ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4956011
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

(岩国市)通津の海から高照寺山へ登ってみた('ω')ノ

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
20.1km
登り
807m
下り
790m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:28
合計
5:52
7:23
66
スタート地点(通津美が浦)
8:29
8:30
57
取付き(山道入口)
9:27
9:30
49
444.4M三角点
10:19
10:20
14
570.8M三角点
10:34
10:39
7
展望広場
10:46
10:54
26
11:20
11:30
105
(山口)県道115号沿い【昼食】
13:15
ゴール地点(通津美が浦)
この旅で高照寺山の上りで辿った破線道に「古(いにしえ)」を感じ、通津川で青い宝石:カワセミを3羽見た。
通津美が浦から眺める瀬戸の島々が大好きなんよ(^^)v
妹はエエとこ嫁いだの〜✨
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
通津美が浦Pに駐車
コース状況/
危険箇所等
上りの破線道は8割方、想定よりエエ道じゃった👍 途中から谷筋を辿り竹の倒木群に頓挫したが、尾根筋を行けば良かったような🤔
稜線上にはマークが続いとったが、ジャンル的には「ヤブ道」かの..(笑)
いつもの宮島SA 弥山を拝むのも良し🙏 振り向いて極楽寺山を仰ぐのも良し👍
7
いつもの宮島SA 弥山を拝むのも良し🙏 振り向いて極楽寺山を仰ぐのも良し👍
先週、母の喜寿祝で寄った通津の海にて朝日を拝む🌞
2022年11月27日 07:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
11/27 7:28
先週、母の喜寿祝で寄った通津の海にて朝日を拝む🌞
「通津美が浦」からスタート('ω')ノ
6
「通津美が浦」からスタート('ω')ノ
車歩道をテクテクと👣。。
4
車歩道をテクテクと👣。。
妹の嫁ぎ先:岩国市は蓮根(レンコン)が有名👍
2022年11月27日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
11/27 7:51
妹の嫁ぎ先:岩国市は蓮根(レンコン)が有名👍
「東正堂句碑」か〜🤔 右上:ハナシュクシャ、下:コセンダングサ
7
「東正堂句碑」か〜🤔 右上:ハナシュクシャ、下:コセンダングサ
古そうな桜じゃの🌸
7
古そうな桜じゃの🌸
お地蔵さん & マユミ♪
7
お地蔵さん & マユミ♪
右の細車道を辿ると高照寺山へつながるが、破線道に取付く('ω')ノ
3
右の細車道を辿ると高照寺山へつながるが、破線道に取付く('ω')ノ
荒れ気味じゃが、車道をまたいで「天神様」の祠にお参り🙏
5
荒れ気味じゃが、車道をまたいで「天神様」の祠にお参り🙏
右上に竹林のコンクリ道。。手入れされ、ずいぶん上の方まで石垣が続いとった🤔
6
右上に竹林のコンクリ道。。手入れされ、ずいぶん上の方まで石垣が続いとった🤔
良き道につられ予定ルートの尾根筋から谷筋へ。。竹の倒木が密になったけぇ、右上の尾根によじ登り..('ω')
6
良き道につられ予定ルートの尾根筋から谷筋へ。。竹の倒木が密になったけぇ、右上の尾根によじ登り..('ω')
尾根筋へ出ると(想定外の)良き道につながる👍 鞍部から左が高照寺山じゃが、右へ❓
5
尾根筋へ出ると(想定外の)良き道につながる👍 鞍部から左が高照寺山じゃが、右へ❓
地理院地図にゾロ目中のゾロ目:三角点があったけえ..😅
2022年11月27日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/27 9:27
地理院地図にゾロ目中のゾロ目:三角点があったけえ..😅
444.4Mの4等三角点【点名「火打岩」】ってレアじゃない❓ それだけっ(笑)
8
444.4Mの4等三角点【点名「火打岩」】ってレアじゃない❓ それだけっ(笑)
鞍部に戻り、土塁様の山道(上図:下)もありながら稜線マークを辿ると舗装路に出た(^^)/
6
鞍部に戻り、土塁様の山道(上図:下)もありながら稜線マークを辿ると舗装路に出た(^^)/
近くに三角点あるが、取付き分からず❓ 遊歩道を下ると「グリーンパーク」のだだっ広いPに出る。。
6
近くに三角点あるが、取付き分からず❓ 遊歩道を下ると「グリーンパーク」のだだっ広いPに出る。。
滝にも惹かれるが、遠そうじゃの〜🤔 グルっと遊歩道を廻ってくと来た道に出合い、ヤブ道を三角点へ('ω')ノ
4
滝にも惹かれるが、遠そうじゃの〜🤔 グルっと遊歩道を廻ってくと来た道に出合い、ヤブ道を三角点へ('ω')ノ
570.8M 4等三角点「赤谷」
2022年11月27日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/27 10:19
570.8M 4等三角点「赤谷」
何だかんだで「展望広場」 ('ω')
2022年11月27日 10:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
11/27 10:34
何だかんだで「展望広場」 ('ω')
上)通津方面の瀬戸内海は霞んどった.. 下)玖珂方面
4
上)通津方面の瀬戸内海は霞んどった.. 下)玖珂方面
ゴルフ場ある峯山〜銭壺山〜 最奥に周防大島が見えとるようじゃ(*'▽')
6
ゴルフ場ある峯山〜銭壺山〜 最奥に周防大島が見えとるようじゃ(*'▽')
舗装路を辿り「高照寺山」テッペンへ
4
舗装路を辿り「高照寺山」テッペンへ
「初」🎉 東京スカイツリーより高いの〜(笑) Pに車で来たおじさん1名
2022年11月27日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
11/27 10:52
「初」🎉 東京スカイツリーより高いの〜(笑) Pに車で来たおじさん1名
傍に「三角点入口」あり、チョッと行くと。。
4
傍に「三角点入口」あり、チョッと行くと。。
立派な1等三角点👍 645.1M「鳥ヶ尾山」
2022年11月27日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
11/27 10:55
立派な1等三角点👍 645.1M「鳥ヶ尾山」
車道を下りてると、NTT鉄塔:管理道?らしき道ありGO💨 入口のコンクリ建物はWCじゃった😅
3
車道を下りてると、NTT鉄塔:管理道?らしき道ありGO💨 入口のコンクリ建物はWCじゃった😅
鉄塔の直前は草ヤブじゃったが、強行突破💪 車道を下り、鉄塔 & 山並が見える県道沿いにて🍙「美味いでがんす!(^^)!」
8
鉄塔の直前は草ヤブじゃったが、強行突破💪 車道を下り、鉄塔 & 山並が見える県道沿いにて🍙「美味いでがんす!(^^)!」
車道沿い あれこれ
4
車道沿い あれこれ
中国山地は「板状(ばんじょう)節理」が多いような🤔
2022年11月27日 11:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
11/27 11:52
中国山地は「板状(ばんじょう)節理」が多いような🤔
エエ道👣
#6:句碑をマジマジと🔎 昭和29年に通津村の何がしが綴ったらしい🤔
2022年11月27日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/27 12:33
#6:句碑をマジマジと🔎 昭和29年に通津村の何がしが綴ったらしい🤔
往路で気付かんかった「通津のイヌマキ」
5
往路で気付かんかった「通津のイヌマキ」
🙏
2022年11月27日 12:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/27 12:51
🙏
右上)カワセミ と下)30cm級のチヌはピンボケたが・・・
5
右上)カワセミ と下)30cm級のチヌはピンボケたが・・・
カモの飛翔ショット、まあまあ(^^)v
2022年11月27日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
11/27 13:03
カモの飛翔ショット、まあまあ(^^)v
上)通津川河口から高照寺山(中奥)を望む
4
上)通津川河口から高照寺山(中奥)を望む
通津美が浦から(中央)宮島を望む
2022年11月27日 13:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/27 13:13
通津美が浦から(中央)宮島を望む
妹よ 通津はエエとこじゃの(^O^)
2022年11月27日 13:16撮影 by  A101BM, BALMUDA
7
11/27 13:16
妹よ 通津はエエとこじゃの(^O^)
撮影機器:

感想

<岩国市HPより>
室の木の篤農・村本三五郎が、岡山から備中種を持ち帰り、これを門前の石代に植えたのが始まりで、それから広がり門前バスと言いました。
文化8(1811)年には藩営として始まりました。一般のレンコンは穴が8つですが、門前バスには穴が9つあり、岩国藩主「吉川家」の家紋が蛇の目九曜の紋で、紋の形とレンコンの穴が同じ9つということが藩主を喜ばせたと言われています。
岩国れんこんの特徴は、しゃきしゃきした歯触り、かじると糸を引くでんぷん質の腰のある粘りなどで、味の良さは格別です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

こんにちは

駅からの歩きで岩国堪能されたんですね。
九穴、岩国レンコンはブランドもの、子供の頃に山陽本線の車窓から
延々と続くレンコン畑に驚いた記憶があります。

カワセミって今そちらの方へ行っているのね。
2022/11/29 11:54
hobbitさん、有り難うございます😁
妹が嫁ぐ前までは釣りキチとして通津でキスを釣ってみたら、後にも先にもない100匹超えの爆釣🎉に胸踊りました(懐かし 笑)

妹を驚かせちゃろ〜😁と西条から90km歩いて訪れたり、先週は妹と結託+婿さん+(母の)初孫まで登場し涙の喜寿祝🎉

通津には思い出いっぱいで語り尽くせません😇
この日は及ばずながら通津の観光PRを買って出ました(笑)

先週、山口フラワーパークにも寄った際、地元の方が「ココはカワセミの隠れスポットでカメラマンもよく来られますよ😄」と言われてたのを思い出しました(*´ω`*)

追:岩国レンコンは毎年欠かさす妹が届けてくれ、我が家の年末風物詩であります🙏
2022/11/29 20:38
こんばんは

また歩かれましたねぇ・・・
でも荒れながらも山道があったんですね、探しもしませんでした。
これも数をこなすことを優先した弊害ですね。
Ennaさんがこうやって足跡を付ければこれから歩く方も増えるでしょうから
いい登山ルートに変わるかもしれませんね。

れんこん、志和もレンコンの産地でしたよね。
2022/11/30 0:44
imaさん、有り難うございます😁
上りの破線道はかなり上まで予想より良き道でした。未だ住人もいる集落跡もありました。竹の倒木群に突き当たりましたが、尾根筋を行ってたら鞍部まで快適だったような。。🤔

鞍部からは地元民が付けた?ようなマークもあり、荒れ気味ながらもヤブ漕ぎレベルではなく土塁様の山道が印象に残りました。
この日は瀬戸内海が霞んでたので、また訪れたいです。

志和のレンコン畑も多いですが、岩国ほどPRしてないような😁
2022/11/30 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら