ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4963795
全員に公開
山滑走
剱・立山

立山周辺山スキー 〜 2022-23シーズンスタート 〜

2022年11月26日(土) ~ 2022年11月27日(日)
 - 拍手
juncy55 kozo768 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
24:46
距離
9.2km
登り
814m
下り
808m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
0:02
合計
3:37
12:03
190
スタート地点
15:13
15:15
25
15:40
宿泊地
2日目
山行
4:23
休憩
0:01
合計
4:24
8:26
151
宿泊地
10:57
10:58
23
11:21
11:21
89
12:50
ゴール地点
天候 Day1:晴れのち曇り。夕方から雷まじりの雪と荒れ模様
Day2:ガスのち快晴。前夜から10cm降雪あり。朝の冷え込みはそれほど強くない
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢Pに駐車
アルペンルート扇沢 - 室堂往復9,470円(WEB切符事前購入なら1,000円程度割引)
コース状況/
危険箇所等
室堂積雪量:Day1/65cm、Day2/75cm
一般的に滑走に適した条件とは言えない(我々は120cm以上を目安としている)が、風の影響を受けにくいボウル状で雪の溜まったエリアを探して滑走。Day1Day2ともに地雷を踏むことはなかった
その他周辺情報 室堂の慰霊碑近くの仮設野営場(山小屋営業終了から11月末までの期間限定)にテント設営。今回は5人Pで7人用テントを選択
 ■ ターミナルまで徒歩10分
 ■ ターミナルは24hトイレ、水などの利用可能
 ■ ホテル立山売店は19:30まで営業。アルコール類の購入可能
 ■ 無料
 ■ 携帯トイレブースがあるもあまり使われていない模様
8時半の始発のアルペンルートで室堂へ向かう。我々を含め待ちきれない物好きが集まり思っていた以上の人出(^^)
2022年11月26日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/26 8:18
8時半の始発のアルペンルートで室堂へ向かう。我々を含め待ちきれない物好きが集まり思っていた以上の人出(^^)
RW車内からの立山方面。やっぱ雪が少ないっすな…
2022年11月26日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/26 9:45
RW車内からの立山方面。やっぱ雪が少ないっすな…
がしかし想像以上に白い!わぉ!
2022年11月26日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/26 10:21
がしかし想像以上に白い!わぉ!
まずは今宵のお宿を設営
2022年11月26日 11:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 11:19
まずは今宵のお宿を設営
多くの雪山フリークで賑わうテン場の全景
2022年11月26日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:58
多くの雪山フリークで賑わうテン場の全景
昼にはガスり始めてきたけど
2022年11月26日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/26 12:02
昼にはガスり始めてきたけど
とりあえず行ってみよー
2022年11月26日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/26 12:13
とりあえず行ってみよー
まずは一ノ越への夏道付近から下部へドロップ。
Okさん今回はアルペンで
2022年11月26日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/26 12:49
まずは一ノ越への夏道付近から下部へドロップ。
Okさん今回はアルペンで
ややパック気味ではあるがシーズン1本目としては十分
2022年11月26日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 12:50
ややパック気味ではあるがシーズン1本目としては十分
こんな太陽の日は下り坂
2022年11月26日 13:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/26 13:21
こんな太陽の日は下り坂
すぐに黒い雲が近づいてきた
2022年11月26日 14:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/26 14:19
すぐに黒い雲が近づいてきた
浄土沢源頭部付近はまだまだ沢が埋まってなくヤブも濃く滑走不適
2022年11月26日 14:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/26 14:36
浄土沢源頭部付近はまだまだ沢が埋まってなくヤブも濃く滑走不適
あっという間に雄山がガスに包まれた。足慣らしのDay1は深追いせず終了
2022年11月26日 15:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/26 15:08
あっという間に雄山がガスに包まれた。足慣らしのDay1は深追いせず終了
事故があったようで室堂山荘付近でヘリがホバリングしていた…
2022年11月26日 15:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/26 15:24
事故があったようで室堂山荘付近でヘリがホバリングしていた…
お楽しみのディナータイム
2022年11月26日 17:46撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/26 17:46
お楽しみのディナータイム
荒れる予報だったため室堂ターミナルの休憩スペースが特別開放されていた。その気持ちが有り難いです
2022年11月26日 19:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/26 19:23
荒れる予報だったため室堂ターミナルの休憩スペースが特別開放されていた。その気持ちが有り難いです
Day2スタート!
朝のうちはガスってたけど
2022年11月27日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/27 8:34
Day2スタート!
朝のうちはガスってたけど
ダラダラ用意してたら晴れた(^^)
2022年11月27日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/27 8:43
ダラダラ用意してたら晴れた(^^)
雄山への稜線は雪煙が舞う。自然のパワーを感じる
2022年11月27日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/27 9:16
雄山への稜線は雪煙が舞う。自然のパワーを感じる
浄土山を目指していると
2022年11月27日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/27 10:09
浄土山を目指していると
春に滑った龍王が近づいてきた。かっちょいい!
2022年11月27日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/27 10:43
春に滑った龍王が近づいてきた。かっちょいい!
稜線上は吹きっさらしで辛い…。体感では軽く風速10m/s以上
2022年11月27日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/27 10:59
稜線上は吹きっさらしで辛い…。体感では軽く風速10m/s以上
でも景色がスンバラしい!
五色ヶ原から薬師、黒部五郎、笠ヶ岳まで丸見え(^^)
2022年11月27日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/27 11:13
でも景色がスンバラしい!
五色ヶ原から薬師、黒部五郎、笠ヶ岳まで丸見え(^^)
リッジ状になっているところはスキーを脱いでセーフティに。
背後のトンガリは龍王岳
2022年11月27日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/27 11:18
リッジ状になっているところはスキーを脱いでセーフティに。
背後のトンガリは龍王岳
浄土山北峰付近からカール状斜面を覗く。
スキーヤーズライトが一番急斜面だが、この日はビギナーがいるため比較的イージーなスキーヤーズレフトからのドロップをチョイス
2022年11月27日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 11:22
浄土山北峰付近からカール状斜面を覗く。
スキーヤーズライトが一番急斜面だが、この日はビギナーがいるため比較的イージーなスキーヤーズレフトからのドロップをチョイス
ドロップ前にいぇーい
2022年11月27日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/27 11:45
ドロップ前にいぇーい
Okさん!ナイスな薄パウに思わずヒャッホー(^^)
2022年11月27日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/27 11:47
Okさん!ナイスな薄パウに思わずヒャッホー(^^)
Okさんの更に下からのアングル。見た目以上に斜度はある
2022年11月27日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 11:47
Okさんの更に下からのアングル。見た目以上に斜度はある
Tさん!
2022年11月27日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/27 11:47
Tさん!
ビギナーOoさんも頑張った!
2022年11月27日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/27 11:57
ビギナーOoさんも頑張った!
雄山をバックに
2022年11月27日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/27 12:07
雄山をバックに
そして師匠Kさんはやはりテレマークでナイスエッジ!
2022年11月27日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/27 12:11
そして師匠Kさんはやはりテレマークでナイスエッジ!
いやー、えがったねぇ(^^)
質の高い初滑りを満喫!
2022年11月27日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/27 12:29
いやー、えがったねぇ(^^)
質の高い初滑りを満喫!
ではまた来春!
2022年11月27日 13:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/27 13:45
ではまた来春!
大荷物でオジサン達はヘロヘロになりながらダムを渡る笑
2022年11月27日 15:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/27 15:10
大荷物でオジサン達はヘロヘロになりながらダムを渡る笑
202211260900
20221126
65cm
202211270900
20221127
75cm。
前日からの+10cmが浄土山ボウルに溜まってくれたおかげでヒャッホーでした(^^)
3
20221127
75cm。
前日からの+10cmが浄土山ボウルに溜まってくれたおかげでヒャッホーでした(^^)

感想

【Day1】
PMから下り坂予報。この日は脚慣らしなので昼過ぎから軽めに2本のみ

【Day2】
そしてこの日が本チャン。
ラッキーなのか予定通りなのか、いずれにせよ浄土山ボウルで薄パウにありつけて無事今シーズンの板初めの儀を執り行うことが出来たぜよ(^^)

【総評】
室堂の積雪が65cm…。アルペンルート営業最終の週末だったためダメ元で突撃。
結果は、山は行かなきゃわかんない!時として突っ込まなければいい思いが出来ないんだなと改めて感じたツアーとなった。

兎にも角にも今シーズンもSafty & Happyに山スキーを楽しもう!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら