ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4950211
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山、麦山浮橋リベンジ(小河内神社バス停から麦山浮橋〜三頭山〜都民の森)【分県登山ガイド東京都】

2022年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
10.6km
登り
1,308m
下り
828m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:36
合計
5:05
距離 10.6km 登り 1,325m 下り 847m
7:33
7:34
19
8:53
8:56
51
9:47
10:00
13
10:13
17
10:30
10:31
19
10:50
10:51
28
11:19
4
11:23
11:25
3
11:28
6
11:34
11:37
13
11:50
11:53
6
11:59
12:04
13
12:17
12:20
13
12:33
3
12:36
都民の森駐車場
天候 天候 ☁→小雨🌂→雨☔→晴れ⛅
気温 9℃(山頂)
湿度 95%
風 3〜4m.西風
眺望 不良
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
07:00 奥多摩駅発(IC525円)
07:26 小河内神社着
帰り
13:05 都民の森バス停発
コース状況/
危険箇所等
コース全般に危険箇所はなかったと思います。
洋書に指導標があるので道迷いの心配も少ないと思います。(個人の感想です。)
・小河内神社バス停〜三頭山登山口(ヌカザス尾根):浮橋は問題なく渡れました。水位が低いと歩行禁止になることがあるので水道局HPで確認してから出かけることをおすすめします。
・三頭山登山口〜イヨ山:最初は急坂から始まりますが徐々に歩きやすい登山道になります。
・イヨ山〜ヌカザス山:歩きやすい尾根道です。ヌカザス山直下から急登になります。
・ヌカザス山〜ツネ泣峠:急下りに注意
・ツネ泣峠〜入小沢ノ峰:急登に加えて落ち葉に要注意
・入小沢ノ峰〜鶴峠分岐:落ち葉に要注意です
・鶴峠分岐〜三頭山西峰:特に問題ありません
・三頭山西峰〜御堂峠:雨天時はスリップ、転倒に注意
・御堂峠〜三頭山(東峰):特に問題ありません
・三頭山(東峰)〜見晴し小屋:歩きやすい下山路です
・見晴し小屋〜野鳥観察小屋:歩きやすい下山道です
・野鳥観察小屋〜三頭大滝:特に問題ありません
・三頭大滝〜森林館:チップが敷かれた道を歩きます
・森林館〜都民の森駐車場:整備された道を歩きます
その他周辺情報 入浴施設♨️ 瀬音の湯(JAF割りで900円→800円)
飲食施設🍜 寄らず
おはようございます.奥多摩駅です.今日は奥多摩湖のドラム缶橋を渡って三頭山を目指します.ちょっとお天気が心配です.
2022年11月26日 06:48撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/26 6:48
おはようございます.奥多摩駅です.今日は奥多摩湖のドラム缶橋を渡って三頭山を目指します.ちょっとお天気が心配です.
7:00に出発予定の西鴨沢行きバスに乗っていきます.満員でした.
2022年11月26日 06:48撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 6:48
7:00に出発予定の西鴨沢行きバスに乗っていきます.満員でした.
小河内神社バス停で下車しました.下りたのは小生だけでした.
2022年11月26日 07:26撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 7:26
小河内神社バス停で下車しました.下りたのは小生だけでした.
バス停の標識です.海から97.5kmと記されています.
2022年11月26日 07:27撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 7:27
バス停の標識です.海から97.5kmと記されています.
おっ,これが浮橋.2020年08月28日にチャレンジしましたが水位低下で通行止めでした.今回再チャレンジです.
2022年11月26日 07:27撮影 by  SO-52B, Sony
13
11/26 7:27
おっ,これが浮橋.2020年08月28日にチャレンジしましたが水位低下で通行止めでした.今回再チャレンジです.
目の前の山はイヨ山ですね.
2022年11月26日 07:27撮影 by  SO-52B, Sony
10
11/26 7:27
目の前の山はイヨ山ですね.
こちらの山は御前山
2022年11月26日 07:27撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 7:27
こちらの山は御前山
麦山浮橋の説明板
2022年11月26日 07:29撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/26 7:29
麦山浮橋の説明板
以前の浮橋と現在の浮橋が説明されています.以前はドラム缶橋と言ってましたよね.
2022年11月26日 07:30撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/26 7:30
以前の浮橋と現在の浮橋が説明されています.以前はドラム缶橋と言ってましたよね.
それでは向こう岸まで歩きます.たぶん初めてです.
2022年11月26日 07:30撮影 by  SO-52B, Sony
10
11/26 7:30
それでは向こう岸まで歩きます.たぶん初めてです.
浮橋からの御前山
2022年11月26日 07:31撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 7:31
浮橋からの御前山
浮橋を渡っています.
2022年11月26日 07:32撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/26 7:32
浮橋を渡っています.
奥多摩湖の上流方向.麦山橋が見えます.
2022年11月26日 07:33撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 7:33
奥多摩湖の上流方向.麦山橋が見えます.
麦山橋
2022年11月26日 07:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
11/26 7:35
麦山橋
無事に対岸に渡って小河内神社方向を振返ったところ
2022年11月26日 07:36撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/26 7:36
無事に対岸に渡って小河内神社方向を振返ったところ
湖畔の周遊道を歩いて登山口に向かいます.
2022年11月26日 07:37撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/26 7:37
湖畔の周遊道を歩いて登山口に向かいます.
落ち葉が凄いことになっていますね.
2022年11月26日 07:41撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 7:41
落ち葉が凄いことになっていますね.
この分岐から奥多摩周遊道路に取付きます.
2022年11月26日 07:44撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 7:44
この分岐から奥多摩周遊道路に取付きます.
奥多摩周遊道路に出ました.舗装道を直進します.
2022年11月26日 07:45撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 7:45
奥多摩周遊道路に出ました.舗装道を直進します.
登山口です.こちらからヌカサス尾根に向かいます.
2022年11月26日 07:53撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 7:53
登山口です.こちらからヌカサス尾根に向かいます.
急坂を登ると歩きやすい尾根道になります.
2022年11月26日 08:10撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 8:10
急坂を登ると歩きやすい尾根道になります.
写真では分かりにくいですが急登です.
2022年11月26日 08:48撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/26 8:48
写真では分かりにくいですが急登です.
イヨ山に到着しました.ポツポツと小雨が降ってきたので先を急ぎます.
2022年11月26日 08:53撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/26 8:53
イヨ山に到着しました.ポツポツと小雨が降ってきたので先を急ぎます.
イヨ山の三等三角点
2022年11月26日 08:53撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 8:53
イヨ山の三等三角点
次に向かうヌカサス山です.
2022年11月26日 08:56撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 8:56
次に向かうヌカサス山です.
歩きやすい尾根道です.
2022年11月26日 09:13撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 9:13
歩きやすい尾根道です.
随分捻くれていますね.どうしてこうなったんですかね
2022年11月26日 09:14撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/26 9:14
随分捻くれていますね.どうしてこうなったんですかね
この辺り,少々荒れてます.
2022年11月26日 09:17撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 9:17
この辺り,少々荒れてます.
まもなくヌカサス山山頂のようですが急登になります.
2022年11月26日 09:39撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 9:39
まもなくヌカサス山山頂のようですが急登になります.
お助けロープの御厄介になります.
2022年11月26日 09:40撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 9:40
お助けロープの御厄介になります.
ヌカサス山が漢字で表記されていました.
糠指山
2022年11月26日 09:47撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/26 9:47
ヌカサス山が漢字で表記されていました.
糠指山
こちらはカタカナ表記の山名板.個人的には漢字表記のほうがしっくりきます.
2022年11月26日 09:47撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/26 9:47
こちらはカタカナ表記の山名板.個人的には漢字表記のほうがしっくりきます.
ここで休憩します.ホットコーヒー☕と月餅です.
2022年11月26日 09:50撮影 by  SO-52B, Sony
10
11/26 9:50
ここで休憩します.ホットコーヒー☕と月餅です.
休憩が終わったので先を急ぎます.雨が本降りになってきました.
2022年11月26日 10:00撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 10:00
休憩が終わったので先を急ぎます.雨が本降りになってきました.
引続きヌカサス尾根を進みます.落ち葉が凄いですね.
2022年11月26日 10:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 10:09
引続きヌカサス尾根を進みます.落ち葉が凄いですね.
指導標です.支柱の名称が見えません
2022年11月26日 10:30撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 10:30
指導標です.支柱の名称が見えません
新しい山名標「入小沢ノ峰」がはっきり読めます.
2022年11月26日 10:31撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/26 10:31
新しい山名標「入小沢ノ峰」がはっきり読めます.
なんと,歩きやすい尾根道です
2022年11月26日 10:32撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/26 10:32
なんと,歩きやすい尾根道です
作業道の分岐です.
2022年11月26日 10:35撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 10:35
作業道の分岐です.
鶴峠分岐です.
2022年11月26日 10:51撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 10:51
鶴峠分岐です.
鹿が食べたんですかね.
2022年11月26日 11:09撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 11:09
鹿が食べたんですかね.
ガスっていますがこの先が三頭山西峰のようです.
2022年11月26日 11:19撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 11:19
ガスっていますがこの先が三頭山西峰のようです.
三頭山西峰に到着しました.1カ月ぶりです.ヤマレコマップは東峰を三頭山としているようです.
2022年11月26日 11:19撮影 by  SO-52B, Sony
10
11/26 11:19
三頭山西峰に到着しました.1カ月ぶりです.ヤマレコマップは東峰を三頭山としているようです.
西峰からの眺望.雨天のため眺望はガッカリ.1カ月前訪れたときは絶景でした.
2022年11月26日 11:20撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 11:20
西峰からの眺望.雨天のため眺望はガッカリ.1カ月前訪れたときは絶景でした.
三角点
2022年11月26日 11:20撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 11:20
三角点
雨模様なので休憩しないで東峰に向かいます.
2022年11月26日 11:20撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 11:20
雨模様なので休憩しないで東峰に向かいます.
中央峰
2022年11月26日 11:28撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/26 11:28
中央峰
三頭山東峰に到着しました.ヤマレコマップの山頂です.
2022年11月26日 11:29撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/26 11:29
三頭山東峰に到着しました.ヤマレコマップの山頂です.
三等三角点
雨模様なので休憩しないで下山します.
2022年11月26日 11:30撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 11:30
三等三角点
雨模様なので休憩しないで下山します.
見晴台です.眺望は期待できないのでスルーします.
2022年11月26日 11:33撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 11:33
見晴台です.眺望は期待できないのでスルーします.
ブナの路,鞘口峠方面に進みます.雨が止みましたね.
2022年11月26日 11:35撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 11:35
ブナの路,鞘口峠方面に進みます.雨が止みましたね.
ブナの路,標高1400m地点
2022年11月26日 11:47撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 11:47
ブナの路,標高1400m地点
標識はありませんがここから滝に向かいます.
2022年11月26日 11:52撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 11:52
標識はありませんがここから滝に向かいます.
歩きやすい下山路を進むと野鳥観察小屋がありました.
2022年11月26日 12:03撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 12:03
歩きやすい下山路を進むと野鳥観察小屋がありました.
分岐の見晴台です.通過します.
2022年11月26日 12:07撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 12:07
分岐の見晴台です.通過します.
炭焼場ですね.
2022年11月26日 12:14撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 12:14
炭焼場ですね.
合流地点の橋に取付きました.
2022年11月26日 12:16撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 12:16
合流地点の橋に取付きました.
滝見橋が見えました.
2022年11月26日 12:16撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 12:16
滝見橋が見えました.
トイレと休憩施設です.
2022年11月26日 12:17撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 12:17
トイレと休憩施設です.
吊り橋を渡って滝を見に行きます.
2022年11月26日 12:18撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/26 12:18
吊り橋を渡って滝を見に行きます.
三頭大滝です.
2022年11月26日 12:19撮影 by  SO-52B, Sony
11
11/26 12:19
三頭大滝です.
新しいチップが敷き詰められた遊歩道を歩いて駐車場に向かいます.
2022年11月26日 12:21撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/26 12:21
新しいチップが敷き詰められた遊歩道を歩いて駐車場に向かいます.
本日唯一の眺望,左から市道山,生藤山,浅間峠,土俵岳
2022年11月26日 12:28撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/26 12:28
本日唯一の眺望,左から市道山,生藤山,浅間峠,土俵岳
都民の森入口に到着しました.
2022年11月26日 12:35撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/26 12:35
都民の森入口に到着しました.
駐車場です.お天気が今一だったので5割程度の駐車ですね.
2022年11月26日 12:36撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/26 12:36
駐車場です.お天気が今一だったので5割程度の駐車ですね.
13:05発のバス待ち時間に腹ごしらえします.
メニューは超早・簡単にゅう麺です.
材料は夏の食べ残しのそうめん(使ったのは50g),フリーズドライのたまごスープ2個,水(お湯)360mlです.
お湯が沸いたらそうめん投入,1分30秒経ったらスープ投入.即出来上がりです.
2022年11月26日 12:42撮影 by  SO-52B, Sony
9
11/26 12:42
13:05発のバス待ち時間に腹ごしらえします.
メニューは超早・簡単にゅう麺です.
材料は夏の食べ残しのそうめん(使ったのは50g),フリーズドライのたまごスープ2個,水(お湯)360mlです.
お湯が沸いたらそうめん投入,1分30秒経ったらスープ投入.即出来上がりです.
超早・簡単にゅう麺の出来上がりです.
簡単で旨いですよ😋
お薦めの一品です.
2022年11月26日 12:46撮影 by  SO-52B, Sony
12
11/26 12:46
超早・簡単にゅう麺の出来上がりです.
簡単で旨いですよ😋
お薦めの一品です.
13:05発,五日市駅行バスです.今日は途中下車して汗💦を流して帰ります.お疲れさんでした.
2022年11月26日 12:55撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/26 12:55
13:05発,五日市駅行バスです.今日は途中下車して汗💦を流して帰ります.お疲れさんでした.
瀬音の湯で汗💦を流して帰りました.
大多摩湯めぐりスタンプラリーがリーチになりました.残りは小菅の湯です.
2022年11月26日 15:02撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/26 15:02
瀬音の湯で汗💦を流して帰りました.
大多摩湯めぐりスタンプラリーがリーチになりました.残りは小菅の湯です.
撮影機器:

装備

個人装備
🧤グローブ 🌧️ 雨具 ☂️折り畳み傘 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー 🍬熱中飴 🍲鍋

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
今日よりも明日のほうがお天気が良いとわかっていながらいつもの休日と同じく目が覚めてしまいました.
朝4時の奥多摩町の1時間天気予報は全て曇り☁マーク.
これならば降られても大丈夫と判断して家を出ました.
麦山浮橋は一昨年の8月にチャレンジしましたがその時は水位低下で対岸に渡れずでした.
今回,11/5washiokenさんのレコで再チャレンジを決めた次第です.
下山地点の都民の森からのバスは12月から運行しないので何とか間に合いました.
小雨から本降りに変わるあいにくのお天気でしたがトレーニングを兼ねた良い山行でした.
帰りのバスは途中で下車して瀬音の湯で汗を流して帰りました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

shaboさん
浮き橋からの三頭山 お疲れ様でした👏
私もwashiokenのお姉さまのレコを見て「いつか私も…」と思っていたので今回のレコで益々行きたくなりました😊
来年の目標のひとつにします❗️
でもバスがなぁ…武蔵五日市駅まで長いからなぁ😭
ピストンで浮き橋から帰ろうかな?
詳細なレコをありがとうございました🙏
2022/11/26 21:51
shirokumanさん,こんばんは
コメントありがとうございます.
今日は何処の山にのぼっても眺望が期待できないと思ったので目的を一昨年渡れなかった麦山の浮橋にターゲットを絞って出かけました.
浮橋を渡った感想ですが,とても良かったですよ.
ゴムボートを渡りつないで対岸に辿り着いたって感じです.
三頭山はそのついでに登ったって感じですね.
雨天時登山のトレーニングになりました.
都民の森行きバスは12月から3月まで運休なので要注意ですね.
小生は今年1月に都民の森からのバスが無くて数馬まで歩いたことがあります.
※訂正:バス停は数馬ではなく浅間尾根登山口バス停でした.
小河内神社から浮橋を渡って山のふるさと村経由小河内ダムの周回コースも面白そうだなと思っています.
2022/11/26 22:23
都民の森から数馬って結構ありますよね❗️
私、先週バスに乗りながら「shaboさん、数馬の湯から都民の森まで歩いたって言ってたけど、えらいこっちゃ」って考えてたんですよ(笑)
やっぱりshaboさん凄い👏
私ではとてもとても歩ききれたものではありません😅
2022/11/26 23:10
shirokumanさん
小生のレコを記憶していただき恐縮です.
実は西東京バスと小生は相性が悪いらしく,10/29は数馬の湯にのんびり浸かっていて都民の森行バスに乗遅れてしまい都民の森駐車場まで大汗sweat01をかいてある行きました.この時は財布も忘れていました.気が緩んでいたんですね,きっと
一昨年の1月はゴール地点の都民の森から乗ろうと思っていたバスがないことに直前まで気が付いておらず膝から崩れ落ちそうになりました.傷心のまま,数馬まで歩いたことでした.despair
※訂正させていただきます.日にちは2021年01月11日(月) でした,バス停は数馬ではなく浅間尾根登山口バス停でした.トホホでした
まことにもってお恥ずかしい限りです.
何れの山行も同じですが下山したと思ってホットしてしまうとその後にパワーを出すのは難しいですね.
回復力がないのは歳のせいかもしれませんね.
事前の準備怠らぬよう心がけましょうね
2022/11/26 23:29
三頭山お疲れ様でした
ヌカザス尾根は雨が降ると落ち葉と岩でツルツルして大変だったと思います

温泉スタンプラリー、いよいよリーチ、小菅の湯だけだとあの辺りの山行後ですね
どこの山を選ばれるのか?楽しみです
(捻れた木、同じ木を別角度から撮影した物の気がします😃気になる木は皆一緒ですね)
2022/11/27 6:33
washiokenさん,おはようございます
コメントありがとうございます.
今回はwashiokenさんが歩かれたコースとほとんど同じでした.
ヌカザス尾根から三頭山は自分に丁度いい距離とアップダウンのコースで気にいってます.note
雨がポツポツ降っていましたがあまりビショビショになることなくスッテンコロリもありませんでした.
小菅の湯はどの山の帰りにするか思案中です.spa
二回り目もありですね.
2022/11/27 7:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら