🍁紅葉の箕面🍁 箕面山〜六個山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 639m
- 下り
- 636m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
紅葉の箕面を歩こうってことで
ややお天気が心配ながらも 滝への道に人が溢れる前にと
早めの時間に箕面駅をStart!
紅葉終わってないかなと心配していたが
まだまだ綺麗やった🍁。
予想通り 滝周辺はまだ人はそれほど多くなくてラッキー😊
滝周辺で自由時間を設ければ
パノラマ展望台に行くと思っていたメンバーさんたちは さっさと露店へと向かう。
滝よりおでんの方が良かったようで💦
滝から少し引き返し 箕面山へ向かう登山道に足を踏み入れれば
途端に人の姿が消えて 里山の観光地から自然豊かな秋山へと一気に世界が変わる。
空気は冷たいが キツイ階段のお陰で寒さは感じずに済むのはありがたい?(笑)
登山道に隣接するゴルフ場のメタセコイア並木も見事に黄色に染まってる。
箕面山から六個山へはさらに急坂で 階段の段差も大きくなり
私の短い足は届かず 所々四輪駆動となる(笑)
そのしんどさも展望台からの眺めが癒してくれる。
さすが山岳会のメンバーやね。
遠くに見える山は霞んでいるのに あれは二上山、そして葛城山から水越峠、
金剛山とあっというまに山座同定/^o^\。
こんなにダイトレが見渡せたんや。
六甲山や淡路島も 紀州山脈まで見えた。
この時期花はないと思っていたけど 登山道のあちこちで
サザンカ 椿が綺麗に咲いてるという嬉しいおまけ付き🌸
下山はぺちゃくちゃと話に花を咲かせながら。
滝道へと降りれば 一気に再び観光地の混雑の真っ只中。
物凄い人出でした😅。
久々の会の山行に参加した。
健脚の皆様についてゆけるか少し心配が有ったが、リーダーはそれを察知して私に合わせて下さる
ただ感謝
コースは整備が有り何の心配も無かったが、整備道はすべて地形図には乗っていなかった
道標も多かったが、地形図に無い名が有る
ヤハリ、地形図だけでの歩きは迷いも心配されると感じた
エアリアマップの有効性を自分で言っときながらエアリアマップを持たなかったことに少し反省している
六甲山より人が少ない山域で見晴らしも良く、紅葉は最高でモーメチャ良かった。初めての、箕面山と六個山、また季節を変えて登ってみたい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する