ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山/富士宮〜御殿場ルート

2014年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,511m
下り
1,511m

コースタイム

7:35富士宮新五合目→(富士宮ルート)→13:00山頂14:25→(御殿場ルート)→宝永山→18:00富士宮新五合目
天候 だいたい霧雨、ときおり強風、まれに晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水ヶ塚駐車場 1000円/1日 
シャトルバス6:00〜 30分間隔(1台が満席になれば出発)往復1500円
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館

感想

初めて富士山に登ったのがちょうど10年前の8月でした。
まだ登山なんてまったく興味がなく、「一生に一度は富士山に登ろう」という観光目的でした…
ウェアはユニクロ、トレッキングシューズも雨具(バイク用)も、とにかく全部人に借りて行ったような。。

さて今回は、高度順応を目的として行きました。
自分はおそらく、もともと高山に弱いんだと思います。
1週間後にキナバルに登る予定なので
あまり標高の変わらない富士山に登ってみて様子を見たかったのと、
少しでも高いところに行っておけば体が馴れるかな?という期待を抱いて行ってきた。

一人で行こうと思っていたら
なんと偶然にもメイさんから「16日富士山行かない?」というお誘いが。
「わたし達って、結婚した方がいいかも!?(byメイさん)」と百合的発言が飛び出すほどのタイミングのよさ。どんぴしゃ。
あ、でも求婚は謹んでお断りしますが。ごめんなさい。

で、行ってきた。
プランニングは去年も行っているメイさんにお任せし、
富士宮ルートを登り、御殿場ルートを下って宝永山に寄るコースに。
世界遺産になったし、お盆まっさかりだし、さぞや激混みなんだろうな〜と思っていたけど、そうでもなかった。
そもそもご来光を見るための時間の方が混むらしく、朝から登る日中登山の方は人が少ないらしい。
あいにくの天気というのもあったかも。
この日は登り始めからガスガス、真っ白で展望はナシ。強風でひたすら風を受けながら黙々と登る。。
一眼レフ持ってきたけど、写真撮るモチベーションなんて全く起きない。残念。。。
でも自分は高度順応が目的なので、展望なんてどうでもいいのさー。

疲れないようにスーパースローな亀ペースで登る。
元気な若者はハイペースでガンガン登っていく。
でも若者はガンガン登ってすぐバテて、やたらと休憩を取るので、結局平均ペースは同じ。。。
登るペースは速いけど頻繁に休憩を取るので、何度も何度も道を譲るハメになるのが面倒だった。
追いついてくると後ろについて「ペースが遅い」とグチグチ文句を垂れるのでイラッ。じゃあ休まないで行けばいいさ。

淡々と、本当に淡々と登って頂上へ。
9合5勺目あたりで青空が広がり期待が高まるも、その後またガスガスの白い世界へ。
頂上に着いた時には雨が強めに降ってくる始末。
小屋で温かいものを食べ、掃除のため追い出されてからは軒先で雨宿りをしながら様子を見る。ダウン着ても寒かった。
御鉢めぐりをしようと思っていたけど、剣ヶ峰に向かおうとしたら横殴りの雨に気分が萎えた。。

ゆっくりゆっくり登ったおかげか、特に頭痛が出ることなく頂上までこれた。
目的は達成できたので、さくっと下ることに。

下りは「歩きやすい」とメイさんおすすめの御殿場ルートへ。
宝永山に立ち寄り、富士宮新五合目へ下山。
地元の人に教えてもらった自然休養林歩道を使ってみた。
樹林帯で、膝には優しい道だった。ちょっと蒸すけれど。

5合目についたら雨。
どんどん強くなっていき、駐車場について帰路に着くころには大雨になった。。

お盆のUターンラッシュを避けるため、温泉に入って仮眠してから帰路へ。
長い1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

bon voyage!
なぜに、富士山?と思ったら、そういうことだったのね。
キナバルたのしんできてね〜。
2014/8/20 18:28
下山連絡の
ミスティーでモイスチャー、皆で爆笑!
翌日私たちでさんざん使わせてもらいました。
言いたいの(笑)
次は前夜祭来てください
2014/8/20 20:16
ありがとー
miyukick>そう、高度順応のために行ったのよ!なかなか富士山て行かないよね。
hiroi>富士吉田口なら前夜祭行けたかもだけど、御殿場だったから無理だったよー(^^; 沢は一層ミスティーでモイスチャーだったろうね!(笑)

ではでは行って来ます!
汗だく@予定より1本遅い成田エクスプレス車中。。
2014/8/21 7:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら