ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4957003
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦富士〜砲台山〜武山

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
14.4km
登り
428m
下り
439m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:52
合計
3:57
距離 14.4km 登り 437m 下り 443m
10:08
33
10:41
10:49
15
11:04
11:14
8
11:22
11:55
11
12:06
12:07
118
天候 晴れ(風が強い)
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
京急長沢駅から徒歩。

■帰り
津久井浜駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
株主優待の乗車券を手に、いざ三浦半島へ!
2022年11月27日 09:31撮影 by  SH-M19, SHARP
5
11/27 9:31
株主優待の乗車券を手に、いざ三浦半島へ!
今日のスタート地点は京急長沢駅。
2022年11月27日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:06
今日のスタート地点は京急長沢駅。
駅前の「できたて屋」で、特大のイチゴが入ったイチゴ大福を買いました。
2022年11月27日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 10:07
駅前の「できたて屋」で、特大のイチゴが入ったイチゴ大福を買いました。
今はミカン狩りの季節ですね。
2022年11月27日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:11
今はミカン狩りの季節ですね。
三浦富士の登山口に到着。いつもはここから登りますが、今日はもう少し先まで進みます。
2022年11月27日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:13
三浦富士の登山口に到着。いつもはここから登りますが、今日はもう少し先まで進みます。
津久井小学校の脇を抜けて...
2022年11月27日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:16
津久井小学校の脇を抜けて...
ここを右折して、津久井小学校と畑の間の道を進みます。
2022年11月27日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:17
ここを右折して、津久井小学校と畑の間の道を進みます。
キャベツの収穫はまだ先ですね。
2022年11月27日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:19
キャベツの収穫はまだ先ですね。
まだノコンギクが咲いていました!
2022年11月27日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 10:23
まだノコンギクが咲いていました!
山林を切り崩して太陽光パネルを敷き詰めるのが「エコ」とは思えませんね...
2022年11月27日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:26
山林を切り崩して太陽光パネルを敷き詰めるのが「エコ」とは思えませんね...
謎のトイレ。ハイカー用とは思えないので、農作業か工事の際に使うのだと思います。
2022年11月27日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:29
謎のトイレ。ハイカー用とは思えないので、農作業か工事の際に使うのだと思います。
台地上に出ると、三浦富士(右)と砲台山(左)が見えてきました。
2022年11月27日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:31
台地上に出ると、三浦富士(右)と砲台山(左)が見えてきました。
このタイヤ付き?のベンチのある所から山道となります。
2022年11月27日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:33
このタイヤ付き?のベンチのある所から山道となります。
高木層は常緑樹が生い茂っていて、低木層も常緑性の樹木やツル植物が多く、鬱蒼とした雰囲気があります。
2022年11月27日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:35
高木層は常緑樹が生い茂っていて、低木層も常緑性の樹木やツル植物が多く、鬱蒼とした雰囲気があります。
オオハナワラビと思われるシダ。胞子葉がかなり長く伸びていました。
2022年11月27日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:38
オオハナワラビと思われるシダ。胞子葉がかなり長く伸びていました。
お地蔵様の前を通り過ぎたら...
2022年11月27日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:39
お地蔵様の前を通り過ぎたら...
山頂まで続く階段が現れました。
2022年11月27日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:40
山頂まで続く階段が現れました。
三浦富士にサクッと登頂!
2022年11月27日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/27 10:42
三浦富士にサクッと登頂!
三浦富士の山頂から富士山が見えました!
2022年11月27日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/27 10:44
三浦富士の山頂から富士山が見えました!
三浦富士の山頂で軽く撮影した後、三浦富士の山頂直下の巻き道を使って砲台山へと向かいます。
2022年11月27日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:50
三浦富士の山頂で軽く撮影した後、三浦富士の山頂直下の巻き道を使って砲台山へと向かいます。
マテバシイのどんぐり。神奈川県で見られるどんぐりでは最も大きく、殻も厚くて硬いです。
2022年11月27日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 10:52
マテバシイのどんぐり。神奈川県で見られるどんぐりでは最も大きく、殻も厚くて硬いです。
幹に残る虫の通り道。今は枯れ木ですが、かつては樹皮の下を虫が動き回っていたんでしょうね。
2022年11月27日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:57
幹に残る虫の通り道。今は枯れ木ですが、かつては樹皮の下を虫が動き回っていたんでしょうね。
尾根のハイキングコースには、このようにしっかりした標識が随所に設置されています。
2022年11月27日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:58
尾根のハイキングコースには、このようにしっかりした標識が随所に設置されています。
砲台山の手前からは、車が走れる道に変わります。
2022年11月27日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 11:00
砲台山の手前からは、車が走れる道に変わります。
砲台山手前の展望台からは、伊豆大島が見えました!
2022年11月27日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 11:05
砲台山手前の展望台からは、伊豆大島が見えました!
この分岐から右に入って、砲台山へと向かいます。
2022年11月27日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 11:07
この分岐から右に入って、砲台山へと向かいます。
サクッと砲台山に登頂したのですが...
2022年11月27日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 11:08
サクッと砲台山に登頂したのですが...
偶然山頂で記念撮影していたワンちゃんを一緒に撮らせて貰いました!
2022年11月27日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/27 11:08
偶然山頂で記念撮影していたワンちゃんを一緒に撮らせて貰いました!
砲台山には特に何もないため、探照灯の跡を通過して下山していきます...
2022年11月27日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 11:11
砲台山には特に何もないため、探照灯の跡を通過して下山していきます...
砲台山から下った後は、武山へ向かってさらに西へ進みます。
2022年11月27日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 11:15
砲台山から下った後は、武山へ向かってさらに西へ進みます。
この階段は緩い傾斜なのですが、真夏だとかなり辛いんですよね(汗)
2022年11月27日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 11:20
この階段は緩い傾斜なのですが、真夏だとかなり辛いんですよね(汗)
武山のすぐ手前で、北側に中々の展望が広がっていました。
2022年11月27日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 11:23
武山のすぐ手前で、北側に中々の展望が広がっていました。
3座目の武山にサクッと登頂!
2022年11月27日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 11:26
3座目の武山にサクッと登頂!
武山の展望台のベンチに座って、出発直後に入手したイチゴ大福を頂きます。
2022年11月27日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/27 11:32
武山の展望台のベンチに座って、出発直後に入手したイチゴ大福を頂きます。
何か白い花が咲いている...と思ったら、なんと狂い咲きのツツジでした。
2022年11月27日 11:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/27 11:43
何か白い花が咲いている...と思ったら、なんと狂い咲きのツツジでした。
武山の展望台で景色を楽しんだ後は、再び砲台山方面へ向かいます。
2022年11月27日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 11:45
武山の展望台で景色を楽しんだ後は、再び砲台山方面へ向かいます。
この幹は、アップルパイの表面のような網目模様ですね(笑)
2022年11月27日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 11:54
この幹は、アップルパイの表面のような網目模様ですね(笑)
砲台山から少し東へ行ったポイント。ここを左折して、車道経由で下山します。
2022年11月27日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 12:11
砲台山から少し東へ行ったポイント。ここを左折して、車道経由で下山します。
途中で資材置き場が2〜3ヶ所ありましたが、それ以外に特に何もありませんでした。
2022年11月27日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 12:20
途中で資材置き場が2〜3ヶ所ありましたが、それ以外に特に何もありませんでした。
ようやく舗装路に出てきました。
2022年11月27日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 12:26
ようやく舗装路に出てきました。
NTTの横須賀研究開発センター。武山の山頂からも目立つ黒っぽいビルです。
2022年11月27日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 12:29
NTTの横須賀研究開発センター。武山の山頂からも目立つ黒っぽいビルです。
Air Liquideはフランスのガス会社らしいです。YRPは情報処理系の会社ばかりだと思っていたので、ちょっと意外でした。
2022年11月27日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 12:34
Air Liquideはフランスのガス会社らしいです。YRPは情報処理系の会社ばかりだと思っていたので、ちょっと意外でした。
NTTドコモのR&Dセンター。ガラケー時代はここで幾多のエンジニアが死闘を繰り広げていたんですね...
2022年11月27日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 12:38
NTTドコモのR&Dセンター。ガラケー時代はここで幾多のエンジニアが死闘を繰り広げていたんですね...
街路樹のモミジバフウの紅葉は終盤でしたが、まだ多少は残っていました。
2022年11月27日 12:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/27 12:39
街路樹のモミジバフウの紅葉は終盤でしたが、まだ多少は残っていました。
横浜銀行のリサーチパーク。大きなビルでどのような業務をしているのでしょうか?
2022年11月27日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 12:42
横浜銀行のリサーチパーク。大きなビルでどのような業務をしているのでしょうか?
YRPの外れにあった四ツ田稲荷。YRPが出来る前は、この辺りにも多くの人が住んでいたのでしょうか?
2022年11月27日 12:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 12:50
YRPの外れにあった四ツ田稲荷。YRPが出来る前は、この辺りにも多くの人が住んでいたのでしょうか?
「かろうと山古墳」というのは初めて知りましたが、北武蔵や上州の古墳よりも規模がずっと小さいので、見に行く気になれませんでした...
2022年11月27日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 12:53
「かろうと山古墳」というのは初めて知りましたが、北武蔵や上州の古墳よりも規模がずっと小さいので、見に行く気になれませんでした...
「かろうと山古墳」のある丘は、今は木々に覆われていて古墳があるとは思えないほどでした。
2022年11月27日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 12:59
「かろうと山古墳」のある丘は、今は木々に覆われていて古墳があるとは思えないほどでした。
お腹が空いたので、すき家で牛丼セットを頂きました。
2022年11月27日 13:08撮影 by  SH-M19, SHARP
6
11/27 13:08
お腹が空いたので、すき家で牛丼セットを頂きました。
一帯の開発で居場所を追われたお地蔵様が、安住の地を見つけたとのことでした。
2022年11月27日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 13:22
一帯の開発で居場所を追われたお地蔵様が、安住の地を見つけたとのことでした。
YRP野比駅に到着。計画ではここでゴールインの予定でしたが、まだ時間が早いので2つ先の津久井浜駅まで歩くことにしました。
2022年11月27日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 13:29
YRP野比駅に到着。計画ではここでゴールインの予定でしたが、まだ時間が早いので2つ先の津久井浜駅まで歩くことにしました。
キグナス石油のスタンドは久々に見た気がします。
2022年11月27日 13:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 13:32
キグナス石油のスタンドは久々に見た気がします。
路傍で見つけたこの花は、寒さにかなり強いようです。
2022年11月27日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 13:35
路傍で見つけたこの花は、寒さにかなり強いようです。
房総半島の鋸山(左)と富山(右)がよく見えましたが、ちょうど中央付近に見えるのは伊予ヶ岳でしょうか?
2022年11月27日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 13:50
房総半島の鋸山(左)と富山(右)がよく見えましたが、ちょうど中央付近に見えるのは伊予ヶ岳でしょうか?
葉山ビーフ...いつか食べてみたいですね。
2022年11月27日 13:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 13:57
葉山ビーフ...いつか食べてみたいですね。
シャリンバイ。ブルーベリーっぽい実が付いていますが、シャリンバイの実は固いです(汗)
2022年11月27日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 14:00
シャリンバイ。ブルーベリーっぽい実が付いていますが、シャリンバイの実は固いです(汗)
津久井浜駅に無事ゴールイン!
2022年11月27日 14:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 14:04
津久井浜駅に無事ゴールイン!
帰りも株主優待の乗車券を使いました!
2022年11月27日 14:09撮影 by  SH-M19, SHARP
5
11/27 14:09
帰りも株主優待の乗車券を使いました!

感想

[ルート]
今回は有効期限が11月末に迫っている京急の株主優待を使うため、横須賀の三浦富士・砲台山・武山の3座を登りました。
ヤマレコに載せていない山行記録も含めると、この3座にはおそらく20回ほどは登っていると思いますが、季節やルートを変えると新しい発見があるのが面白いです。
冬場はミカン狩り、早春はイチゴ狩りが楽しめる観光農園が近くにあるので、ルートを工夫すれば山行後の楽しみが増えると思います。

[展望・景色]
・三浦富士:山頂から城ヶ島や伊豆大島が見えたほか、富士山も見えました。
・砲台山:山頂は木々に囲まれていましたが、近くの展望台では城ヶ島や伊豆大島が見えました。
・武山:展望台(アザレアハウス)からは、城ヶ島や房総半島、伊豆大島など360度の展望を楽しめました。

[動植物]
風が強かったので小型の鳥類はあまり分かりませんでしたが、林内ではガビチョウの鳴き声が聞こえたほか、武山の山頂ではトビが悠々と飛んでいました。
津久井浜では海岸にアオサギやカモメ類も見えましたが、かなり遠かったので写真を撮るのは断念しました。
また、武山の山頂直下には「アップルパイの表面のような網目模様」の幹の木がありましたが、今まで何度も登っていてこの木の存在には全く気がつきませんでした。

[飲食・お土産]
京急長沢駅前の「できたて屋」で、一番大きなイチゴが入ったイチゴ大福(500円)を買いました。
季節外れのイチゴなので超美味...というほどではありませんでしたが、ボリューム感のあるイチゴで食べ応えがありました。

[その他]
三浦富士〜武山はハイカーが多い上、稜線上は風が強いため、タオルなどの落とし物が散見されました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

ardisiaさん、こんばんは!そろそろ三浦半島がいい季節になりましたね。南国風の植生におおらかな野菜たち、歴史的な遺構や寺社、食事もうまそうです(^^) コロナ直前に歩いたときのことを思い出しました。大河ドラマの三浦一族の足跡を訪ねるのも楽しそうですね♪
2022/11/28 20:24
yamaonseさん、こんばんは。

三浦半島の丘陵地がちょうど良い季節になってきた所で、タイミング良く株主優待の乗車券が期限切れを迎えたので、慌てて今回の山行を計画しました(笑)
海沿いなので風は少々強かったですが、天気も良くて気持ちの良いハイキングを楽しめました。

また、三浦半島は大河ドラマでもお馴染みの三浦氏の地元ですが、鎌倉時代の三浦氏の遺跡はあまり多くないと思います。
今回登った三浦富士〜武山の北に位置する衣笠山は、鎌倉時代の三浦氏の居城跡(衣笠城跡)と言われていますが、残念ながら当時の面影はありません。
2022/11/28 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
京急長沢〜武山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら