得良山(2/2)
- GPS
- 02:15
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 354m
- 下り
- 341m
コースタイム
11:49 得良山P
最高標高:316m
最低標高:28m
累積標高差:±382m
歩行距離:4.3km
平均歩行速度:1.8km/h
14:11 得良山P
14:56 但馬空港IC
15:21 和田山IC
道の駅、GS、KL
17:57 自宅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ベンチのある展望所までは良く整備された山道。そこから先は荒れていて倒木多く踏み跡も薄い。ロープもあるがかなり古いので当てにしない方が良い。尾根のすぐ南に獣除けフェンスを張ったときに作ったと思しき作業道の痕跡があり、尾根は木立がうるさいのでこちらを歩く方が楽 |
写真
装備
個人装備 |
フラッドラッシュスキンメッシュSS
ウイックロン ZEOサーマルパーカー
厚手カーゴ
ミトングローブ
|
---|---|
備考 | 少し気温が上がってグローブは脱いだり付けたり |
感想
廃屋隣の広場に車を駐めて登山開始。コンクリ舗装路を登ると衆良神社があった。お社で安全登山を祈願して少し戻り、東斜面の踏み跡から登っていく。本当は少し登ったところから右にトラバース道があったんだけどこれに気付かず尾根まで登ってしまった。そのまま尾根通しで登っていくと点々とお地蔵様が設置されていた。他の方の記録によれば三十三体地蔵巡りらしいが、これをきちんと巡るには大雲寺から登る必要がある。今回はご縁が無かったと言うことでそのまま尾根を進むと尾根の左下に稲荷神社が見えた。そこもスルーして登っていくと、右前方に得良山のピークが見えた。そこからすぐにゲート。2本のパイプを横にずらして開けるのだが、これがなかなか固くて手こずった。開けるのが面倒なら閉めるのはもっと面倒。通過するのに2分ほどかかってしまった。
ゲートのすぐ先はお地蔵様とベンチのある展望所。先ほど登った青地岳や高竜寺ヶ岳、久次岳などが見えた。今日は雲がほとんどなくて気温も低い。もう少し高い山に登ったら冠雪した白山が見えたのではなかろうか。去年の今頃、鬼ヶ城のピークから見えた白山は素晴らしかったなぁ。
整備された道はここまでで、この先は少し荒れる。松の幼木やネズミサシをかき分けたり倒木を乗り越えたり、尾根歩きなので道迷いの心配はないが何気に疲れる。標高150mくらいから尾根に乗るためのロープが現れるがかなり古くて相当劣化しているようなのであてにしない方が良い。尾根の左下には獣除けネットの残骸が落ちており、それを設置したときに作ったと思われる作業道の跡がうっすらと残っている。落ち葉に埋もれてはいるが、尾根よりはこちらを歩いた方が楽だと思う。この作業道は尾根に付かず離れずで標高250m辺りまで続くが、ここから50mは急登となる。ハァハァあえぎながら登り切ると山頂広場に出た。山名標識も三角点も展望もないのですぐに下山。
広い尾根なので方向を間違えないようにGPSを見ながら慎重に下る。勾配はきついがグリップがよく効いて歩きやすい。下りも尾根芯を少し右に外して作業道の跡をたどる。ベンチのある展望所で一休みし、登りで手こずったゲートは30秒ほどで通過、見逃したトラバース道をきちんと下って衆良神社まで降りてきた。無事下山のお礼を申し上げて駐車地まで戻ってきた。久々にヤブコギのない山だったが標高差はそれなりにあって心地よく疲れた。今宵も酒が旨いぞ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する