丹沢(ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉尾根)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:16
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 1,791m
- 下り
- 1,790m
コースタイム
天候 | 晴れ 山の上は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
秦野13:44発−新宿14:57着 |
写真
感想
初めての丹沢。
表尾根〜塔ノ岳〜バカ尾根という道のり。
時間次第では塔ノ岳から丹沢山まで往復しようと考えていた。
しかしながら、塔ノ岳に到達したところで雨が強まる。
時間の余裕はあっても、雨用の装備は持っていないし、どうせ眺望はまったくないし、なにしろ道中に実感した丹沢の山深さに怖じ気づいてしまいあっさり断念、早々に退散することとした。
それにしても、ほんとうに山深い丹沢であった。
全容は白いベールに覆われてほとんどわからずじまいだった。
でも、ほんの少しだけ見えた遠い尾根道や緑濃い深い谷の景色には圧倒された。
もしすべてが見渡せる天気だったら、高所恐怖症の自分にはきつかったかも・・・。
時々現れるやせた尾根や鎖場も、しっかりと補強してあるおかげで安全なのだろうけれど、それに甘えて自分みたいなシロウトがこんな山深くまでノコノコ誘い出されてしまっているかと思うと余計ゾッとする。
ともかく、今回は丹沢の片りんに触れるだけの山行になった。
次回はもう少し気候の良いときに、もう少しじっくりと丹沢を楽しみたい。
もう、丹沢の魅力にとりつかれはじめているかもしれない。
ヤビツ峠(11.4km)11.4km85'29[ 7'30/km]R 3'39
富士見橋(13.1km)1.7km 9'35[ 5'38/km]R 1'30
三ノ塔 (15.0km)1.9km 40'07[21'34/km]R 5'11
行者ヶ岳(16.7km)1.7km 25'49[15'11/km]
塔ノ岳 (18.9km)2.2km 45'02[20'23/km]R 8'14
一本松 (23.0km)4.1km 49'08[11'54/km]R 4'55
戸川公園(25.9km)2.9km 23'52[ 8'14/km]R20'30
堀戸大橋(30.0km)4.1km 22'34[ 5'30/km]R 1'07
水無瀬橋(31.0km)1.0km 5'26[ 5'43/km]R 5'35
秦野駅前(34.2km)3.3km 18'49[ 5'47/km]
Total 34.2km 6:16'33[11'01/km]
秦野駅〜富士見橋 13.1km 100'14[ 7'39/km]
表尾根〜大倉尾根 12.8km 222'49[17'24/km]
戸川公園(大倉)〜秦野駅 8.3km 53'30[ 6'27/km]
Montrail MM
7:00〜13:20
給水:2l
水 500ml、OS1 500ml、アクエリ 500ml、
ポカリ 250ml(1l→750mlあまる)、丹沢サイダー250ml
食糧:おにぎり3個(1個あまる)、ウィダー1個
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する