ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4953978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩駅から石尾根を歩いて雲取山へ

2022年11月26日(土) ~ 2022年11月27日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:53
距離
32.3km
登り
2,474m
下り
2,269m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:07
休憩
0:14
合計
2:21
距離 5.7km 登り 922m 下り 86m
21:38
40
22:18
5
22:49
22:50
10
23:00
32
23:32
18
23:50
23:58
1
23:59
宿泊地
2日目
山行
6:40
休憩
2:17
合計
8:57
距離 26.5km 登り 1,551m 下り 2,193m
0:33
22
0:55
39
1:48
24
2:12
2:29
4
3:15
20
3:35
40
4:15
4:17
9
4:26
30
4:56
4
5:00
19
5:19
5:20
15
5:35
5:38
1
5:39
6:38
1
6:39
7:14
13
7:27
7:30
10
7:40
4
7:44
7:45
19
8:04
6
8:10
8:11
10
8:21
8:22
17
8:39
8
8:47
8:48
28
9:19
9:20
10
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅まで電車で登山口までは徒歩
帰りは鴨沢から奥多摩駅までバス
https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/access/bustime.html
コース状況/
危険箇所等
ナイトハイクでも分かりやすい道で歩きやすかったです。
危険個所もありませんでした。
その他周辺情報 VERTERE
http://verterebrew.com/
ほぼ誰も乗っていない電車で奥多摩に到着。
2022年11月26日 21:36撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/26 21:36
ほぼ誰も乗っていない電車で奥多摩に到着。
道標が充実している。
2022年11月26日 21:54撮影 by  SC-53C, samsung
11/26 21:54
道標が充実している。
羽黒三田神社。
2022年11月26日 22:03撮影 by  SC-53C, samsung
11/26 22:03
羽黒三田神社。
少し林道を歩くと突然現れる登山道への道標。
2022年11月26日 22:23撮影 by  SC-53C, samsung
11/26 22:23
少し林道を歩くと突然現れる登山道への道標。
鷹ノ巣山避難小屋。緊急事態以外では利用しないように書かれてたけど利用者はいた。緊急事態だったのかな。
2022年11月27日 02:29撮影 by  SC-53C, samsung
11/27 2:29
鷹ノ巣山避難小屋。緊急事態以外では利用しないように書かれてたけど利用者はいた。緊急事態だったのかな。
七ツ石神社。
2022年11月27日 04:06撮影 by  SC-53C, samsung
11/27 4:06
七ツ石神社。
七ツ石山に到着。
2022年11月27日 04:15撮影 by  SC-53C, samsung
11/27 4:15
七ツ石山に到着。
雲取山に到着。避難小屋がある場所に山梨百名山の標識。
2022年11月27日 05:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 5:37
雲取山に到着。避難小屋がある場所に山梨百名山の標識。
避難小屋から少し進むと立派な山頂標識。これには東京と埼玉の文字があった。
2022年11月27日 05:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 5:40
避難小屋から少し進むと立派な山頂標識。これには東京と埼玉の文字があった。
東京都最高峰。
2022年11月27日 05:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 5:42
東京都最高峰。
山頂到着後、すぐに空が明るくなってきました。
2022年11月27日 05:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 5:50
山頂到着後、すぐに空が明るくなってきました。
南アルプスは真っ白。
2022年11月27日 05:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 5:51
南アルプスは真っ白。
太陽が出る方角は赤く染まる。
2022年11月27日 05:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 5:51
太陽が出る方角は赤く染まる。
富士山の辺りの高さの空の色が赤くなる時間。
2022年11月27日 06:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 6:02
富士山の辺りの高さの空の色が赤くなる時間。
南アルプス方面も赤く染まりだす。
2022年11月27日 06:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 6:03
南アルプス方面も赤く染まりだす。
国師ヶ岳、甲武信ヶ岳方面。
2022年11月27日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:06
国師ヶ岳、甲武信ヶ岳方面。
太陽が出る方角。光が綺麗でした。
2022年11月27日 06:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 6:09
太陽が出る方角。光が綺麗でした。
大菩薩嶺と富士山。
2022年11月27日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 6:19
大菩薩嶺と富士山。
南アルプス方面の上空の雲の色が好みの色に。
2022年11月27日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 6:19
南アルプス方面の上空の雲の色が好みの色に。
日の出5分前。燃えるような赤さ。
2022年11月27日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:20
日の出5分前。燃えるような赤さ。
この時間は分単位で空の色が変化して綺麗。
2022年11月27日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 6:20
この時間は分単位で空の色が変化して綺麗。
飛龍山と南アルプス。良い空の色。
2022年11月27日 06:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:21
飛龍山と南アルプス。良い空の色。
立派な山頂標識と富士山と南アルプス。日の出前の最も好きな色の時に撮影。
2022年11月27日 06:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 6:22
立派な山頂標識と富士山と南アルプス。日の出前の最も好きな色の時に撮影。
日の出。6:26でした。
2022年11月27日 06:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 6:26
日の出。6:26でした。
日の出から約1分。あっという間に出てくる。
2022年11月27日 06:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 6:27
日の出から約1分。あっという間に出てくる。
綺麗な色の日の出でした。
2022年11月27日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 6:29
綺麗な色の日の出でした。
朝焼けの富士山。雪が朝日に染まる季節になって良いです。
2022年11月27日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 6:29
朝焼けの富士山。雪が朝日に染まる季節になって良いです。
山頂標識付近に戻って太陽を眺める。(手前の木があったので移動してた)
2022年11月27日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:29
山頂標識付近に戻って太陽を眺める。(手前の木があったので移動してた)
朝焼けの南アルプス。
2022年11月27日 06:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:30
朝焼けの南アルプス。
甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、仙丈ヶ岳、北岳。仙丈ヶ岳と北岳が真っ白。
2022年11月27日 06:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 6:30
甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、仙丈ヶ岳、北岳。仙丈ヶ岳と北岳が真っ白。
塩見岳、荒川岳、赤石岳、聖岳。
2022年11月27日 06:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:30
塩見岳、荒川岳、赤石岳、聖岳。
富士山全体が染まる。大菩薩嶺も染まって美しい。
2022年11月27日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 6:33
富士山全体が染まる。大菩薩嶺も染まって美しい。
朝焼けの富士山。
2022年11月27日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 6:33
朝焼けの富士山。
飛龍山と南アルプスも綺麗に朝焼け。
2022年11月27日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:34
飛龍山と南アルプスも綺麗に朝焼け。
朝焼けの南アルプス。甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、仙丈ヶ岳、北岳。
2022年11月27日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 6:34
朝焼けの南アルプス。甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、仙丈ヶ岳、北岳。
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
2022年11月27日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 6:34
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
鳳凰三山と北岳。間ノ岳も半分。
2022年11月27日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:34
鳳凰三山と北岳。間ノ岳も半分。
農鳥岳と塩見岳。塩見岳は何かの影になっているのか暗い。
2022年11月27日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:34
農鳥岳と塩見岳。塩見岳は何かの影になっているのか暗い。
荒川岳、赤石岳、聖岳。
2022年11月27日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 6:34
荒川岳、赤石岳、聖岳。
国師ヶ岳、甲武信ヶ岳方面も朝焼けが綺麗でした。
2022年11月27日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 6:34
国師ヶ岳、甲武信ヶ岳方面も朝焼けが綺麗でした。
大菩薩嶺からの黒岳方面へ続く峰々の姿が綺麗に見えてきた。久しぶりに歩きたい稜線。
2022年11月27日 06:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:36
大菩薩嶺からの黒岳方面へ続く峰々の姿が綺麗に見えてきた。久しぶりに歩きたい稜線。
山頂から避難小屋前に戻ってきた。眩しい太陽と奥多摩や丹沢の峰々。
2022年11月27日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:41
山頂から避難小屋前に戻ってきた。眩しい太陽と奥多摩や丹沢の峰々。
富士山はここからの方が遮るものが少なくて良い。
2022年11月27日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 6:43
富士山はここからの方が遮るものが少なくて良い。
南アルプス。塩見岳から南側が見える。
2022年11月27日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:44
南アルプス。塩見岳から南側が見える。
荒川岳、赤石岳、聖岳。
2022年11月27日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:44
荒川岳、赤石岳、聖岳。
塩見岳。少し前は影になっていたけど綺麗に見えてます。
2022年11月27日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 6:44
塩見岳。少し前は影になっていたけど綺麗に見えてます。
下山前にエネルギー補給。美味しかった。
2022年11月27日 06:53撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/27 6:53
下山前にエネルギー補給。美味しかった。
エネルギー補給をしている間に朝焼けが終わって綺麗な青空。
2022年11月27日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:11
エネルギー補給をしている間に朝焼けが終わって綺麗な青空。
雪化粧をした富士山は美しい。
2022年11月27日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 7:11
雪化粧をした富士山は美しい。
丹沢。雲取山から眺めると新鮮。意識して蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山を並んで見るのは初めてかも。
2022年11月27日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 7:11
丹沢。雲取山から眺めると新鮮。意識して蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山を並んで見るのは初めてかも。
眩しい太陽と丹沢。
2022年11月27日 07:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:12
眩しい太陽と丹沢。
太陽の下は大岳山。自分にとって奥多摩の山や大岳山や御岳山だったので雲取山からの眺めは新鮮。
2022年11月27日 07:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 7:12
太陽の下は大岳山。自分にとって奥多摩の山や大岳山や御岳山だったので雲取山からの眺めは新鮮。
最後に富士山を眺めてから下山。
2022年11月27日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:13
最後に富士山を眺めてから下山。
少し下ると富士山と大菩薩嶺、南アルプスが綺麗に見える。良い所だ。
2022年11月27日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:16
少し下ると富士山と大菩薩嶺、南アルプスが綺麗に見える。良い所だ。
よく歩く大菩薩嶺から黒岳方面への峰々越しに富士山を見るのは新鮮でした。
2022年11月27日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:16
よく歩く大菩薩嶺から黒岳方面への峰々越しに富士山を見るのは新鮮でした。
飛龍山よりも下の所で滝雲。こんなに局地的に現れるのは初めて見ました。
2022年11月27日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 7:18
飛龍山よりも下の所で滝雲。こんなに局地的に現れるのは初めて見ました。
綺麗な滝雲。
2022年11月27日 07:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 7:19
綺麗な滝雲。
少し進んだ所で確認すると滝雲の進行が進んでいた。
2022年11月27日 07:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:19
少し進んだ所で確認すると滝雲の進行が進んでいた。
小雲取山と雲取山の間は富士山と大菩薩嶺方面の眺めが素晴らしい。
2022年11月27日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:20
小雲取山と雲取山の間は富士山と大菩薩嶺方面の眺めが素晴らしい。
小雲取山の辺り。滝雲も進行が更に進んでいた。この場所だけ発達する仕組みを知りたい。
2022年11月27日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 7:23
小雲取山の辺り。滝雲も進行が更に進んでいた。この場所だけ発達する仕組みを知りたい。
富士山が美しくて何度も足を止めて眺めてしまう。
2022年11月27日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 7:24
富士山が美しくて何度も足を止めて眺めてしまう。
この眺めがたまらない。
2022年11月27日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 7:29
この眺めがたまらない。
大菩薩嶺方面の峰々を見てると歩きたくなる。
2022年11月27日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:29
大菩薩嶺方面の峰々を見てると歩きたくなる。
小雲取山は南アルプスの眺めも良いです。
2022年11月27日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:29
小雲取山は南アルプスの眺めも良いです。
白根三山。見れて嬉しかった。
2022年11月27日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 7:29
白根三山。見れて嬉しかった。
荒川岳、赤石岳、聖岳。来年以降必ず行くぞ。
2022年11月27日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 7:29
荒川岳、赤石岳、聖岳。来年以降必ず行くぞ。
富士山をズームして撮影。雁ヶ腹摺山も久しぶりに歩きたい。
2022年11月27日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 7:30
富士山をズームして撮影。雁ヶ腹摺山も久しぶりに歩きたい。
樹林帯に入る前に一枚。素晴らしい景色をありがとう。
2022年11月27日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:02
樹林帯に入る前に一枚。素晴らしい景色をありがとう。
紅葉はほぼ終わっていたけど、ここだけは最高の色付きでした。
2022年11月27日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:03
紅葉はほぼ終わっていたけど、ここだけは最高の色付きでした。
青空と真っ赤な葉。最高です。
2022年11月27日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 9:04
青空と真っ赤な葉。最高です。
想定外の美しい紅葉も楽しめて嬉しかったです。
2022年11月27日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 9:04
想定外の美しい紅葉も楽しめて嬉しかったです。
登山道を抜けました。バス停まで少し歩きます。
2022年11月27日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/27 9:16
登山道を抜けました。バス停まで少し歩きます。
鴨沢からバスで奥多摩へ移動してVERTERE。ここに行くために奥多摩へ下山する登山を計画してます。
2022年11月27日 12:22撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/27 12:22
鴨沢からバスで奥多摩へ移動してVERTERE。ここに行くために奥多摩へ下山する登山を計画してます。

装備

MYアイテム
sola
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 半袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 防寒具 ゲイター 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ マスク ストック

感想

初の雲取山へ。

公共交通機関を利用する自分としては奥多摩駅から鴨沢へのバスを利用する場合は人が多くて嫌だという感情から数年放置していましたが、
地図を眺めていると奥多摩駅から行けるルートがある事に気が付きました。

今の自分ならナイトハイクを駆使して登れば雲取山で御来光を見て下山してからVERTEREでビールを飲める!と思い、計画しました。

石尾根は初めて歩く道でも歩きやすく、ナイトハイクでも迷い難くて良い道でした。
アップダウンはほぼ無くて非常に長い道という印象です。

寒い山頂で待機するのを避けるためにのんびり歩いたものありますが、距離を除けば楽なコースだと思います。
黒戸尾根を日帰りで歩く前の練習として良さそうと思いました。(石尾根で疲れるなら黒戸尾根の日帰りは避けた方が良い)

雲取山からの眺めは360度の展望が素晴らしい!という場所ではありませんが、
富士山、南アルプス、丹沢方面が綺麗に見える所です。
個人的には大菩薩嶺方面の峰々越しに富士山を見れるのが最高だと思いました。

再び歩きたい場所になりました。
石尾根、おすすめです。

下山後はVERTERE。
ここのビールが最高なのはもちろん、食事のメニューも最高です。
VERTEREに行くために奥多摩方面の登山を計画しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら