ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4952782
全員に公開
ハイキング
関東

恋の極意は筑波山に有り?

2022年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
433m
下り
738m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
2:00
合計
5:50
9:00
40
9:40
9:40
20
10:00
10:00
30
10:30
10:30
10
10:40
10:40
10
10:50
10:50
20
11:10
11:10
60
12:10
12:10
0
12:10
12:40
20
杉本屋
13:00
14:30
10
つくばの湯
14:50
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
筑波あるきっぷ を利用。

下北沢よりつくばエクスプレスに乗り換え、
つくば駅より1番バス停より筑波山直行バスにて、つつじヶ丘に下車。
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみにより、大変滑りやすい。
道中で四人ほど転けた人を見かけたし、自分も何度か滑った。

茶屋のおかみさん曰く、滑落の怪我による救出のため、救助ヘリが飛ぶことも多いとのこと。

雨天時は特に要注意
その他周辺情報 杉本屋
…梅ねぎ筑波うどん 900円(恐らく最安値)
サービスも良かった。

つくばの湯
…日帰り入浴施設。露天、サウナ、休憩所あり。
ドライヤーや化粧水などアメニティも充実。
料金は1100円(休日)、タオル100円
※筑波きっぷ、あるきっぷの優待あり。
スタート時のつつじヶ丘。
下から見る山は期待を感じさせます。
2022年11月26日 08:59撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 8:59
スタート時のつつじヶ丘。
下から見る山は期待を感じさせます。
少ないがお目当ての紅葉。
2022年11月26日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 9:29
少ないがお目当ての紅葉。
弁慶七戻り。不安定な岩に弁慶が通行を躊躇したそうな。

ここから奇岩ラッシュ始まる。
そして雨も始まる。
2022年11月26日 09:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 9:31
弁慶七戻り。不安定な岩に弁慶が通行を躊躇したそうな。

ここから奇岩ラッシュ始まる。
そして雨も始まる。
弁慶さん、この岩だいぶ安定感ある方だと思う。
※先週の御在所岳との比較
2022年11月26日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 9:32
弁慶さん、この岩だいぶ安定感ある方だと思う。
※先週の御在所岳との比較
高天原。本日の山行の無事を祈る。
※実は今朝、転倒により左足を負傷済みであった。
2022年11月26日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 9:35
高天原。本日の山行の無事を祈る。
※実は今朝、転倒により左足を負傷済みであった。
母の胎内くぐり。
立山、月山に引き続き、今年三度目の生誕。
2022年11月26日 09:37撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 9:37
母の胎内くぐり。
立山、月山に引き続き、今年三度目の生誕。
国割り石。
神々が国の領土分けの際にこの石に刻んだそうです。
2022年11月26日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 9:41
国割り石。
神々が国の領土分けの際にこの石に刻んだそうです。
北斗岩。
合唱してる手に見える。
2022年11月26日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 9:52
北斗岩。
合唱してる手に見える。
屏風岩。スサノオを祀っているそう。

安産祈願的な看板があった気がするけど、関連は謎。
2022年11月26日 10:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:01
屏風岩。スサノオを祀っているそう。

安産祈願的な看板があった気がするけど、関連は謎。
筑波山の女体山山頂に着!
景色は真っ白け。
2022年11月26日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:09
筑波山の女体山山頂に着!
景色は真っ白け。
山行の安全をお祈りした後、登拝守りを購入。

紐の色や好きな木板まで選ばせて頂いた。
これで来夏の山行まで大丈夫に違いない。
2022年11月26日 20:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 20:30
山行の安全をお祈りした後、登拝守りを購入。

紐の色や好きな木板まで選ばせて頂いた。
これで来夏の山行まで大丈夫に違いない。
男体山に向かう途中。
ガマ石。振り返らないと見落とす。
2022年11月26日 10:19撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:19
男体山に向かう途中。
ガマ石。振り返らないと見落とす。
枯れた木に紅葉した葉が落ちてかわいい。
2022年11月26日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:25
枯れた木に紅葉した葉が落ちてかわいい。
けぶった中に現れる紅葉は艶めかしい。
2022年11月26日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:25
けぶった中に現れる紅葉は艶めかしい。
ピンクの花?
これも悪天候だからこそ目についた
2022年11月26日 10:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:26
ピンクの花?
これも悪天候だからこそ目についた
展望は…ない笑
付近には茶屋が5軒ほど。つくばうどんは一律\1200
2022年11月26日 10:28撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:28
展望は…ない笑
付近には茶屋が5軒ほど。つくばうどんは一律\1200
今まで見た中で最も綺麗な山のトイレ。
2022年11月26日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:29
今まで見た中で最も綺麗な山のトイレ。
赤と黄色が白に映える。
2022年11月26日 10:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:30
赤と黄色が白に映える。
自然の絨毯。
2022年11月26日 10:31撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 10:31
自然の絨毯。
普段は地味な脇役扱いな黄葉だけど、白い中では主役級。
2022年11月26日 10:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:31
普段は地味な脇役扱いな黄葉だけど、白い中では主役級。
男体山山頂。
こちらもきちんとお参り。
2022年11月26日 10:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:40
男体山山頂。
こちらもきちんとお参り。
測定場。学生さんが今現在いるらしい。
その熱心さに文系の自分には頭の下がる重いです。
2022年11月26日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:43
測定場。学生さんが今現在いるらしい。
その熱心さに文系の自分には頭の下がる重いです。
男体山から戻り、今度は神社への下山道へ。
2022年11月26日 10:54撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:54
男体山から戻り、今度は神社への下山道へ。
2022年11月26日 10:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 10:58
晴れてれば源流を見に行きたかった。
2022年11月26日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 11:13
晴れてれば源流を見に行きたかった。
ケーブルカー路線上り側。
2022年11月26日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 11:28
ケーブルカー路線上り側。
下り側。
2022年11月26日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 11:28
下り側。
螺旋の樹。(勝手に命名)

この木だけ異彩を放っていた。
今回1番のお気に入り。
2022年11月26日 11:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 11:30
螺旋の樹。(勝手に命名)

この木だけ異彩を放っていた。
今回1番のお気に入り。
隠れ紅葉。スポットライトの当たったかのようなグラデーションが素晴らしかった。
2022年11月26日 11:51撮影 by  iPhone X, Apple
4
11/26 11:51
隠れ紅葉。スポットライトの当たったかのようなグラデーションが素晴らしかった。
下山口が近いぞ!
2022年11月26日 11:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 11:56
下山口が近いぞ!
下の方が赤が多い。
2022年11月26日 11:58撮影 by  iPhone X, Apple
4
11/26 11:58
下の方が赤が多い。
どうやら自分は屋根と紅葉の被写体が好きらしい。
2022年11月26日 11:58撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 11:58
どうやら自分は屋根と紅葉の被写体が好きらしい。
本日のプリマ。
2022年11月26日 11:59撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 11:59
本日のプリマ。
病気なんだろうけど、よく見たら目がいっぱい!
百目鬼もみじ?
2022年11月26日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 12:00
病気なんだろうけど、よく見たら目がいっぱい!
百目鬼もみじ?
真っ赤っか!
2022年11月26日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 12:00
真っ赤っか!
もみじ以外もお色直し中。
2022年11月26日 12:03撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 12:03
もみじ以外もお色直し中。
緑がある方が際立って見える。
2022年11月26日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 12:04
緑がある方が際立って見える。
奇跡的に無人になった瞬間!
2022年11月26日 12:05撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 12:05
奇跡的に無人になった瞬間!
ゴールの筑波山神社。
七五三のお姫様に続いて無事の帰還を御礼参り。
2022年11月26日 12:12撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 12:12
ゴールの筑波山神社。
七五三のお姫様に続いて無事の帰還を御礼参り。
御神木?
2022年11月26日 12:16撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 12:16
御神木?
神社横の杉本屋にて。
梅ねぎつくばうどんを賞味。

山頂では\1200のものが、こちらでは\900で。
お店の方も親切でオマケまで頂いてしまった。
2022年11月26日 12:28撮影 by  iPhone X, Apple
5
11/26 12:28
神社横の杉本屋にて。
梅ねぎつくばうどんを賞味。

山頂では\1200のものが、こちらでは\900で。
お店の方も親切でオマケまで頂いてしまった。
七味を振ると更にウマイ!
みかんの香りがたまらんのだ。
2022年11月26日 12:30撮影 by  iPhone X, Apple
4
11/26 12:30
七味を振ると更にウマイ!
みかんの香りがたまらんのだ。
神社に御礼とお別れを。
2022年11月26日 12:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 12:47
神社に御礼とお別れを。
下山後の晴れ渡る空。
これでまた来なければならなくなった。
2022年11月26日 13:07撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/26 13:07
下山後の晴れ渡る空。
これでまた来なければならなくなった。
温泉帰りの青空。
2022年11月26日 14:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 14:26
温泉帰りの青空。
お洒落な土産&山グッズ屋。
ドライTシャツが可愛かった。
2022年11月26日 14:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/26 14:40
お洒落な土産&山グッズ屋。
ドライTシャツが可愛かった。

感想

スタート時のつつじが丘。
この時は晴れていた。ちらほらと紅葉っぽい色づきも見えて、期待が高まる。
お昼からの雨予報だったのでいそいそと登り始める。

道中だけで4人ほど転倒した人にすれ違った。だいぶ滑りやすいようだ。

が、奇岩ラッシュのスタートした、弁慶七戻りあたりから既に雨が(笑)
仕方なくレインを装着し、しゅくしゅくと歩き続ける。

10時ごろには女体山山頂へ。想定通り真っ白の視界であった。
登拝守りを購入し、男体山へ向かう。

普段だったら目につかないような淑やかな紅葉に癒されながら雨の中を歩く。
山頂の展望台や茶屋の誘惑を振り切り、男体山山頂へと到着。
参拝のみで折り返し、御幸ヶ原コースより下山。

下山口付近は紅葉真っ盛りのようで良い写真がたくさん撮れた。

あがった雨になんだかなあ、とおもいつつ杉本屋でうどんをごちそうになる。
ご主人夫婦はとても良い方たちでサービスもしてもらった。

下山後の露店風呂から臨める快晴の筑波山に「また来ねば…」との思いを馳せた。

初対面で相手に期待を抱かせたり、あえて期待を裏切って振り回したり、それでいて最後にはもう一度ご褒美を与えて、次回の山行へつなげる。

恋のごとく。筑波山に振り回された一日であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら