金剛童子と木曽御嶽山


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 334m
- 下り
- 320m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
海→山
今年は海キャンプ予定でいたのに、、伊豆七島行きジェット船は運休~。
当初から連れて行ってあげるつもりだった、ちび太の心の友。
(と書いて心友と読む)を自分の田舎コミで誘い、急遽帰省とキャンプです!
ちなみに、のびちゃんは「ムリ~!」とボイコット…
ま、天候で彼友人との予定を融通しまくったので、仕方ないです(^^;;
御嶽山に一番短いルートの登山口から30分程車で下った場所にある、
おんたけ銀河村キャンプ場。
最初はファミテン張る気だったのですが、予報ブッチギリな悪天候に
常設テントの空き有りで、サクッと手抜きに変更。
心友Y君は、それでもキャンプも初体験で、色々と不思議そう…(^^;;
プチBBQ後は無料の星空観測会。
丁度晴れ間も出たので臨機応変に講習会からフィールドへ。
旬に習っている夏の大三角形や、蠍座、クラウン、望遠鏡では土星の輪まで見れました。
その後は、焚き火をしながらクワガタ虫を捜したり、、
なんかワザとらしい位に正しい夏休みっぽいなぁ~…(笑)
翌朝
クセになりそうな程、楽チンな常設テントを引き上げ、
小雨降る中、田の原登山口まで行ってみることに。
状況で、行ける所まで。
立派な鳥居もあり、雰囲気は完全に観光地の参道。
遥拝所で、Y君にはちび太の小さくなったレインウエアを着せ、ジャストサイズ。
靴も、これは無理~!なスニーカーだったので、ちび太の登山靴を貸してあげることに。
Yくんは登山初めてだから、オレは慣れてるから大丈夫!
と、ちょっぴり偉そうに、ちび太は底のが厚めのスニーカーです(^^;)
しかし、整備されているとはいえ、足下は濁流の道・・。
あっという間に全員、靴中は水でグショグショです。
そして、慣れない登りと初めての高山病の症状に笑顔が消えていくY君。
あと何メートルくらい?
あと何分くらい?
ちび太もこの雨と、もともとおなか痛かったのもあり、歩き飽きてきます。
でも、Yくんに森林限界の景色、植物の変わり方、近い空、雲の中
見せてあげたい、感じて貰いたい・・。
出来れば青空が良かった。
青空だったら、剣ヶ峰までだって行けたはずなのに・・。
天気に左右されてしまうことが、こんなに悔しく思ったことはありません。
木々の様子が、ハイマツと大岩の景色に変わってきます。
ちび太はテンション上がり、スピードもぐんぐん上がります。
この血の運命(さだめ)?
莫迦は高いところがお好きな様です・・・(^^;)
そして、金剛童子。
Yくん、祠の鐘の下で待つちび太へ向かって、がんばって歩きます。
本日はここまで。
あと半分以上はあるけど、うっすら見上げるピークは雲の中。
おなかも空いたし、屋根のある場所まで下りましょう。
金剛童子像の前、金剛童子をマネた厳つい顔で記念撮影。
下りのほうが、滑って転んでビクビクなY君・・。
下り足の運び方や置き方、腹筋の意識など教えながらゆっくり下ります。
一方、ちび太は
かんけーねぇよ、ひゃっほー!
な、いつものダウンヒラーで駆け下り・・。
莫迦はスピードもお好きなようです・・(^^;)
しかし、性格の全く違う、ふたりの友情
面白くて、可愛くて、とても楽しい山行でした。
Yくん、本当にがんばりました!!
これからも、ちび太とずっとずっと心友でいてね~!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
miouさんこんばんは!
おわっ!これはアレですか!?
悪役認定されちゃう感じですか??
ということで、ガス王
いやぁ、部下がとんだ不始末を。
天気は少しイマイチだったようですが、
キツかった
後で笑い話
強く印象に残るもんだったりしすると思いますよ~
そして
Y君に登山靴を貸してあげるちび太君に胸熱。
男気ありますよね!!
35枚目の写真。
下山後の二人にほっこりしました~
御嶽は高速のICから遠いのがネックなのですが
実は「"おい山 2ndシーズン"のスタートにしよっかなぁ
考えているんですよ~
(全然未定なんですけどね
ケイちゃん、こんばんわ!
わかる!!
天気じゃなくて、、イロイロ…
自分、キツかった思い出ばかりじゃない?
ってくらいに、けっこう反省ばっかな人生で…
強く印象に残りつつ、、
「慣れて行くのね…自分でもわかる…」(byセイラ マス)
(T ^ T)
それを、笑い話に転換してくれる人が、心友だったり家族だったり(^-^)
だからこそ、自分二乗で心に残るのかもしれないよね~。
今回の部下の不始末は、倍返し!で(ちょうど銀翼のイカロス中で(^-^)…)
「おい山、2ndシーズン」の始まりには良さそう!
トラさんか釣りバカか?なドラマ化チックで、楽しそう!
早めのクランクインお願いします
miouさん、おは!
雨だろうがガス王
まだちょいブカブカなちび太君のレインウェア。1年後にはきっとピッタリになってるのかなぁ。楽しみだね
ということでおいらは、t2とk4を引き連れてこれから再び北アど真ん中へオトナのスタンドバイミーしてきまーす
オイオイ
またまた北アの、しかもど真ん中?
天気良さそうで、これまた最高じゃない
馴染みチームハリケーン!
ともかく、それをマジ目頭熱く、嬉しく思うんですが
生涯スタンドバイミーなスタンスでいれたら、かなり豊かな感じかも…
子供時代の消えない記憶と、それが有ることで歩いてる自分とか…ね(^_-)
ブカブカなのび太の、お下がりのレインウエアが、来年は丁度良くなって、
再来年は小さくなるのだろうね~(^-^)
そしていいお母さんだ!
私も「子供をいろんな所に連れていってあげて、いいお母さんね」と言われたものです。「違うんです。自分が遊びたいだけなんです~」とも言えず(^_^;)
でも子供だって義務感で連れて来られるより一緒に遊ぶお母さんのほうが断然楽しいよね!
雨は残念でしたがいい経験になったはずです。しかしガールフレンドに心友に、お友達の多さにmiouさんの血を感じます。
mattyanさん、こんにちは!!
そうですよね?
そりゃ、自分が行きたいからですよ!!
あー、良かった
ちなみに、のび太に聞いたら
自分は将来親になるとしたら、自宅から出ない親になる!
と、固く自宅警備員なプランだそうです
じゃ、今連れ出すしかないですよね
チビ太は、お山行ってもいいよと、まだギリギリセーフな感じ。
でも、キレイな景色はスマホで撮影しまくるので、
自然の良さは何とか知ってもらえたのかな?
いい思い出も、辛い思い出も、何もないよりはきっと良いはずですよね?
小学生の頃、友達の家族とどこかに行くって、よくあるイベントではあるけれど
これって本当に一生モノの想い出だよね。
Yくんは今回色々大変だったと思うけど、きっと将来思い出して
あの時はあーだったこーだったと、ちび太と酒でも酌み交わしたりするんじゃないだろうか。
お前んとこのかーちゃんがやけに乗り気で、オレ、高山病で・・・
みたいな
いいなぁ。
みんなが宝物をもらって、タイムカプセルを埋めた瞬間だね
それにしても、ちび太の侠気にはちょっとメロってしまいそうよ。
のび太もちび太も人を思いやる事のできる子供で、本当にいい子だ。
そして、辛い状況で最後まで頑張ったYくんも、とてもいい子。
お互い切磋琢磨しながら、ずっと仲良く過ごしていけるといいね。
そんな将来を夢見るカエルでした
「THE 夏休み」なレコですね。
天気が悪かったり、ピークまで行けなかったり・・・
出来なかったことより、テントに泊まったこと、BBQをしたこと、星を見上げたことやクワガタを採ったこと・・・
いつまでも色あせることなく思い出として残るんでしょうね。
夏の経験は子供を大きく成長させるので、その機会を設けたmiouさんの親力(おやぢから)の高さを感じます。
いつの日かリベンジの日が訪れたとき、チビ太くんとYくんが同じペースで歩いているかもしれませんね。
チビ太くんが「おいヤマ」に連れ出してくれる日もそう遠くないかも。
miouさん、こんばんは。
Yくんには本当に良い経験になったかな・・。(たとえガスとはいえ)こんな世界を知れた事は、将来への資産だよね。。
そして、その機会を作ったmiouさんへも、正しい言葉が思いつきませんが、感謝したいです!!
Yくん、一発目がこんな状況なら、次の山はもっと良い経験にしかならないでしょ!!
もしかしたらmiouさんは、GK閣下の存在も教えているのかな??
muniさん、ども~(^_-)
ステキな考え??
そっか~、、子供時代の友人との夏の思い出は、タイムカプセル!だね(^-^)
何だか、いま頭ん中で陽水が
♪なぁ~つ休みぃ…て歌ってるわ
どうやら、夏休みの宿題の夏休み新聞(絵日記ではない…(^^;;)は、
嬉しいことに2人とも今回の旅のことみたい。
仲良い友人との夏休み旅、結構よいものなのね~。
また、嫌がらなければ誘ってみよ(^_-)
らるさん、こんにちは!
色褪せない、夏の日の思い出…。
きっと、この先も色々な年代で様々な夏の思い出が重なっていくんでしょうねぇ。
オトナになると、セピア色な回想やら胸にきます(^^;;
先日、チビ太とドラえもん観に行って、マジ泣きましたから…(T_T)
泣かせるフラグが、至る所にばら撒からていいて、まんまと…(^^;;
ドラえもんは子供時代の友人。
あ、また泣けてきた…(>_<)
taisさん、こんにちは!
感謝されちゃった(^^;;
taisさんにそう言われて、改めて気づきましたよ。
やっぱりこうして一緒の時間を持たせてくれ、頑張りを見せてくれた。
子供たちに感謝なんですよね…(^_-)
子供だけの貴重な経験でなく、、わたし自身への大切な素晴らしい経験。
…感謝ですよ(^-^)
ちなみに、ガス王の話は、話したら真剣に捉えて怖い夢を見そうなので、言えませんでした(^^;;
多分、話し始めたら真実にドラマも脚色してノリノリで語ってしまいそうだから(^_-)
miouさん コニャニャチワ!
いやいや、ほのぼのレコで病んだ心も癒されますわ
おいらも、こんなママに育てて欲しかったよう!
と、つくづく思うのであります。
出来ることなら今からでも養子に行きたい
で、今回の名言はキャールちゃんの
「タイムカプセルを埋めた瞬間」
コレだね
すげえよ!
こうやってタイムカプセルって埋められるんだって
心の底から納得した
もっともっとたくさんのタイムカプセルを
埋めさせてあげる優しい
そして輝いたママさんでいてください。
でもって
おいらも少年に戻って、こんな素敵な母に育てられ
「スタンドバイミー」したいよ~!!!
beeさん、こにゃらちは!!
コメント有り難うございます~!
週末は、きゃーるちゃんと他大勢でお山へいってました
家族サービスな夏休みも、もうじきお終いで、やれやれ
「タイムカプセルを埋めた瞬間」
これは、良い表現ですよね~!
きゃーるの感性は、とても面白くてステキなんですよ!!
子供時代に埋めたカプセル。
自分の中にもたくさん埋まってるタイムカプセル。
beeさんのタイムカプセルも、きっと数え切れないくらい有りそうですよね!
ところで、養子になりたい
わーい!!
もちろん、オッケーですよ
そうとうなオニババで、情け容赦なく、
山の計画から、準備、同行、運転、食事と
「かーちゃん、もうゆるして
いつでも養子に来て下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する