です。ここからスタートする人が多いようです。
2014年08月11日 10:35撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 10:35
山本小屋と駐車場です。ここからスタートする人が多いようです。
ずっと整地された道を歩けます。
2014年08月11日 10:39撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 10:39
ずっと整地された道を歩けます。
左右が牧場なのでお馬さん^^
2014年08月11日 10:44撮影 by  NEX-7, SONY
3
8/11 10:44
左右が牧場なのでお馬さん^^
こちらのポニーはお眠のようです。かわいいですね^^
2014年08月11日 10:44撮影 by  NEX-7, SONY
4
8/11 10:44
こちらのポニーはお眠のようです。かわいいですね^^
美しの塔が見えてきました。
2014年08月11日 10:46撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 10:46
美しの塔が見えてきました。
美しの塔全景。
2014年08月11日 10:47撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 10:47
美しの塔全景。
アルプス展望コースへ進むと途中にトイレ。
2014年08月11日 10:55撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 10:55
アルプス展望コースへ進むと途中にトイレ。
トイレの男女サインが牛になっていました^^
6
トイレの男女サインが牛になっていました^^
王ヶ頭まで2.2km。
2014年08月11日 11:02撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 11:02
王ヶ頭まで2.2km。
アルプス展望コースはこんな感じの道です。
2014年08月11日 11:02撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 11:02
アルプス展望コースはこんな感じの道です。
途中途中でガスが切れそうになりますが、なかなか晴れません。
2014年08月11日 11:07撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 11:07
途中途中でガスが切れそうになりますが、なかなか晴れません。
あとちょっとで晴れそうなんですが…。
2014年08月11日 11:11撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 11:11
あとちょっとで晴れそうなんですが…。
それにしても物凄い強風です。写真でもおわかりいただけるかも。
2014年08月11日 11:21撮影 by  NEX-7, SONY
5
8/11 11:21
それにしても物凄い強風です。写真でもおわかりいただけるかも。
強風の感じです。クリックすると動きます。(PCのみ)
8
強風の感じです。クリックすると動きます。(PCのみ)
王ヶ頭へのちょっとした急登。
2014年08月11日 11:35撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 11:35
王ヶ頭へのちょっとした急登。
山頂です。
2014年08月11日 11:41撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 11:41
山頂です。
眺望は仕方がありませんね。
2014年08月11日 11:41撮影 by  NEX-7, SONY
4
8/11 11:41
眺望は仕方がありませんね。
この後もしかして晴れるかもと、王ヶ鼻へ。
2014年08月11日 11:44撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 11:44
この後もしかして晴れるかもと、王ヶ鼻へ。
ショートカットルートを進んでいたようです。広い道へ合流。
2014年08月11日 11:50撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 11:50
ショートカットルートを進んでいたようです。広い道へ合流。
マルバダケブキです。
2014年08月11日 11:54撮影 by  NEX-7, SONY
3
8/11 11:54
マルバダケブキです。
マルバダケブキの群落があちらこちらに!
2014年08月11日 11:57撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 11:57
マルバダケブキの群落があちらこちらに!
ここを抜けると…。
2014年08月11日 12:03撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 12:03
ここを抜けると…。
王ヶ鼻到着。
2014年08月11日 12:04撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 12:04
王ヶ鼻到着。
展望は全くありませんね…。
2014年08月11日 12:05撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 12:05
展望は全くありませんね…。
と思ったら急にガスが切れ始めます!もうちょっと晴れて〜!
2014年08月11日 12:06撮影 by  NEX-7, SONY
3
8/11 12:06
と思ったら急にガスが切れ始めます!もうちょっと晴れて〜!
帰り道。ちょっとずつ晴れ間がのぞきだします。
2014年08月11日 12:35撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 12:35
帰り道。ちょっとずつ晴れ間がのぞきだします。
結構いい感じ^^
2014年08月11日 12:43撮影 by  NEX-7, SONY
4
8/11 12:43
結構いい感じ^^
牛さん!のどかだな〜^^
2014年08月11日 12:50撮影 by  NEX-7, SONY
4
8/11 12:50
牛さん!のどかだな〜^^
気温を確認すると17℃。涼しいです。
2014年08月11日 12:58撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 12:58
気温を確認すると17℃。涼しいです。
山本小屋で山バッジ購入です。
2014年08月11日 13:15撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 13:15
山本小屋で山バッジ購入です。
美ヶ原高原美術館に戻ると大分晴れてきました。
2014年08月11日 13:52撮影 by  NEX-7, SONY
7
8/11 13:52
美ヶ原高原美術館に戻ると大分晴れてきました。
いい天気になってきました!
2014年08月11日 13:53撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 13:53
いい天気になってきました!
このままの勢いで霧ヶ峰へ!肩駐車場です。
2014年08月11日 14:53撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 14:53
このままの勢いで霧ヶ峰へ!肩駐車場です。
この景色!
2014年08月11日 14:53撮影 by  NEX-7, SONY
3
8/11 14:53
この景色!
最高の景色です!これは気持ちいい!
2014年08月11日 14:57撮影 by  NEX-7, SONY
6
8/11 14:57
最高の景色です!これは気持ちいい!
癒されます^^
2014年08月11日 15:04撮影 by  NEX-7, SONY
4
8/11 15:04
癒されます^^
沢まで降ります。
2014年08月11日 15:11撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 15:11
沢まで降ります。
沢越えは普通のコンクリートの橋でした。
2014年08月11日 15:14撮影 by  NEX-7, SONY
8/11 15:14
沢越えは普通のコンクリートの橋でした。
樹林帯へ。細い踏跡をたどります。(このルートは通常ルートではないようです)
2014年08月11日 15:21撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 15:21
樹林帯へ。細い踏跡をたどります。(このルートは通常ルートではないようです)
蝶々^^
2014年08月11日 15:21撮影 by  NEX-7, SONY
3
8/11 15:21
蝶々^^
細い踏跡は名も無き1972ピークへのルートでした。ここからの眺めも最高です!
2014年08月11日 15:38撮影 by  NEX-7, SONY
8
8/11 15:38
細い踏跡は名も無き1972ピークへのルートでした。ここからの眺めも最高です!
あっちを見ても最高の眺め。
2014年08月11日 15:38撮影 by  NEX-7, SONY
3
8/11 15:38
あっちを見ても最高の眺め。
こっちを見ても最高の眺めです。
2014年08月11日 15:38撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 15:38
こっちを見ても最高の眺めです。
360度展望!
2014年08月11日 15:38撮影 by  NEX-7, SONY
5
8/11 15:38
360度展望!
蝶々深山へ到着。
2014年08月11日 15:52撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 15:52
蝶々深山へ到着。
本当にいい眺めです。
2014年08月11日 15:53撮影 by  NEX-7, SONY
5
8/11 15:53
本当にいい眺めです。
綺麗すぎる!としか言いようがありません^^ゞ
2014年08月11日 15:55撮影 by  NEX-7, SONY
6
8/11 15:55
綺麗すぎる!としか言いようがありません^^ゞ
木道もいい感じです。
2014年08月11日 16:01撮影 by  NEX-7, SONY
3
8/11 16:01
木道もいい感じです。
気象レーダーが見えます。あそこが車山山頂。これから向かいます。
2014年08月11日 16:02撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 16:02
気象レーダーが見えます。あそこが車山山頂。これから向かいます。
蓼科山方面。雲に隠れちゃってますが、いい眺めです。
2014年08月11日 16:11撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 16:11
蓼科山方面。雲に隠れちゃってますが、いい眺めです。
車山への登り。なかなか大変です^^ゞ
2014年08月11日 16:18撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 16:18
車山への登り。なかなか大変です^^ゞ
振り返ってパシャ。疲れてもこの眺めなら頑張れますよね!
2014年08月11日 16:19撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 16:19
振り返ってパシャ。疲れてもこの眺めなら頑張れますよね!
タカネナデシコですね。綺麗です!
2014年08月11日 16:19撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 16:19
タカネナデシコですね。綺麗です!
白樺湖をバックに。
2014年08月11日 16:20撮影 by  NEX-7, SONY
5
8/11 16:20
白樺湖をバックに。
もうひと登りで山頂です。
2014年08月11日 16:25撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 16:25
もうひと登りで山頂です。
車山山頂。
2014年08月11日 16:29撮影 by  NEX-7, SONY
6
8/11 16:29
車山山頂。
★360度パノラマ★山頂からのパノラマです^^
2014年08月11日 16:33撮影
10
8/11 16:33
★360度パノラマ★山頂からのパノラマです^^
雲が絵になります!
2014年08月11日 16:35撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 16:35
雲が絵になります!
気象レーダー。
2014年08月11日 16:36撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/11 16:36
気象レーダー。
ビーナスラインの道すじを見ながら下山です。
2014年08月11日 16:43撮影 by  NEX-7, SONY
4
8/11 16:43
ビーナスラインの道すじを見ながら下山です。
駐車場が見えてきました。ゴールです!こちらでおみやげを購入しました。
2014年08月11日 16:56撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/11 16:56
駐車場が見えてきました。ゴールです!こちらでおみやげを購入しました。
霧ヶ峰の山バッジをゲット。
2014年08月12日 18:27撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/12 18:27
霧ヶ峰の山バッジをゲット。
撮影機器:

感想

夏季休暇を利用して、高原散策に行ってきました!


諏訪ICを降りて、すぐにビーナスラインのドライブを楽しみます。
…の予定でしたが…
雨と強風と濃霧と台風通過で道路が荒れてるという4重苦でした^^;
これが快晴だったら間違いなく楽しいんでしょうが。


当初は蓼科山を予定しており、ビーナスライン途中の登山口から登るつもりでした。
しかしあまりの強風で予定を変更し、美ヶ原高原に向かうことにしました。


1時間以上のドライブで美ヶ原高原美術館に到着。
しかしあまりの濃霧と強風で、しばらくどうするか考えます。

美ヶ原は険しいところが無いようなのでとりあえず行ってみることに。

ここって装備のチョイスが難しいですね。^^;
あんまりガチガチの装備だと周りと浮いてしまうし、
かと行って軽装すぎても心配です…。

結局私はほとんどいつもと変わらない装備で行きました。
トレッキングポール無しで、水少なめってくらいでしょうか。


スタートすると、最初からずっとゆるい高原歩きが楽しめます。
天気は悪いですが、涼しくて気持ちいいです^^

山本小屋まで行くと
一気に人が増えます。ここからスタートする人が大多数のようです。
(美術館スタートの人もまばらですがいます。)

登山道というより、林道のような道をずっと歩くので
サンダル&手ぶらで歩いている人もいました。
でもその格好でも特に問題無さそうです。

なんと、ベビーカーを引いている人もいましたよ^^;


途中、分岐をアルプス展望コースへ。
こちらのコースは登山道っぽい道を歩けます。
このコースをチョイスするようでしたらサンダルはやめましょう。

本当ならこのコースから北アルプスを眺められるようですが…。
今日はさっぱりです^^;


それにしても下から突き上げてくる強風が物凄いです。
ちょっとこれは危ないです。
美ヶ原じゃなかったら撤退するレベルです。


展望コースが終了すると山頂に向けてほんの少しの急登。

それを超えると王ヶ頭(山頂)到着です。^^
が、展望は真っ白。

しかし、午後から晴れるという予報があったので
この後もしかして展望がよくなるかも?という淡い期待を胸に
王ヶ鼻に向かいます。


途中、マルバダケブキの群落を横目にスイスイ進みます。


そしてほどなく王ヶ鼻に到着。
展望はやっぱり無いよね、と思っていたら
スーッとガスが切れ始めて…。やっぱりガスまみれに^^;

ガスが切れそうで切れない状態はしばらく続いていました。


帰りはアルプス展望コースの隣の林道コースへ。
脇は牧場なので、馬や牛、広大な草原を見ながら気持よく歩けます^^

ここで温度計を見てみたら17度くらいでした。
涼しくて気持ちいいです^^


山本小屋でいつも通り山バッジを購入。

高原美術館に戻るとだいぶ晴れてきました。

ここでお昼ごはんを食べる予定でしたが…。
軽食コーナーが混雑していたのでチーズおやきと野沢菜おやきを購入して食べました。^^

眺望も、高い山は雲に隠れていますがそれ以外はかなりいい具合に!



よし、これなら霧ヶ峰に行ってみよう!



ってことで、ビーナスラインを下り霧ヶ峰車山肩駐車場へ。

駐車場から少し上がっただけで物凄いいい景色です!
これは本当に凄いですよ!

駐車場からすぐに車山山頂へ行けますが
時間と相談しつつ、できるだけ長い時間この景色を楽しみたいので
沢まで降りるミニ周回コースをチョイスしました。


まずは沢までずっと下ります。が、粘土質の土でとても滑りやすいです^^;
慎重に降りていき、一旦樹林帯の中へ。

沢を越え、樹林帯を抜けると素晴らしい草原の景色に。
無我夢中で写真を撮りまくります^^ゞ

最後の車山への登りは大変でした^^ゞ

残念ながら蓼科山や八ヶ岳の眺望はありませんでしたが、
台風一過の物凄い絵になるカッコイイ雲がまたいい味を出しているんです。



一時はどうなる事かと思っていた本日の山行ですが、
霧ヶ峰ではとても気持ちのいい高原散策が楽しめて良かったです^^


蓼科山に登りに来るときに、余裕があったらまた美ヶ原、霧ヶ峰は来てみたいと思います^^ノ

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
山で撮影した上下左右360度パノラマ写真コンテスト - 結果発表 by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人

コメント

お疲れさまでした^ ^
ちょっと残念な天気みたいでしたが、後半はガスもなくなってきて良かったです♪
後半の写真はキレイだから拍手だらけにしてしまいました…すいません(; ̄ェ ̄)

ただ強風?暴風!?は歩くのも大変だったんじゃないでしょうか>_<
2014/8/15 23:29
Re: お疲れさまでした^ ^
こんにちは!
午後から晴れの予報を信じて粘っていたかいがありました^^ゞ
たくさんの拍手、ありがとうございます^^

強風はおっかなびっくり歩いてました。アルプス展望ルートは下からの突き上げの風が凄かったんですが><;、お隣の標準ルートは穏やかなものでしたよ。
2014/8/18 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら