記録ID: 4970193
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
蛾ヶ岳(ひるがだけ)→富士を見たくて飯盛山
2022年12月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:34
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 829m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:20
距離 12.7km
登り 830m
下り 824m
14:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時3台下山時20台。まだ余裕がありました。 駐車場下に公衆トイレあり。12月1日から3月末まで凍結防止封鎖の看板がありましたヶが、今日は使用できました。 駐車料金400円 【平沢峠駐車場】 昼過ぎの到着で7割ほどの駐車車両 トイレもありまが、本日は未使用の為、状況は分かりません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【蛾ヶ岳】 良く歩かれた登山道で問題ありません。 子安神社〜四尾連湖キャンプ場間は落ち葉の堆積で不明瞭な所がありますが、テープが豊富です。 【飯盛山】 午後でも日陰には霜が残っています。 日向は泥々になるので、スリップ(汚れ)注意。 |
写真
撮影機器:
感想
快晴☀︎の予報に青空と白い富士を見たく、手軽に登れる山梨100の蛾ヶ岳に行ってみました。
登山口から頭上には青空が広がり、快適な登山道をテンション↑で歩いて行きました。
西肩峠に着くと・・嫌な予感
なんと富士山方面のみが厚い雲💦
ションボリと山頂を目指すと、開けた先には南アルプスの大展望♪
富士は見えずとも南アルプスの山々や普段は見る事のできない南方からの八ヶ岳の景色を堪能できました。
帰路の清里辺りで車のサイドミラーに映る富士を発見!
急遽、いつもの平沢山へランチ登山♪
飯盛・茅ヶ岳・そして富士山を眺めながらの山ラーは最高でした。
遠方からの富士山になってしまいましたが、心残りで帰宅するよりも良かった。
また富士山展望の良い山を計画しよう
(´ω`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
富士山を見たいがためにで飯盛山まで行くとは(執念)凄いですね、
富士山を見ながらラーメンをすする音が聞こえそうですよ、青空の下で冠雪の山々を見ながら頂く山ラーいいですね。
お疲れ様でした。
蛾ヶ岳が思ったより楽で、少し歩き足りない感がありました。
今日は目的が富士山だったので💦
山頂まで1時間の飯盛山はランチ登山には丁度よかったです。
富士が見れなくて残念レコにならなかっただけでも良かったです。
(^◇^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する