ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4963797
全員に公開
ハイキング
東海

岩嶽神社、京丸山、三ッ森山

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:06
距離
25.3km
登り
2,636m
下り
2,651m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:06
休憩
0:09
合計
12:15
距離 25.3km 登り 2,658m 下り 2,652m
6:17
167
スタート地点
9:04
9:06
30
9:41
8
10:11
10:12
240
14:12
66
15:18
64
16:22
16:24
33
16:57
16:58
20
17:18
17:19
73
後半、林道〜高塚京丸の稜線出るまでログ取れず、手書きです。
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京丸林道ゲート前駐車場(GoogleMapでは“京丸牡丹”)
コース状況/
危険箇所等
■林道
 石切集落を過ぎると駐車場まで3kmくらい未舗装。
 横断側溝の代わりに路面を「土側溝→ハンプ」にしている箇所が幾つかある。
 落石・落枝もある。車高の高くない車は要注意。
■全般
 docomo圏外。いざという時に電話できない危険性あり。
 (京丸山頂のみ一瞬入った)
■岩岳山
 荷小屋峠〜岩岳山稜線は最後登山道がちょっと複雑になる。
 登山道を外れると非常に歩きづらい。
 秋は落葉、冬〜年度末は雪で道が消えてしまうが、ピンクテープかなり充実。
■三ッ森山
 京丸からいくと、ボンジ山方面との分岐で、三ッ森方面にピンクテープ充実。
 そこだけやたら充実。
 鞍部〜三ッ森山は漕ぎ要素(アセビ)あり。
 山頂直前で悪いアップダウンが3つくらい連続する。踏み跡に傾注されたい。
■京丸山
 下山は林道に至るまで30分少々しかない。
 でも迷いそうになった。テープは目立たない。
その他周辺情報 気田のヤマザキショップ(7:00-22:00)
ゲート前駐車場。重機の有無で2〜4台。
2022年11月27日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 6:17
ゲート前駐車場。重機の有無で2〜4台。
林道下方に吊橋が。狙っていた取付きではないのですが。
2022年11月27日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 6:41
林道下方に吊橋が。狙っていた取付きではないのですが。
時世柄、林業用吊橋の掛替えは望み薄。一期一会の気持ちでここから取り付きます。
2022年11月27日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 6:42
時世柄、林業用吊橋の掛替えは望み薄。一期一会の気持ちでここから取り付きます。
H=650標高点まで薄い杣道を辿ります。
2022年11月27日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 7:02
H=650標高点まで薄い杣道を辿ります。
H=650からは尾根道。なのですが途中から薮が激しく脱出しました。
2022年11月27日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 7:32
H=650からは尾根道。なのですが途中から薮が激しく脱出しました。
尾根はこんな感じです。
2022年11月27日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/27 7:54
尾根はこんな感じです。
左から、ボンジ山と京丸山。
2022年11月27日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/27 7:57
左から、ボンジ山と京丸山。
京丸山と高塚山。
2022年11月27日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/27 7:58
京丸山と高塚山。
荷小屋峠の主尾根に出ました。
2022年11月27日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 8:12
荷小屋峠の主尾根に出ました。
九頭竜神社
2022年11月27日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 9:09
九頭竜神社
岩嶽神社。旅の無事を祈願します。
2022年11月27日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 9:44
岩嶽神社。旅の無事を祈願します。
再び、ボンジ山と京丸山。これから向かう尾根が見えます。
2022年11月27日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 9:48
再び、ボンジ山と京丸山。これから向かう尾根が見えます。
下降中。H=1000m付近で主尾根が90度西に折れた所。
2022年11月27日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 10:33
下降中。H=1000m付近で主尾根が90度西に折れた所。
H=800m。ここが一番神経使いました。
2022年11月27日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/27 11:02
H=800m。ここが一番神経使いました。
狙った尾根に乗れたようです。
2022年11月27日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 11:02
狙った尾根に乗れたようです。
急峻ですが植林地なので掴むものには困りません。
2022年11月27日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 11:09
急峻ですが植林地なので掴むものには困りません。
良いところに降りられました。
2022年11月27日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 11:31
良いところに降りられました。
出合い。沢靴は出番なし。
2022年11月27日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 11:33
出合い。沢靴は出番なし。
下から見る岩嶽神社(ピーク)。いかにも険峻です。
2022年11月27日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/27 11:52
下から見る岩嶽神社(ピーク)。いかにも険峻です。
林道復帰して前半戦終了。そのまま後半戦いきます。
2022年11月27日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 11:54
林道復帰して前半戦終了。そのまま後半戦いきます。
H=1000m。ここからの250mが滅茶苦茶きつい。
2022年11月27日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 12:39
H=1000m。ここからの250mが滅茶苦茶きつい。
主稜線に合流。何度もヤマドリ見ました。鳥獣保護区なのが残念。
2022年11月27日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 13:31
主稜線に合流。何度もヤマドリ見ました。鳥獣保護区なのが残念。
京丸山。山名板が5つもありました。
2022年11月27日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/27 14:10
京丸山。山名板が5つもありました。
まさかの団子!1つなのは深南部だから?粋な計らいですね〜😁
2022年11月27日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/27 14:11
まさかの団子!1つなのは深南部だから?粋な計らいですね〜😁
右から黒法師、房小山、中ノ尾根、黒沢山。(帰ってから3Dマップで調べました)
2022年11月27日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 14:28
右から黒法師、房小山、中ノ尾根、黒沢山。(帰ってから3Dマップで調べました)
三ッ森山までの谷が深い。。
2022年11月27日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 15:29
三ッ森山までの谷が深い。。
山頂目前に悪いアップダウンが連続します。
2022年11月27日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 15:12
山頂目前に悪いアップダウンが連続します。
三ッ森山。灰縄山の表記も。ワンチャンお団子に期待してしまった^^;
2022年11月27日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 15:19
三ッ森山。灰縄山の表記も。ワンチャンお団子に期待してしまった^^;
帰路。三ッ森山〜鞍部は結構こんな感じで漕ぎます。
2022年11月27日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 15:32
帰路。三ッ森山〜鞍部は結構こんな感じで漕ぎます。
遅くなってしまいました。
2022年11月27日 16:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/27 16:20
遅くなってしまいました。
暗くなる前に林道に降りられました。ありがとうございました。
2022年11月27日 16:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/27 16:52
暗くなる前に林道に降りられました。ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 地下足袋 沢靴(フェルト底) ヘルメット ネックウォーマー 手袋 ストック ザック(38ℓ) 食事(行動食+非常食) 水分(飲料720ml+湯750ml) コンパス 高度計 地形図 ヘッドランプ 太陽光ランタン 保険証 携帯(GPSアプリ+予備バッテリー含む) 腕時計 ココヘリタグ 1人用テント(寝袋カバー+寝袋+エアマット+銀マット含む) 双眼鏡
備考 最後ヘッドランプが電池切れ。

感想

雪山登山に誘われたので体力づくりと、ついでに地図読みの練習を兼ねて、市内の山を歩きました。
ごく一部区間とはいえ、縦走路でも沢通しでもないバリエーション下降は初めての試みだったのでとても緊張しました。
本当にこの読みで合っているのか。高度計は正しく高度を表示しているのか。目の前のホツは地形図に表記されているのか。コンターに隠れている微地形ではないのか。狙い通りに歩けたとして実際沢に降りられるのか。崖だったらどうしよう。等々.....

ただ、地形や天候等に大変恵まれて、今回は無事に帰ってくることができました。
思えば、初めてコンパスと地形図で歩いた山も岩岳山でした。感慨深いです。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら