記録ID: 4958237
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【★陣馬山★底沢〜美女谷〜底沢峠〜陣馬山〜陣馬高原下★】
2022年11月27日(日) [日帰り]
- GPS
- 03:32
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 735m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:32
【●山域(行政区)●】
・神奈川県相模原市緑区(旧津久井郡相模湖町)
・東京都八王子市
【●今回のコース●】
『底沢バス停(標高200m/6:41am/登山開始)-
美女谷橋(標高230m/6:56am)-底沢登山口(標高250m/7:02am)-
山王山(標高489m/7:37am/3分休憩)-底沢峠(標高721m/8:20am)-
明王峠(標高738m/8:29am)-萩の丸(標高743m/8:33am)-
奈良子峠(標高728m/8:38am)-陣馬高原下分岐(標高787m/8:57am)-
陣馬山(標高855m/9:07am/12分休憩)-陣馬新道入口(標高424m/9:54am)-
陣馬高原下バス停(標高328m/10:13am/登山終了)』
<荷物約6kg・水分約600ml補給>
・神奈川県相模原市緑区(旧津久井郡相模湖町)
・東京都八王子市
【●今回のコース●】
『底沢バス停(標高200m/6:41am/登山開始)-
美女谷橋(標高230m/6:56am)-底沢登山口(標高250m/7:02am)-
山王山(標高489m/7:37am/3分休憩)-底沢峠(標高721m/8:20am)-
明王峠(標高738m/8:29am)-萩の丸(標高743m/8:33am)-
奈良子峠(標高728m/8:38am)-陣馬高原下分岐(標高787m/8:57am)-
陣馬山(標高855m/9:07am/12分休憩)-陣馬新道入口(標高424m/9:54am)-
陣馬高原下バス停(標高328m/10:13am/登山終了)』
<荷物約6kg・水分約600ml補給>
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
/圭-高尾(京王線/370円) 高尾-相模湖(JR中央本線/200円) A衞聾-底沢(神奈中バス/180円) 新宿4:55-笹塚5:01-5:55北野5:07-6:07高尾6:14-6:23相模湖6:31-6:35底沢 『神奈中バス(路線バス)HP』 相模湖駅⇒底沢バス停 湖28系統/180円 https://www.kanachu.co.jp/ 【★復路★】 /愬蝋盡恐-高尾駅(西東京バス/570円) 高尾-新宿(京王線/370円) 陣馬高原下10:30-11:08高尾11:30-12:18笹塚-12:23新宿 『西東京バス(路線バス)HP』 陣馬高原下バス停⇒高尾駅北口 美32系統/570円 http://www.nisitokyobus.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【▲登山道状況▲】 …貘凜丱皇筺祖貘登山口:危険箇所なし 底沢登山口〜底沢峠:下の方は竹林内の軽いヤブ・イノシシの痕跡多い D貘峠〜陣馬山:危険箇所なし た愬六魁楚愬六蛙憩仔口:急峻で滑りやすい場所あり タ愬六蛙憩仔口〜陣馬高原下バス停:危険箇所なし 【▲登山者数情報▲】 …貘凜丱皇筺祖貘登山口:0名 底沢登山口〜底沢峠:0名 D貘峠〜明王峠:2名 ぬ晴ζ宗粗猯瓢卞宗6名 テ猯瓢卞宗楚愬六魁約10名 陣馬山〜陣馬高原下バス停:約100名 【▲今回の山や峠の別名▲】 ・陣馬山:陣場山・陣馬高原・ヂンバ・和田嶺・案下嶺 ・明王峠:藤野丸 ・底沢峠:案下峠・美女谷峠 ・陣馬高原下:上案下 ・甲武相国境山稜:高尾陣馬縦走路・奥高尾縦走路・小仏山脈 【▲読み方▲】 ・底沢:そこざわ ・美女谷:びじょだに ・明王峠:みょうおうとうげ ・上案下:かみあんげ |
その他周辺情報 | 【▲周辺観光情報▲】 八王子観光コンベンション協会 http://www.hkc.or.jp/ 相模湖観光協会 http://www.sagamiko.info/ 高尾山マガジン https://mttakaomagazine.com/ 陣馬山 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A3%E9%A6%AC%E5%B1%B1 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ゲイター
軽アイゼン
熊鈴
アナログ式高度計
軍手
ネックウオーマー
毛糸帽子
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
底沢から山王山を経由し、底沢峠に至る底沢美女谷尾根は25年ほど前に一度だけ下った経験があります。その頃はまだ美女谷温泉が営業していて、美女谷温泉の上品な湯に浸かった覚えがあります。今、美女谷温泉は廃業しているので残念です。今回はその頃を懐かしみながら登りました。それに天気は快晴で、富嶽や丹沢や甲武相国境山稜の連行峰も非常に美しく見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する