ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4928590
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

粟野山,金岳(阿熊観光駐車場からスタート)【分県登山ガイド埼玉県】

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
6.6km
登り
663m
下り
673m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
1:19
合計
3:48
8:47
8:50
21
9:11
9:26
21
9:47
10:42
13
10:55
11:01
26
天候 天候 快晴☀
気温 12℃(粟野山山頂)
湿度 58%
風 少々
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
07:25 阿熊観光駐車場着(十分な駐車スペースあり,到着時点で0台,帰り3台でした)
コース状況/
危険箇所等
本コースは山と高原地図には赤線ルートが記されていないコースです.
ヤマレコマップで踏み跡をトレースしてコース計画を作成するより,gpsデータをダウンロードしてお使いになったほうがよろしいかと思います.(個人の感想です)
・阿熊観光トイレ〜粟野山:落ち葉で不明瞭な踏み跡を類推しながら進みます.特に危険個所は無いと思います.
・粟野山〜金岳(P5):ピンクテープを頼りに進みます.踏み跡が分かりにくいので要注意です.
・金岳(P5)〜金岳(P3):難所,不明箇所多数あり,無理は禁物
・金岳(P3)〜金岳(P5):GPSを頼りに進みましょう.昇り降りとも技術が必要です.
・金岳(P5)〜阿熊観光トイレ:来た道を確実に辿って戻ります.
その他周辺情報 入浴施設♨ 寄らず
飲食施設🍜 寄らず
その他 買い物(道の駅龍勢会館)
県道37号から県道284号に進むと阿熊観光トイレの立て看板が見えます.橋を渡ります.
2022年11月19日 07:38撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 7:38
県道37号から県道284号に進むと阿熊観光トイレの立て看板が見えます.橋を渡ります.
阿熊観光駐車場に到着しました.
おはようございます.昨日の岩殿山・稚児落しに続いて連チャン山行です.広い駐車場ですね.一番乗りでした.右側は阿熊観光トイレです.水洗式で奇麗でした.
2022年11月19日 07:22撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 7:22
阿熊観光駐車場に到着しました.
おはようございます.昨日の岩殿山・稚児落しに続いて連チャン山行です.広い駐車場ですね.一番乗りでした.右側は阿熊観光トイレです.水洗式で奇麗でした.
トイレ脇の観光マップです.この辺りは吉田町だったんですね.
本日は粟野山(あのうさん),金岳(かなだけ)に向かいます.皆さんのレコによると相当デンジャラスのようで緊張しています.
2022年11月19日 07:36撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 7:36
トイレ脇の観光マップです.この辺りは吉田町だったんですね.
本日は粟野山(あのうさん),金岳(かなだけ)に向かいます.皆さんのレコによると相当デンジャラスのようで緊張しています.
スタートします.一旦,県道に出て山道に入ります.まだ登山道ではありません.
2022年11月19日 07:38撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 7:38
スタートします.一旦,県道に出て山道に入ります.まだ登山道ではありません.
南天の実が赤くきれいです.
2022年11月19日 07:46撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/19 7:46
南天の実が赤くきれいです.
10分ほどで吉田阿熊集落に出ました.このまま舗装道を進みます.
2022年11月19日 07:48撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 7:48
10分ほどで吉田阿熊集落に出ました.このまま舗装道を進みます.
左から金岳(かなだけ)P2,P3,P4,P5.今日はP2には行かない予定です.危険度高そうです.
2022年11月19日 07:48撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/19 7:48
左から金岳(かなだけ)P2,P3,P4,P5.今日はP2には行かない予定です.危険度高そうです.
こちらは粟野山(あのうさん)
2022年11月19日 07:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
11/19 7:50
こちらは粟野山(あのうさん)
ぼんやり写っていますが長沢背稜です.
2022年11月19日 07:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
11/19 7:51
ぼんやり写っていますが長沢背稜です.
サザンカですね.
2022年11月19日 07:53撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/19 7:53
サザンカですね.
簡易舗装の登山道を進みます.
2022年11月19日 07:53撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 7:53
簡易舗装の登山道を進みます.
狭いトラバースを進みます.落ち葉で左に滑り落ちそうになります.
2022年11月19日 08:03撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 8:03
狭いトラバースを進みます.落ち葉で左に滑り落ちそうになります.
わかりにくいですが山道の途中から尾根への分岐点です.指導標が無いのでちょっと行き過ぎてここまで戻ってきました.
2022年11月19日 08:08撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 8:08
わかりにくいですが山道の途中から尾根への分岐点です.指導標が無いのでちょっと行き過ぎてここまで戻ってきました.
何とか尾根道に合流したようです.道なりに進みます.
2022年11月19日 08:13撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 8:13
何とか尾根道に合流したようです.道なりに進みます.
安心したのも束の間でした.倒竹が道を塞いでいます.左に迂回して進みます.
2022年11月19日 08:14撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 8:14
安心したのも束の間でした.倒竹が道を塞いでいます.左に迂回して進みます.
荒れていない山道に戻りました.一安心です.
2022年11月19日 08:22撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 8:22
荒れていない山道に戻りました.一安心です.
この辺りが金岳との分岐点の筈ですが指導標がありません.ヤマレコマップを頼りに進みます.
2022年11月19日 08:34撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 8:34
この辺りが金岳との分岐点の筈ですが指導標がありません.ヤマレコマップを頼りに進みます.
写真では分かりにくいですが急勾配の坂です.落ち葉で靴が滑ります.
2022年11月19日 08:37撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 8:37
写真では分かりにくいですが急勾配の坂です.落ち葉で靴が滑ります.
もう少しで頂上のようです.
2022年11月19日 08:43撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 8:43
もう少しで頂上のようです.
山頂に到着しました.
2022年11月19日 08:46撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/19 8:46
山頂に到着しました.
山名板を手で持ってパチリ?
本日の一座目です.
2022年11月19日 08:47撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/19 8:47
山名板を手で持ってパチリ?
本日の一座目です.
三角点に山名板を戻しました.
三等三角点
2022年11月19日 08:47撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/19 8:47
三角点に山名板を戻しました.
三等三角点
眺望はこんな感じです.
2022年11月19日 08:48撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 8:48
眺望はこんな感じです.
木枝の間から両神山をアップでパチリ?
2022年11月19日 08:50撮影 by  SO-52B, Sony
9
11/19 8:50
木枝の間から両神山をアップでパチリ?
休憩なしで金岳に向かいます.落ち葉でフカフカです.
2022年11月19日 08:56撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 8:56
休憩なしで金岳に向かいます.落ち葉でフカフカです.
室久保と金岳の分岐点です.指導標はありません.
2022年11月19日 08:59撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 8:59
室久保と金岳の分岐点です.指導標はありません.
偶にピンクテープがあるの見つけたときは安心します.
2022年11月19日 09:04撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 9:04
偶にピンクテープがあるの見つけたときは安心します.
山に入って初めてみた指導標
2022年11月19日 09:08撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 9:08
山に入って初めてみた指導標
ピンクテープが新しい
2022年11月19日 09:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 9:09
ピンクテープが新しい
巨大なP5の岩壁
とても登れないので左に巻きますです。
2022年11月19日 09:10撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 9:10
巨大なP5の岩壁
とても登れないので左に巻きますです。
P5を巻いています。道らしい道はありません。
2022年11月19日 09:11撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 9:11
P5を巻いています。道らしい道はありません。
踏み跡を頼りに進みます。
2022年11月19日 09:12撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 9:12
踏み跡を頼りに進みます。
左側に足を取られないように進みます!
2022年11月19日 09:15撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 9:15
左側に足を取られないように進みます!
ピンクテープがあるのでコースは間違っていないもようです。
2022年11月19日 09:19撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 9:19
ピンクテープがあるのでコースは間違っていないもようです。
なんとかP5に出たような感じです!
2022年11月19日 09:22撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 9:22
なんとかP5に出たような感じです!
山頂標識を探しにヤマレコマップを確認しながら慎重に進みます。
2022年11月19日 09:24撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 9:24
山頂標識を探しにヤマレコマップを確認しながら慎重に進みます。
P5の北端です。標識はありません。
2022年11月19日 09:24撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 9:24
P5の北端です。標識はありません。
正面は粟野山
2022年11月19日 09:25撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/19 9:25
正面は粟野山
これからP4に向かいます.
2022年11月19日 09:26撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 9:26
これからP4に向かいます.
写真では分かりにくいですが,この先はかなりの激下りです.
2022年11月19日 09:28撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 9:28
写真では分かりにくいですが,この先はかなりの激下りです.
この先に見えるのが金岳P3
2022年11月19日 09:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
11/19 9:29
この先に見えるのが金岳P3
ちょっとだけ尾根歩きします.
2022年11月19日 09:32撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 9:32
ちょっとだけ尾根歩きします.
目の前はP4.ピクナル
ムリっス!
このままは進めません.左にトラバースします.
2022年11月19日 09:33撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 9:33
目の前はP4.ピクナル
ムリっス!
このままは進めません.左にトラバースします.
いよいよ本日の難所、デンジャラスゾーンに入ったためヘルメットを装着します。この辺りの岩はもろいので要注意です。
2022年11月19日 09:42撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/19 9:42
いよいよ本日の難所、デンジャラスゾーンに入ったためヘルメットを装着します。この辺りの岩はもろいので要注意です。
岩屋の皆さんが言うところのルンゼ.
どうやって登るか思案中。手掛かりと足掛かりを確認して登ります。
2022年11月19日 09:43撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/19 9:43
岩屋の皆さんが言うところのルンゼ.
どうやって登るか思案中。手掛かりと足掛かりを確認して登ります。
少し登ったところにお助けロープがありました。ありがたい
2022年11月19日 09:44撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/19 9:44
少し登ったところにお助けロープがありました。ありがたい
こんなところで嬉しいことにステップがきってありました林道
2022年11月19日 09:48撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/19 9:48
こんなところで嬉しいことにステップがきってありました林道
登り切ったところの風景.ホッとしました.
2022年11月19日 09:49撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/19 9:49
登り切ったところの風景.ホッとしました.
ピンボケですけど,下を覗いたところです.絶壁ですよ.
2022年11月19日 09:50撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/19 9:50
ピンボケですけど,下を覗いたところです.絶壁ですよ.
P4は無理そうなのでパスです.
2022年11月19日 09:50撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/19 9:50
P4は無理そうなのでパスです.
P3にはどうしたら登れるんでしょう
2022年11月19日 09:50撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/19 9:50
P3にはどうしたら登れるんでしょう
こりゃムリだと思います.安全第一と命の大切さを思い出しました.
2022年11月19日 09:55撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/19 9:55
こりゃムリだと思います.安全第一と命の大切さを思い出しました.
P3からのP4,P5
2022年11月19日 09:56撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/19 9:56
P3からのP4,P5
ビビりながらも.せっかくなので眺望をパチリ📷.
奥に城峯山がクッキリ見えています.
2022年11月19日 09:56撮影 by  SO-52B, Sony
9
11/19 9:56
ビビりながらも.せっかくなので眺望をパチリ📷.
奥に城峯山がクッキリ見えています.
下を写した写真です.断崖絶壁の写真です.心底,居心地が悪い
2022年11月19日 09:57撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/19 9:57
下を写した写真です.断崖絶壁の写真です.心底,居心地が悪い
気持ち悪いほど高度感ありありです
2022年11月19日 09:57撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/19 9:57
気持ち悪いほど高度感ありありです
あそこを歩いてきたと思うとゾッとします.
2022年11月19日 09:57撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/19 9:57
あそこを歩いてきたと思うとゾッとします.
P5を振返ったところです.凄い風景ですね〜
2022年11月19日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
11/19 9:57
P5を振返ったところです.凄い風景ですね〜
城峯山のアップ.アンテナが見えます.
2022年11月19日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
11/19 9:57
城峯山のアップ.アンテナが見えます.
見下ろした風景.埼玉県とは思えませんね.
2022年11月19日 09:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
11/19 9:58
見下ろした風景.埼玉県とは思えませんね.
P3を諦めて降りようとしたところの写真です.ヤセ尾根があって安心して下山できると思ったら大間違いでビビりまくりです.
2022年11月19日 09:58撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/19 9:58
P3を諦めて降りようとしたところの写真です.ヤセ尾根があって安心して下山できると思ったら大間違いでビビりまくりです.
ちょっと手を伸ばしてスマホで崖下の写真をパチリ📷.落ちたら助からないですよ,きっと....
2022年11月19日 10:00撮影 by  SO-52B, Sony
9
11/19 10:00
ちょっと手を伸ばしてスマホで崖下の写真をパチリ📷.落ちたら助からないですよ,きっと....
このまま下山するわけにいかないので,下山前に腹ごしらえします。家にあったインスタント醬油ラーメンです.
2022年11月19日 10:05撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/19 10:05
このまま下山するわけにいかないので,下山前に腹ごしらえします。家にあったインスタント醬油ラーメンです.
玉子入り醬油ラーメンの出来上がりです。
P3で食べるラーメン🍜は格別に美味しいです😋
2022年11月19日 10:12撮影 by  SO-52B, Sony
11
11/19 10:12
玉子入り醬油ラーメンの出来上がりです。
P3で食べるラーメン🍜は格別に美味しいです😋
ラーメン食べていたら人声がしたのでP5を見たら人がいました.
2022年11月19日 10:21撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/19 10:21
ラーメン食べていたら人声がしたのでP5を見たら人がいました.
お腹が満たされたので下山します.P3は自分の力量では無理そうなので登らないことにします.
2022年11月19日 10:23撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/19 10:23
お腹が満たされたので下山します.P3は自分の力量では無理そうなので登らないことにします.
こちらはP4の西壁です.ここからは厳しそうですね.パスします.
2022年11月19日 10:27撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 10:27
こちらはP4の西壁です.ここからは厳しそうですね.パスします.
P3-4のコルから見たP4です.登れそうなのでチャレンジしてみます.
2022年11月19日 10:33撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/19 10:33
P3-4のコルから見たP4です.登れそうなのでチャレンジしてみます.
P4ピークにたどりつきました.特に難しくはありませんでした.
2022年11月19日 10:35撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/19 10:35
P4ピークにたどりつきました.特に難しくはありませんでした.
P4北側の尾根.このまま進めそうにないので戻ります.
2022年11月19日 10:36撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/19 10:36
P4北側の尾根.このまま進めそうにないので戻ります.
ちょっとだけ眺望も楽しめました.
2022年11月19日 10:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
11/19 10:36
ちょっとだけ眺望も楽しめました.
P3を振返ったところ.あれを越えるのは小生には無理ですね.いまさら命を懸けることも無いと思っています.
2022年11月19日 10:38撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/19 10:38
P3を振返ったところ.あれを越えるのは小生には無理ですね.いまさら命を懸けることも無いと思っています.
再びP5まで戻ってきました.無事でよかったな〜
2022年11月19日 10:54撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 10:54
再びP5まで戻ってきました.無事でよかったな〜
指導標が見えて安心しました.金岳から無事に帰還できました.
2022年11月19日 11:04撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/19 11:04
指導標が見えて安心しました.金岳から無事に帰還できました.
と,いいながらトラバース道は痩せています.落っこちないようにきを着けて進みます.
2022年11月19日 11:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/19 11:09
と,いいながらトラバース道は痩せています.落っこちないようにきを着けて進みます.
無事に阿熊観光駐車場に到着しました。お疲れさんでした。
2022年11月19日 11:29撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/19 11:29
無事に阿熊観光駐車場に到着しました。お疲れさんでした。
帰り途中に道の駅龍勢会館によりました。
2022年11月19日 11:56撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/19 11:56
帰り途中に道の駅龍勢会館によりました。
柿かきとメロン🍈とみかん🍊を購入!
全部で1,280円でした〜
2022年11月19日 11:56撮影 by  SO-52B, Sony
10
11/19 11:56
柿かきとメロン🍈とみかん🍊を購入!
全部で1,280円でした〜

装備

個人装備
🧤グローブ 🌧️ 雨具 🍩 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🧻ロールペーパー 📷カメラ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🍬熱中飴 🔥コンロ 🍲鍋

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
昨日の岩殿山,稚児落しに続き,二日連続の山行でした.
今日のコースは分県登山ガイド埼玉県に載っているコースですがデンジャラスでかなりハードなコースでした.
ヤマレコユーザーのレコで概ねの雰囲気はわかっていたつもりでしたが現場に辿り着いてびっくりでした.
P1,P2は事前の評判から最初からパスでしたが,P5,P4,P3もクライミング技術の無い小生にとってはほとほと困りました.
無理して滑落でもしようものなら皆さんに迷惑を掛けてしまうし,P3のピークを断念したのは正解でした.
P3下でラーメン作って食べたのはP3まで来た証です.旨かったな〜
登りより下りのほうがビビりました.
無事に下山できて良かったです.
これから金岳にチャレンジされる方は心してくださいね.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

お疲れ様です。SHABOさんのレベルなら金岳縦走は楽勝と思っていました。ズブの素人、高所恐怖症、終始屁っ放り腰と三拍子揃った小生でもヘルメットとクライミングキットなしで縦走できたのは一重にピッケルとアイゼンのおかげでした。しかもP1〜P5まで何故か安全な道が全て見えました。一番参ったのはP3.5とP2.5がP4,P3,P2の間にあり、登る必要もなかったのに登ってしまったことでした。登るコツはピークを見て登るルートを探し当てることだと思いました。mame302さんの2020年11月29日のヤマレコが一番参考になりました。次回は是非、縦走を狙って下さい。
2022/11/19 22:35
ucanさん,コメントありがとうございます.
いやはや大変でした,分県登山ガイドでは「P1,P2は危険なので行かないこと」と記されていて,素直な小生はその通りに計画した次第です.
P3もビビりながら登りましたが下りるときはこれがこの世の最後になるかと思い最後の食事としてインスタントラーメンを食して下山した次第です.
大げさに思えるかもしれませんがかなり厳しかったです.
秩父二子山よりデンジャラス感を味わいました.
いい経験になりました.久しぶりに命の大切さを感じました.(本当ですよ)
無事に下山できた今はホッとして焼酎飲んでいます.
ありがとうございました.
2022/11/19 22:59
shaboさん
おかしいですね。P1は真っ平らな山でした。P2はP3より楽に登れました。私でさえ直登できました。一番きついのはP3です。そのガイドは間違えています。恐らく金岳には近寄るなと言いたいのではないでしょうか?P3を登られたら金岳縦走に等しいと思いますよ。この縦走ルートはP5から向かいP1に抜けるのが正解です。私はP1から向かい登るのにピークをぐるりと回って登らなければならないので苦労しました。経験者はロッククライミングの専門家が多く、楽勝で登られています。二子山と一緒です。私はロッククライミングをやらないので(高所恐怖症なので)、難しい山の範疇に入れてしまいますが、じっくり登れば大丈夫な山と思っています。まあお疲れ様です。焼酎飲んでゆっくりお休み下さい。
2022/11/19 23:35
ucanさん,そうでしたか...
P1もP2も行かなかったので良く分かりませんでしたがP3が一番きついんですね.
P3を間近に見て感じたのは「これから先に行くな」的な何かのお告げみたいな感じがしました.
もしかしたら「小生には無理だからやめとけ」的な神様か仏様かのお告げがあったのかもしれませんね.
今までの(若いころの)自分ならば分別なく邁進していたかもしれません.
無理して怪我でもしてこの先山歩きが出来なくなるより引き返すことも良いのかなと思い始めた今日この頃です.
これからも安全登山で山歩きを楽しみたいと思っています.
ucanさんのレコを楽しみにしています.
2022/11/19 23:50
shaboさん。
いつも参考にさせていただいております。

埼玉県民としてこちらの山はなんとか制覇したいと思ってはいるものの、極度の高所恐怖症のため見て見ぬふりをしておりました(笑)
レポートを拝見している限り自分にはやはり無理っぽい感じですが…(⁠+⁠_⁠+⁠)
ただ妻がクライミングやっていますのでエスコートしてもらおうかとも思っており…もう少し考えてみます(笑)

ともあれ無事でなによりです。
お疲れ様でした!
2022/11/20 8:58
hnr32gts44さん,コメントをありがとうございます.
奥様がクライマーなら心強いですね.羨ましいです.
今回P3-4のコルでお二人とすれ違いましたがザイル,ピッケル,ヘルメットなどを装備されていました.
金岳はそういう山なんですね.
安全第一で登ってください.
レコ楽しみにしています.
2022/11/20 9:38
shaboさん、こんにちは。

行ってきました。。。
なんとかP3までたどり着きました(もう行くことはないだろう(笑))
shaboさんのレポート、大変参考になりました。
ありがとうございました。
2024/4/14 16:16
くぅたの飼い主さん
無事の生還おめでとうございます.
無事が何よりです.
これからも安全登山で楽しみましょう
2024/4/14 22:16
いいねいいね
1
粟野山、金岳お疲れ様でした
二子山西岳より大変とは、それこそお疲れ様です

二子山は岩登りツアーで先導してもらったからか岩場とは言え道も明瞭で登りやすいと感じました

岩場も怖いですがやはり落ち葉の細いトラバース道が特に怖いと思っています
本当に怖い時は声を出して自らを注意する言葉を出して進みますが勿論写真を撮る余裕もありません

shaboさんは周りを観察し、レコにも注意喚起を載せてくれるのでとても参考になります
でも金岳は私の力量では難しいと感じました
2022/11/20 10:13
washiokenさん,いつもコメントをいただきありがとうございます.
そもそも金岳は山と高原地図にルートが記されていないので山登りに推奨されてないのだと解釈しています.eye
現場に行くとわかりますが明確な道がなく,何年前に巻いたか分からないピンクテープを頼りに進みます.
偶にピンクテープを見つけるとほっとしました.sweat01
ucanさんからコメントをいただきもう少し頑張ればP1,P2まで制覇できたのかもしれませんが最近は無理せず安全登山に心掛けています.
クライミングの技術が身についていれば良かったんですけどね.down
2022/11/20 10:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら