ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 494226
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプスで惨敗し、ヤケだけに焼岳で雪辱

2014年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 たい その他1人
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
830m
下り
832m

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:35
合計
5:24
8:59
9:06
51
9:57
9:57
10
10:07
11:19
15
11:34
11:34
39
12:13
12:29
46
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新中ノ湯温泉駐車場(10号カーブ)
コース状況/
危険箇所等
今年は雨の日が多いので、樹林帯の登山路はぐちゃぐちゃしていて汚れやすいです。ゲイター必須です。
樹林帯を過ぎた岩場は足を挫きやすいので慎重に。
山頂付近では岩や砂礫が脆く、落石を多数見ました。
また、落石が登山路へ落ちていましたので要注意です!!

その他周辺情報 下山後は竜島温泉せせらぎの湯へ
http://www.ryushimaonsen.jp/

山行の締めはまたまた
「豚さん食堂・松本店」
http://buta3shokudo.buta3.jp/
ボリューミーで空き空きのお腹が満たされます♪
前のりして車中泊しましたが、朝起きたらこんなにも車が・・・
2014年08月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 7:51
前のりして車中泊しましたが、朝起きたらこんなにも車が・・・
やっとレインウェアを脱いだノーマルスーツで登ります
2014年08月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12
8/13 7:51
やっとレインウェアを脱いだノーマルスーツで登ります
日差しがぁ〜
2014年08月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
8/13 8:16
日差しがぁ〜
日差しがぁ〜(;一_一)
2014年08月13日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 8:30
日差しがぁ〜(;一_一)
歩きやすい樹林帯を抜けると
2014年08月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 8:40
歩きやすい樹林帯を抜けると
ピークが見えました
2014年08月13日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/13 9:00
ピークが見えました
ズームして
2014年08月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 9:06
ズームして
穂高方面も見えますぅ
2014年08月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 9:06
穂高方面も見えますぅ
青空♪
2014年08月13日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 9:08
青空♪
暑いぐらいです
これがなぜ雲ノ平の時じゃないの〜(T_T)
2014年08月13日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/13 9:11
暑いぐらいです
これがなぜ雲ノ平の時じゃないの〜(T_T)
2014年08月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 9:13
2014年08月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/13 9:13
やっぱ晴れてるといいなぁ〜
身軽だしスイスイ♪
2014年08月13日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 9:16
やっぱ晴れてるといいなぁ〜
身軽だしスイスイ♪
どっちがピークだろ?
2014年08月13日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 9:25
どっちがピークだろ?
登るぞ〜
2014年08月13日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 9:26
登るぞ〜
昨日と比べればわけないだろぉ〜と励まします
2014年08月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/13 9:41
昨日と比べればわけないだろぉ〜と励まします
だんだん近づいてきました
2014年08月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 9:41
だんだん近づいてきました
天気がいいから人も多いです
2014年08月13日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
8/13 9:52
天気がいいから人も多いです
雲かと思いきや、モクモクと噴煙を上げています(・。・;
2014年08月13日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/13 9:56
雲かと思いきや、モクモクと噴煙を上げています(・。・;
近づくとこんなに
2014年08月13日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/13 9:57
近づくとこんなに
噴煙を見ながら、硫黄の匂いが強烈です
2014年08月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/13 9:58
噴煙を見ながら、硫黄の匂いが強烈です
噴煙を抜けると
2014年08月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/13 10:01
噴煙を抜けると
山頂まであと少し
2014年08月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/13 10:01
山頂まであと少し
噴煙口がすぐそばで見れました
2014年08月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/13 10:03
噴煙口がすぐそばで見れました
到着〜
8日からの北アルプス行脚で、最後のピークに立ちました(^O^)
2014年08月13日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12
8/13 10:07
到着〜
8日からの北アルプス行脚で、最後のピークに立ちました(^O^)
二人で決め!
2014年08月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
13
8/13 10:09
二人で決め!
やっとピークで満喫できました
2014年08月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/13 10:22
