記録ID: 4961621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
【香肌イレブン】迷岳と池木屋山縦走(唐谷登山口から周回)
2022年11月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:28
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 3,150m
- 下り
- 3,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:24
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 12:25
距離 34.8km
登り 3,151m
下り 3,157m
18:19
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐谷登山口〜飯盛山:稜線に出るまではかなりの急登。痩せ尾根の急登で少々危険な岩場あり。 飯盛山〜迷岳〜江股ノ頭:基本的にはなだらかな広尾根を歩く。テープは設置されているが見失いやすく、特に灌木の藪に覆われている白倉岳山頂付近や小ピークからの下降時は注意が必要。 江股ノ頭〜池木屋山:黄色のテープが少なくなるが目印のテープが所々あり。アップダウンもそれなりにあるが、この時期、木の葉が落ちてルートが見やすかったので問題なかった。 池木屋山〜赤倉山:ちょっとしたアップダウンがあるが特に問題なし。 霧降山〜宮ノ谷登山口:結構急な斜面もあり落ち葉で滑るので注意が必要。鹿避けネットが出てきたらネットをくぐって東に進むとモノレールに沿って下山。 宮ノ谷登山口〜唐谷登山口:約10kmほどの舗装路。真っ暗だったので景色は見えないが所々に滝がある。 |
その他周辺情報 | ホテルスメールで風呂:700円。露天風呂は最高でした。 道の駅飯高で車中泊 |
写真
感想
香肌イレブン完登へ向けて迷岳(7座目)と池木屋山(8座目)を縦走してきました。
ピークハント目的で霧降山から赤山にも立ち寄り。
前泊は道の駅「飯高駅」で車中泊。
今回一番つらかったのは、宮ノ谷登山口から唐谷登山口までのロード区間(約10km)でした(笑)。
明日は桧塚と明神岳を縦走します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する