記録ID: 496324
全員に公開
ハイキング
北陸
取立山と秋の七草
2014年08月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 569m
- 下り
- 568m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場には5台の車がありましたが登山準備している間に4台の車の団体 さんが下りて来て残るは私ともう一台の2台だけになりました。 ミズバショウの時期には考えられないような閑散とした駐車場でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道に特に危険箇所はありませんが大滝から上は濡れた岩場や渡渉が あるので滑らないように注意が必要です。 |
写真
感想
午前中に所用があり山に行けるのは午後からです。短時間で歩ける山
という事で取立山に幾つかの花を見に行くことにしました。
心配は雨でしたが途中でパラパラと少し当たりましたが雨具を着ける
程ではありません。
ガスや小雨といった天気だったため白山をはじめ周辺の山々の展望は
全くありませんでした。
お目当てのお花についてはイワタバコには遅く、エゾリンドウやオオ
シラヒゲソウには少し早かったようでした。
花のタイミングは難しく遅すぎた場合はガッカリしてしまいます。また
来年ですね。
二十四節気の一つ立秋も過ぎ山では夏から秋山といった雰囲気が漂い始
めていました。
ススキやクズ、萩の花など秋の七草が咲き出していたので下山後に秋の
七草の残りを探し探し帰りました。キキョウ、ナデシコ、オミナエシは
車道脇の庭先や畑の物を写させていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する