やっとピークで満喫できました
凄いことやってた女性がいたので
2014年08月13日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
8/13 10:49
凄いことやってた女性がいたので
私も真似てみましたが、手は広げられませんでした(^_^;)
2014年08月13日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/13 10:58
私も真似てみましたが、手は広げられませんでした(^_^;)
天気がいいと写真が増えます♪
2014年08月13日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12
8/13 11:03
天気がいいと写真が増えます♪
穂高連峰
2014年08月13日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 11:13
穂高連峰
むむむ・・・
2014年08月13日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 11:13
むむむ・・・
槍さんではありませんか〜(^o^)丿
2014年08月13日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 11:22
槍さんではありませんか〜(^o^)丿
槍さん方面とパシャリ
2014年08月13日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
11
8/13 11:26
槍さん方面とパシャリ
ええなぁ穂高連峰
2014年08月13日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
8/13 11:27
ええなぁ穂高連峰
上高地も良く見えました
2014年08月13日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 11:28
上高地も良く見えました
下山します
2014年08月13日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/13 11:33
下山します
笠も見えました♪
2014年08月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/13 11:35
笠も見えました♪
2014年08月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/13 11:35
いいカールです♪
2014年08月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 11:35
いいカールです♪
あっという間にここまできまして
2014年08月13日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 11:55
あっという間にここまできまして
カールを過ぎ
2014年08月13日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 11:59
カールを過ぎ
はしごを下り
2014年08月13日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 12:05
はしごを下り
もう樹林帯へ入ります
2014年08月13日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 12:07
もう樹林帯へ入ります
2014年08月13日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 12:11
さくさく下りると
2014年08月13日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 12:45
さくさく下りると
おや?
2014年08月13日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/13 13:10
おや?
おぉ!
2014年08月13日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/13 13:10
おぉ!
こんな登山道になんで車が??(・。・;
有名な焼岳7不思議の一つです
2014年08月13日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/13 13:10
こんな登山道になんで車が??(・。・;
有名な焼岳7不思議の一つです
車道が見えてきました
2014年08月13日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 13:14
車道が見えてきました
お疲れ様でした♪
これで百名山も折り返しになりました
2014年08月13日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
8/13 13:15
お疲れ様でした♪
これで百名山も折り返しになりました
2014年08月13日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/13 13:15
下山後は中ノ湯温泉はやめて大好きな竜島温泉せせらぎの湯まで行きました(^O^)
2014年08月13日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/13 15:14
下山後は中ノ湯温泉はやめて大好きな竜島温泉せせらぎの湯まで行きました(^O^)
で、夕食はこれまた前回の剱岳の帰りに寄ってはまった「豚さん食堂」(^o^)丿
2014年08月13日 17:50撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
8/13 17:50
で、夕食はこれまた前回の剱岳の帰りに寄ってはまった「豚さん食堂」(^o^)丿
長男は豚カツ丼
2014年08月13日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
8/13 17:59
長男は豚カツ丼
私は「本気の生姜焼き定食B」
ボリューミーです(^_^;)
2014年08月13日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
8/13 17:59
私は「本気の生姜焼き定食B」
ボリューミーです(^_^;)
ガブリつきます
ウマウマでした〜
これで今回の北アルプス行脚は終了になりました〜(^O^)
2014年08月13日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
8/13 18:01
ガブリつきます
ウマウマでした〜
これで今回の北アルプス行脚は終了になりました〜(^O^)
撮影機器:

感想

8月8日から12日の間に折立より入山した北アルプス。
満を持して、期待を胸に膨らませて旅立った北アルプス山行でしたが、旅自体は素敵な出逢いに恵まれた山旅でしたが、天気と景色と行程だけは散々な山行でした。
しか〜し!
これで終わってはいかん!
とヤケになりまして、急きょ13日に三俣山荘で見れなかった槍さんを見に行こうと焼岳に登りました。
ヤケだけに焼岳とはシャレにもなりませんが、最後はようやく太陽が照らすレインウェア不要な山日和になりまして、軽快に山登りを楽しんできました♪

山頂では若干雲が多かったですが、それでも散々雲が覆って何も見えなかった先日までの北アルプスとは大違いで、見たいみたいと思っていた槍に穂高連峰が眼前に見ることができたので、今回の山行のいい締めくくりになりました。

登った黒部五郎岳や鷲羽岳、水晶岳、薬師岳が見えなかったのは残念でしたが・・・

今回は天気に泣かされた北アルプス山行でしたが、これも山行と前向きに捉えて今後も北アルプスにチャレンジしていこうと思いを新たにした山行でした(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

やりますな〜
前日まであれだけの山行行ったのに、翌日焼岳に登るとは。
オールドタイプの私にはできません。
taiさん親子、違うわあの人達は。私とは違うのよ(フラウボウ風に)
2014/8/17 22:48
Re: やりますな〜
つかぽん大佐、こんばんは

ふふふふ
「ザコとは違うのだよ、ザコとは〜!」(笑)
というものの、まともに晴れた日に北アルプスに登れない私こそザコですが・・・(;一_一)

でも、つかぽん大佐
先日の大キレットを止める判断力には
「あなただってニュータイプだろうに!」
と言わせていただきますぞ(^ム^)

今日はトリオレのつま先部のラバーが今回の山行で欠損してしまったので、好日山荘へ修繕をお願いしに行きました
「父さんは人間よりトレッキングブーツのほうが大切なんですか!」
と長男に言われてしまいそうです
2014/8/17 23:06
ヤケになって焼岳ですか?
ノーマルスーツで行けたようでよかったです
でも今の北アはダメですね。ニュースを騒がしちゃってますからね。あのなが〜い前線何とかなりませんかね。まるで秋雨前線のソーラレイですわ。
しばらくは南アか東北か…
私自身今年は北ア!と言ってましたが、撤回する勢いです
2014/8/18 0:11
Re: ヤケになって焼岳ですか?
loversoulさん、こんばんは

ホントにしばらくぶりにノーマルスーツで戦場に出ました(^o^)/
『レインウェア?あんなものは飾りです。偉い人にはそれがわからんのです!』
と言いたくなるくらいキモチよい天候でしたよ(*^^*)

確かに今年の北アルブスはヤバイくらいに前線の上に乗っかってますから、南アルプスか東北方面へ逃げた方がよさそうですね(;´д`)
鳥海山を計画されていたみたいですが、実行するのでしょうか?
だとしたら、鳥海山は僕の山行の中でも5本の指に入るくらいいい山だったので、ぜひとも楽しんできてください(⌒^⌒)b
2014/8/18 22:19
もう少し、空を青くしたってよ〜
スーパー雨男のTaiさん、おはようございます

雨男パワーが少し弱まったようで、
空が青いではないですか?
昨年は九州遠征して、
レインウェアを着なかった日は6座中たったの1日でしたからね〜
そんな年もありますよ〜

槍が見えたのは最高のご褒美ですね〜
また、コラボれる日があるかな〜
ちょっと今後の山行を整理してみますね…
そうそう、神田岳での部会も近々かな…
是非にご参戦を…
2014/8/18 7:24
Re: もう少し、空を青くしたってよ〜
スーパー晴れ男(自称)の100mtさん、こんばんは

ようやく旅の最後に晴れ男の本性が現れたようで、きっちり北アルプスを締めさせてもらいましたよ〜
チッチキチィ〜

とはいえ、今回の山行は明らかに私の敗北です
が、
「認めたくないのもだな、若さゆえの過ちというものを・・・」
といった心境です

100mtさんも九州遠征では散々だったようですね
ただ、今回は剱・立山遠征に続いての北アルプス連敗は、マー君が負けちゃったくらいショッキングな敗北でしたね〜
まぁこれだけ負けたんだから秋にはきっと私の時代が来るでしょう
だから9月は私と同行すれば晴れ間違いないでっせ〜
ぜひともタイミング合えばまたコラボしましょう♪

おっ!
神田岳に登られるんですかぁ〜
いいですね♪
では八海山や黒霧島なんかも登る感じですかね〜
その際にはよろしくお願いします(^ム^)
2014/8/18 23:43
ヤケだけに焼岳(;´Д`A
Taiさん、こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

そして裏銀座に引き続きお疲れ様でした

ほんとむちゃくちゃタフですねぇ

息子ちゃんもほんと凄い

うちの娘達はしつこく何度も誘ってるのですが、相変わらず「絶対いや!」との返事しか返って来ません(T ^ T)

親子での登山、心から羨ましいです

前回は完全雨にやられましたが、なんとか晴れ間ゲット出来て良かったですね(^o^)/

こちらは明日、明後日と休み・・・
珍しく天気良さそうなのに引越しのため山行けず(つД`)ノ

なんでこのタイミングで晴れが来るかなぁ_| ̄|○
2014/8/18 22:16
Re: ヤケだけに焼岳(;´Д`A
zo-roさん、こんばんは

ただいまニュースZERO〜♪を視ていたので、うっかりze-roさんと書いちゃうところでした〜
ぺこり〜<(_ _)>

いやはや、もはやこんな悪天候が続くと意地になるもんですよ〜(^_^;)
天気がいい北アルプスを歩いて、さらに好天が続くとなっていたらいたら多分剱岳を目指していたと思います
休みとロープやヘルメットはしっかりありましたからね〜
ないのはお金だけでしたけど・・・

zo-roさん、娘ちゃん絶対に一緒に山に登ることをお薦めしますよ!
いつ登るの?
今でしょ〜\(゜ロ\)
ってことで、私が水晶岳で逢った中一の女の子と二人で高瀬ダムより裏銀座を歩いてきた父娘なんですが、これがなんともいいんだなぁ〜(^。^)
なんかどんな旅してきたんだろうなぁ〜と羨ましく思ってしまい、それでつい一緒に撮らせてもらったんですよ〜
息子ともいいけど、娘と話を通わせながら山旅するなんて最高に贅沢じゃないですかぁ〜♪
ぜひ、無理やりにでも一度山旅することをお薦めします(^o^)丿

明日明後日は天気がいいんですかぁ
アルプス方面はよろしくないようですが、関東方面のお山は行けそうな感じなんですかね〜
引っ越しとはついていない
私も8月のお山は終了なので、9月で仕切り直しです

9月になったらお互いにまたいい山行しましょう!(^o^)丿
2014/8/19 0:00
長旅!お疲れ様でした(^-^)
Tai-keitaさんこんにちは♪

まずは無事なご帰宅おめでとうございますm(__)m
いやはや、あの天候のなかひるまずに歩き通したんですね!
1年分の雨歩き山行したんじゃないでしょうか
すごい精神力と体力ですね(^_^;

息子君のザックの大きさにもビックリです。
黙々と歩く静かな表情に写真では見えますが内に秘めたガッツは半端ないんでしょう(^_^)v
天候には恵まれ無かったですが、とても素敵な出会いがあったようですので、結果的にはナイスな山行だったのでは?

自分達はと言いますと(^^; 甲斐駒と仙丈を狙うべく北沢峠で初のテント泊をしましたが、朝起きたらどしゃ降りで、一気に気分が萎えてしまいまして、そのまま撤収&帰宅で、その後の休みは山と無縁の生活でした( ´_ゝ`)
秋の山行が忙しくなりそうです!

お互いに青空の下、気持ちのいい山歩きができるといいですね♪
2014/8/20 12:28
Re: 長旅!お疲れ様でした(^-^)
meniaobaさん、こんばんは

コメありがとうございます(*^^*)

確かに天候が好転することを期待して入りましたが、結果は全日程雨中行軍となってしまい、下山後は精も根も尽き果ててしまいましたねぇ(;´д`)
やはり天気がいいのが一番ですね♪
ただ、良すぎてピーカン過ぎるのも酷ですけどね(;^_^A

今回はやはり人との出逢いの山行だったなぁと再認識させられました
思い出すのは山の思い出以上に人とのコミュニケーションですね(*^^*)
それだけでも今回の山行は意義があった山行だったと思います(⌒^⌒)b

meniaobaさんたちは甲斐駒・仙丈ケ岳で遠征されてたんですかぁ
ホントにあいにくの天気でやられちゃいましたね(^_^;)
僕らみたいに雨中行軍するよりは名誉ある撤退の方がいいと思いますよ
必ずリベンジする思い入れの強い山になりますからね(私の場合は越後駒ヶ岳でした)

秋こそ山のシーズンです♪
山で逢えたらいいですね(⌒^⌒)b
2014/8/20 19:15
遅れをとっちゃいましたが・・・(●^o^●)
遅ればせながら・・・
お帰りなさいです(*^。^*)

締めに焼岳、しかもちょうど50座、かっけ〜ですね(*^^)v

裏銀座は残念だったけど出逢いも最高だし、リベンジの焼岳も晴れに恵まれたし、やっぱりこの夏休みは最高だったとゆうことだね(^.^)/~~~

雨の多かった夏だけど・・・
秋に期待してまた山楽しみましょうね〜(●^o^●)
2014/8/24 3:41
Re: 遅れをとっちゃいましたが・・・(●^o^●)
villa大佐、こんばんは

ついに大佐のホームのお山にお邪魔してしまったよぉ(^_^;)
一度目はやはり雨で撤退しているので、二度目にしてようやく成就できました♪
でも、ずっと不安定な天候が続いていたので、今回も大佐のホームだけに雨に祟られる覚悟はしていたんだけど、どうやら晴れ男復活の兆しが出てきたみたい(o´艸`)
ごめんねごめんねぇ( 」´0`)」(笑)

まぁ最高とはいえないけど、また来年いや再来年にでももう一度訪れようと思ったことは確かだよ(^_-)-☆
まぁ次回は違ったルートで歩きたいネ♪

そうこうしているうちにもう秋だねぇ(*^^*)
秋は南アルプスあたりに出没するかも(⌒^⌒)b
なんか企画よろしくお願いします(^_-)-☆
2014/8/24 20:25
Re[2]: 遅れをとっちゃいましたが・・・(●^o^●)い
焼岳は秋がオススメだよ(^_−)−☆
2014/8/24 20:59
Re[3]: 遅れをとっちゃいましたが・・・(●^o^●)い
秋がいいんだ(*^^*)
(・∀・)オッケー!、インプットしとくネ♪

秋は巻機山や苗場山の草紅葉もええよぉ(*´▽`)ノノ
2014/8/24 21:48
このタイトル
私は好きです。笑
豚さん食堂いいですねぇ!←そっち?
焼岳は関西からも行けるかなー。
2014/8/26 13:03
Re: このタイトル
ひまりさん、こんにちは

ついにアクセスしてくれましたね(^o^)/
9月頃かなって思っていましたが、思ったよりも早くて驚きました(笑)(o´艸`)

ひまりさんのオモシロ日記に比べたら、このタイトルくらいではかなわないですね(*^^*)
早くヤマレコ日記デビューしてください(⌒^⌒)b

これだけコメ頂いたけど、豚さん食堂に食いついたのはひまりさんだけでした(笑)
さすが人生の最後にしたい事が美味しいものを食べることと言っているだけありますね(笑)(o´艸`)

焼岳は関西からでも行けますよ(*^^*)
バスが出てるんじゃないかな♪
2014/8/26 13:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら