雌阿寒岳(雌阿寒温泉〜オンネトー周遊コース)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:38
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 915m
- 下り
- 905m
コースタイム
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:35
天候 | 曇り時々日が差す |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
オンネトー野営場から雌阿寒温泉に戻るコースは思いの外長かった。 しかもほぼ登り。 |
その他周辺情報 | 下山後は野中温泉に泊まりました。 お風呂はシャワーもカランもないシンプルさですが、お湯はとてもよかったです。 ※女風呂も同様にシャワーがついておりません。 湯船の湯か、流れているお湯かぬるま湯に湯船の湯を足して洗うことになります。 なので、髪は硫黄臭くなります笑 一応、洗面所でも洗髪は可能みたいですが・・・ ソープ類、ドライヤーもついていないので 事前に持って行くと良いと思います。 効能は特に筋肉疲労にいいそうで、まさに登山後に最適! そしてご飯は夜も朝もとっても美味しかった! 1泊2食付7000円(税別)。 消費税と入湯税(150円)を合わせると7710円となります。 http://www.mountaintrad.co.jp/~nonaka/ |
写真
赤いタオルはpakuminさんを真似して買った、寅壱の耳タオル。
( ̄▽ ̄)
わたし宅のホーマックには売ってなかった。
わたしも欲しいのぅ・・・
( ̄▽ ̄)
一時的にポールをしまいたい時、いちいちザックを下して
しまうのが面倒なので何か良い案は無いかとネット検索していると、このようにしまっているテクを紹介している記事を発見。
ザックのショルダーハーネスの上と下に計2本の輪を通すだけ。
しまいたいとき、使いたい時、歩きながらサッと出来て非常に便利。
・・・って、もうみんなやってるかも( ̄▽ ̄;)
へっぽこのくせに、この日は何故かすこぶる元気だったわたくしめ。
トレも兼ねてそのまま泊装備で登ったのだが、疲れるどころか
どんどん調子が上がってぐいぐい登れた。
次回の反動が怖い^^;
感想
職場が盆休みだったので、天気が良ければ2泊で幌尻岳も考えていた。
しかし雨で1日は潰れたため、1泊に変更し深夜出発で現地に着くと雨・・・
う〜ん、予報とちょっと違う。。。
日高道の駅で1時間半待機し、一応雨は止んだが不安定な空。
風も強いし沢も増水してそうだし、厳しそうだったので断念することに。
他のプランは特に考えてなかったので、そこでまた1時間の協議。
そして未踏だった雌阿寒岳まで行くことに。
初めて登った雌阿寒岳。
下界から見る印象とは随分違っていた。
登ってみると広い火口が開けた、迫力ある山だった。
しかもメインの火口の他に、阿寒湖方面(剣ヶ峰)の方にも大きい火口が。
写真では何度も見ていた青沼も綺麗だったし、とってもいい山だった。
そういえば写真には撮れなかったけど、アマツバメがビュンビュン飛んでました。
野中温泉もアットホームな感じの、居心地のよい宿だった。
食事がすごく美味しかった。
犬のチロルとモコ、猫のチャーとクロと、4匹の動物がまた可愛かった。
ここにはまた泊りで来たいと思った。
帰りは足寄で松山千春の生家に寄った。
千春のお母さんが出てきてくれて、話も出来て記念写真も撮らせてもらえた。
気さくな方でした。
日高道の駅では1度行ってみたかった「日高山脈博物館」へ。
なかなか開館してる時間帯にこの辺りを通ることがなくて。
入館料200円でたくさん勉強させてもらいましたよ!
今回はお盆休み、1泊2日で北戸蔦〜幌尻岳に行く予定でした。
しかーし!
現地は雨に強風・沢の増水・・・
登山口近くの道の駅で協議し、今回は幌尻を延期して
雌阿寒岳へ行って来ました!
せっかくなので日帰り出来る山を敢えて泊まりで行く。
登山口近くの野中温泉に泊まってゆっくりしてきました♪
チロルとモコ、クロとチャー・・・
わんちゃんとにゃんちゃんも可愛かった♡
雌阿寒も野中温泉もお初だったのですが・・・・
めっちゃくちゃ良かったのです!!!
とても感動しましたー(T△T)
野中温泉も雰囲気がアットホームでとっても居心地が良かったし
雌阿寒も登らないとわからない、あの壮大な景色!!
かっこいい活火山のお姿!!!!
かなり気に入ってしまったので
今度は冬にまた再訪したいと思います(^^)
冬の雌阿寒も良さそう♪
帰りはチー様(松山千春氏)の実家に撮影がてら寄ってみると
なんと、チー様のお母様が出ていらして
少しお話させてもらいました!
記念に一緒に写真も撮ってくれたというw
珍事件もありーのと
何だかんだで思いっ切り満喫したお盆休みでした〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する