ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496000
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

大川内山から黒髪山へ

2014年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
7.1km
登り
900m
下り
903m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:49
合計
4:46
11:44
59
スタート地点
12:43
12:43
54
13:37
13:37
16
13:53
14:42
11
14:53
14:53
48
15:41
15:41
49
16:30
ゴール地点
11:44 大川内山登山口
12:43 青牧峠
13:37 見返峠
14:35 黒髪山
16:30 大川内山登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大川内山の登山口に駐車できます
林道脇に3、4台 林道の下に10~20台程止められます
コース状況/
危険箇所等
大川内山から青牧峠までは先日の雨だと思いますが、土砂が流されており歩きづらいです
黒髪山頂の手前に鎖場が2箇所あります 1箇所は迂回できます
ここから
登山口です(^^)/
2014年08月17日 11:45撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
8/17 11:45
ここから
登山口です(^^)/
マジでツルツル滑ります
2014年08月17日 11:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
8/17 11:49
マジでツルツル滑ります
キャンプ場は閉鎖されてます
2014年08月17日 11:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
8/17 11:51
キャンプ場は閉鎖されてます
キャンプ場跡のところにあります
2014年08月17日 11:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/17 11:51
キャンプ場跡のところにあります
ひょろっとしてる
2014年08月17日 11:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
8/17 11:54
ひょろっとしてる
蝮草
2014年08月17日 11:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
8/17 11:57
蝮草
滝がありました
2014年08月17日 12:14撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
8/17 12:14
滝がありました
滝の左を行きます
トラロープのところです
2014年08月17日 12:21撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
8/17 12:21
滝の左を行きます
トラロープのところです
キノコですかね???
真ん中がヘコんでます

この写真を撮っている時、アブに刺されました
2014年08月17日 12:35撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
8/17 12:35
キノコですかね???
真ん中がヘコんでます

この写真を撮っている時、アブに刺されました
谷を抜けました
2014年08月17日 12:38撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
8/17 12:38
谷を抜けました
アオマキ峠
2014年08月17日 12:41撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
8/17 12:41
アオマキ峠
国体縦走コースを行きます
2014年08月17日 12:47撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
8/17 12:47
国体縦走コースを行きます
富士山へは3日、エベレストへは3年だそうです
富士山方面へ行きます
2014年08月17日 13:02撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
8/17 13:02
富士山へは3日、エベレストへは3年だそうです
富士山方面へ行きます
青螺山からの道と合流
レスキューポイント52です
2014年08月17日 13:28撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/17 13:28
青螺山からの道と合流
レスキューポイント52です
この道を通るのは久しぶり
こういうところがあったな、と思い出しました
2014年08月17日 13:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
8/17 13:30
この道を通るのは久しぶり
こういうところがあったな、と思い出しました
見返峠に到着
2014年08月17日 13:36撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/17 13:36
見返峠に到着
2014年08月17日 13:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
8/17 13:54
あれ!? まだ出来てない…
8月には出来てるって神主さん言ってたんですけどね(;・д・)
2014年08月17日 13:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
8/17 13:58
あれ!? まだ出来てない…
8月には出来てるって神主さん言ってたんですけどね(;・д・)
2014年08月17日 14:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
8/17 14:01
天童岩の最初の鎖場を登ったところ 慣れているから怖いんです
奥に見えてるのが山頂です
2014年08月17日 14:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
8/17 14:09
天童岩の最初の鎖場を登ったところ 慣れているから怖いんです
奥に見えてるのが山頂です
山頂に着きました(^^)/
2014年08月17日 14:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
8/17 14:12
山頂に着きました(^^)/
山頂から東側
天山が霧の中でした
左に見えるのは井原山、雷山ですかね…
2014年08月17日 14:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
8
8/17 14:13
山頂から東側
天山が霧の中でした
左に見えるのは井原山、雷山ですかね…
山頂から南側
多良山系がよく見えました
2014年08月17日 14:15撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
8/17 14:15
山頂から南側
多良山系がよく見えました
写真では写ってないですけど、おそらく五島ではないかなと思われるところがうっすらと見えました
2014年08月17日 14:19撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
8/17 14:19
写真では写ってないですけど、おそらく五島ではないかなと思われるところがうっすらと見えました
2014年08月17日 15:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/17 15:00
2014年08月17日 15:20撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
8/17 15:20
青牧峠からはケルンが心強かったです
2014年08月17日 15:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
8/17 15:49
青牧峠からはケルンが心強かったです
日峰神社から
2014年08月17日 16:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
8/17 16:22
日峰神社から
日峰神社について
2014年08月17日 16:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
8/17 16:23
日峰神社について
すごい岩です
黒髪山の方とはまた違う形状ですね(^^)/
2014年08月17日 16:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
8/17 16:24
すごい岩です
黒髪山の方とはまた違う形状ですね(^^)/
下から見上げました
10
下から見上げました
撮影機器:

感想

去年の盆休みは高野山と伊勢神宮に観光に行きましたが、
今年は仕事を教えてもらった恩人にあたる方のところが
初盆でしたのでお盆はどこも行かず
「今日は行こう!」と意気込んでました

大川内山から行くのは初めてでした
登山口から青牧峠までは登山道が土砂で埋もれて歩きづらく
アブにも2回刺される(゜ロ゜;
うり坊と出会う 違う場所で、誰かの声がすると思ったらイノシシ((((((゜ロ゜;
マムシと出会う マムシは逃げずに威嚇してきて((((;゜Д゜))))

あぁ~~~~~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1542人

コメント

日峰さん。
黒髪さんもいい日和でしたか。

以前、大川内山に行った時に(山登りではなく観光窯元めぐりで)
「日峰さん」という案内板の記載に釘付けになりました。

普通に考えると天山みたいに「○○天山神社」とか
雲仙みたいに「○○温泉神社」とか
阿蘇みたいに「○○阿蘇神社」とか

になりがちなのに、ここは「日峰さん」
佐賀藩主ゆかりの祠らしいけど、
黒髪さんの「天童岩」のと、黒髪神社の一の鳥居の「日の丸」を見ていると
「歴史秘話ヒストリア」的ロマンを感じちゃいます。
2014/8/17 22:36
Re: 日峰さん。
iwayataraoさん、きょんばんは(笑)

そういえば名前の由来はいったいどこから、(゜ロ゜)
「天童岩」は「日峰さん」の「峰」のことです???
確か英彦山の銅の鳥居も佐賀藩でしたよね…
2014/8/18 21:06
きょんばんは。

日峰さんと天童岩、英彦山などなど。
黒髪山は勉強していません。

以前、英彦山豊前坊・高住神社に行った時に、
「江戸時代・肥前国の人々からの信仰が厚かった」
私とその先祖が、おそらくやっていないことについて、感謝の意を伝えられたり、
平戸藩ですが松浦史料博物館には、
英彦山神宮所蔵品よりも内容が詳しいらしい「英彦山図」(1817年)があったりします。
2014/8/18 22:21
Re: 無題
iwayataraoさん、きょんばんは(笑)

高住神社は牛の像があるところですよね
英彦山は平戸藩とも交流があったんですか
「肥前国の人々から信仰が厚かった」そんな繋がりがあるんですね
2014/8/19 22:33
あいのうらさん
こんばんは

昨年でしたね ”高野山と伊勢神宮”からの帰り 平戸の安満山でお会いしたのは・・
丁度1年 あの時は お世話になりました

ところで マムシと? どっちが勝ったんですか 
まさか 逃げ出したんではないでしょうね    
2014/8/17 22:48
Re: あいのうらさん
isikoroさん

もう1年ですね、早いw
高野山は「町石道」…でしたかねぇ 忘れてしまいましたが(;゚д゚)
町石道の途中から歩いて行ったんですよ
デカい杉が道沿いに何本もありました

黒髪山系にいるマムシは、なぜか逃げようとしないんですよ
逃げることもありますが(笑)
マムシさんはisikoroを投げても逃げませんでしたので
近くにあった大きな枯れ枝で避けました
isikoroさん、次からはよろしくお願いしますwww

蛇はだいぶ慣れてきましたが、やっぱり気持ち悪いです(^_^;)
2014/8/18 21:33
おはようございます
久々の青空でしたね
アブ、うり坊、イノシシ、マムシ、僅かの時間に色んな方々と出会って、被害はありませんでしたか?
お椀のようなキノコ・・何でしょう?後で調べてみます
ひょろっとしているのはミズヒキ、黄色のひょろは、キンミズヒキでしょうか。
今からの里山は彼女らの舞台になりそうです
丁度1年前、平戸から帰って来た相方が、安満山でたった一人の人に会っただけと言って帰って来ました。
不思議なご縁ですね( ´▽`) これからも宜しく
2014/8/18 7:19
Re: おはようございます
isikeriさん

そういえば、書くの忘れてましたが(^_^;)
キジとも会いました 6羽会いました
熊鈴をつけてたんですが、なぜか会いました
普通、アブは足のところをグルグル回るだけなんですけど
あそこのアブは問答無用でいきなり刺してきました

ミズヒキっていうんですねflair なんか忘れそうな気がします
ミズヒキミズヒキミズヒキミズヒキφ(..)メモメモ

安満岳で人と会うこと自体、めったにないですから
不思議な縁ですね
こちらこそよろしくお願いします┏○ペコッ
2014/8/18 21:58
キノコ
真ん中が凹んでいるようなキノコ・・・よくわかりませんが、ヒイロチャワンタケ(緋色茶碗茸)に似ているような気がします。
まだ、見た事ありませんが、ホントにお茶碗のようですね
2014/8/18 21:36
Re: キノコ
ありゃ!?
コメントが行き違いで(^^;)
緋色─
色は写真のよりピンク色でしたよ(^^)/
よく写らなかったのでもう一枚撮ろうとしてたらアブに刺されて
「アァー!!」という叫び声が黒髪山系に響き渡ったんですよ
2014/8/18 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら