ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4977412
全員に公開
ハイキング
東海

【ぎふ百】八尾山・尾城山

2022年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
11.1km
登り
951m
下り
942m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:32
合計
5:36
距離 11.1km 登り 953m 下り 958m
10:56
108
スタート地点
12:44
13:01
83
14:24
15:31
32
車移動
16:03
16:11
21
16:32
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ 気温:10℃前後 無風
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八尾山:一般的なルートである柿坂峠までの舗装路は落石が多いという事で、自分は住吉神社から(下呂の町の方面)から車で上がり、舗装路で行ける所まで行って、スタートしました。道は細いですが落石に悩まされる事は無かった。ただ多少舗装路で凹はあります。また結構上がるしガードレールは無いので冬場の凍結時はお勧めしません。
尾城山:登山口手前1kmの所に獣除けの柵があり、開けて入ります。登山口前に2台ほど車を停めれるスペースあり。道中は道も悪くなく特に問題無し。
コース状況/
危険箇所等
八尾山:今回、naoruuさんのレコを参考に行ってみました。林道を2.5kmほど進み、らしき尾根に取りつきましたが、しょっぱなからルートミス。激急登をスタートし、だいぶ上がった所で気づき一旦林道まで登り、その林道を歩いて予定ルート復帰。その後予定の尾根に取りつきますが、ずっと激急登でした。ものすごく薄い踏み跡はありますが、無いと思ってもらった方が良いくらい藪化してます。ずっと笹原ですが、登りで深い所で胸位でした。テープ等の目印もほぼ無い状態で、支尾根が分かり難く、下山でミスしそうな感じだったので、ピンテをある程度付けておきました。おかげで距離は短いですが結構疲れました。
尾城山:ルートはとても整備されてます。急登というほどの所も無く歩き易かった。展望が良い山頂でした。
昼飯買って登山開始場所に向かいます。八尾山はアプローチがドキドキ。登山口まで行けるかな・・
2022年12月04日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/4 10:36
昼飯買って登山開始場所に向かいます。八尾山はアプローチがドキドキ。登山口まで行けるかな・・
なんとか無事到着。舗装路で無い所は歩いて行きます。7年半前のnaoruuさんのレコを見て来たのですが、春と冬の感じのせい?時の経過のせい?だいぶイメージ違って寂しい雰囲気。
2022年12月04日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/4 11:06
なんとか無事到着。舗装路で無い所は歩いて行きます。7年半前のnaoruuさんのレコを見て来たのですが、春と冬の感じのせい?時の経過のせい?だいぶイメージ違って寂しい雰囲気。
八尾山。木の感じが特徴的で分かり易い山ですね。
2022年12月04日 11:18撮影 by  SC-02J, samsung
12/4 11:18
八尾山。木の感じが特徴的で分かり易い山ですね。
林道荒れ始める。
2022年12月04日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 11:27
林道荒れ始める。
沢ですが、水が溜まった綺麗な場所。魚は見つけれませんでした。
2022年12月04日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 11:30
沢ですが、水が溜まった綺麗な場所。魚は見つけれませんでした。
荒れてるな・・なんかイメージ違う。
2022年12月04日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 11:32
荒れてるな・・なんかイメージ違う。
ここから取り付く(後で間違いに気づく)
2022年12月04日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 11:33
ここから取り付く(後で間違いに気づく)
激急登。ルートミスに気付くが結構登ってしまった。上部に林道らしきが見えるので、登り切る事に。
2022年12月04日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 11:39
激急登。ルートミスに気付くが結構登ってしまった。上部に林道らしきが見えるので、登り切る事に。
林道でした。この林道で予定のルートに戻れそう。
2022年12月04日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 11:45
林道でした。この林道で予定のルートに戻れそう。
こんな所もあるけど歩くのは問題無い。
2022年12月04日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 11:46
こんな所もあるけど歩くのは問題無い。
予定のルート復帰。レコで見た所と同じだ。
2022年12月04日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/4 11:51
予定のルート復帰。レコで見た所と同じだ。
激急!!
2022年12月04日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 12:03
激急!!
また林道に出た。登山口って書いてある。いつの時代の事だろう・・・
2022年12月04日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 12:07
また林道に出た。登山口って書いてある。いつの時代の事だろう・・・
激急!!笹が低いのが救い。
2022年12月04日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/4 12:26
激急!!笹が低いのが救い。
稜線に出ました。頂上へ向かう。
2022年12月04日 12:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 12:34
稜線に出ました。頂上へ向かう。
leonkun2000さんが行ってた玉手箱。私も開けちゃいました。しわが増えたような気がします。他、せっかくなので自分も足跡残しておきました。
2022年12月04日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/4 12:36
leonkun2000さんが行ってた玉手箱。私も開けちゃいました。しわが増えたような気がします。他、せっかくなので自分も足跡残しておきました。
もう少し進むと・・
2022年12月04日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 12:38
もう少し進むと・・
やった!頂上!短時間でしたが結構疲れました。急登だし、ずっと藪だし、印ないし。曇ってるので余計ナーバスな感じで精神的にも疲れた感。
2022年12月04日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/4 12:42
やった!頂上!短時間でしたが結構疲れました。急登だし、ずっと藪だし、印ないし。曇ってるので余計ナーバスな感じで精神的にも疲れた感。
下呂スーパーで買ったバッテラ食べて元気出す!
2022年12月04日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/4 12:47
下呂スーパーで買ったバッテラ食べて元気出す!
最高の景色だな?!知ってたけど。。。
2022年12月04日 12:59撮影 by  SC-02J, samsung
1
12/4 12:59
最高の景色だな?!知ってたけど。。。
急登で疲れたので、帰りは万全にして下山。
2022年12月04日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/4 13:11
急登で疲れたので、帰りは万全にして下山。
このルート笹ばっかで印もほぼ無く、支尾根も分かり難いのでピンテを付けて登ってきました。これを頼りに下っていきます。ピンテ忘れてたら、心細い下山だったかも。
2022年12月04日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 13:08
このルート笹ばっかで印もほぼ無く、支尾根も分かり難いのでピンテを付けて登ってきました。これを頼りに下っていきます。ピンテ忘れてたら、心細い下山だったかも。
登りのルート復帰地点に着きました。当初予定していたルートで下山してみます。
2022年12月04日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/4 13:33
登りのルート復帰地点に着きました。当初予定していたルートで下山してみます。
穏やかな坂でした。ここで登りたかった。
2022年12月04日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 13:37
穏やかな坂でした。ここで登りたかった。
下って来たけど、調べてた感じと全然違う。もう少しよい林道をイメージしてた。やはり7年経つと違って当たり前か。
2022年12月04日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 13:41
下って来たけど、調べてた感じと全然違う。もう少しよい林道をイメージしてた。やはり7年経つと違って当たり前か。
戻りのルートはもっとボロボロ。林道だったんだよな?水流れてたら沢と勘違いしてまう。
2022年12月04日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 13:43
戻りのルートはもっとボロボロ。林道だったんだよな?水流れてたら沢と勘違いしてまう。
間違えて登った箇所。。。とりあえずこのまま車へ戻りました。
2022年12月04日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 13:53
間違えて登った箇所。。。とりあえずこのまま車へ戻りました。
本日2座目。予定外だったけど、時間あったので、もう一つのぎふ百を登る事とした。ただ時間が遅いので急ぎ足となる。ちなみに既に暗くなってきている・・
2022年12月04日 15:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 15:31
本日2座目。予定外だったけど、時間あったので、もう一つのぎふ百を登る事とした。ただ時間が遅いので急ぎ足となる。ちなみに既に暗くなってきている・・
今年の春はボロボロだった橋の上に補強がしてありました。ありがたいです。
2022年12月04日 15:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 15:36
今年の春はボロボロだった橋の上に補強がしてありました。ありがたいです。
2022年12月04日 15:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 15:44
2022年12月04日 15:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 15:53
暗い道から脱出。光がさしている!
2022年12月04日 15:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 15:57
暗い道から脱出。光がさしている!
ついたね!
2022年12月04日 16:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/4 16:01
ついたね!
おおっ眩しい!!
2022年12月04日 16:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/4 16:02
おおっ眩しい!!
西の山々。大白木山まで見える。
2022年12月04日 16:06撮影 by  SC-02J, samsung
3
12/4 16:06
西の山々。大白木山まで見える。
高時山や井出ノ野小路山などが見えました。御嶽は残念ながら雲の中。遅い時間なので、ダッシュで下りました。
2022年12月04日 16:06撮影 by  SC-02J, samsung
1
12/4 16:06
高時山や井出ノ野小路山などが見えました。御嶽は残念ながら雲の中。遅い時間なので、ダッシュで下りました。

感想

昨日も登山しましたが、本日も登る事にしました。
ぎふ百もあと7座。どこから登ろうか迷ってた八尾山を登りに来ました。
もうこの時期は路面結露の危険性もあるし、柿坂峠までは落石も多いとの事で、他のルートから登ることを考え、過去ログで見つけたnaoruuさんのレコを参考に。
ただ7年半前のログという事で、道らしきはどうなっている事やら。
最近登られたレコもあるが、詳しく載せては無い。
まあ何とかなるだろうと思ってきてみたが、案の定、道なきルートでした。
ぎふ百は相変わらず甘くない山でした。(ぎふ百あと5座)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

こんにちは😊

八尾山、つたないレコですが、参考にしてくださってありがとうございます。

私が登った時より少し林道に草が生えてますね。年月を感じます笑

7年前は笹薮ではあったけれど前が見えるくらいだったので登りにくくはなかったですね。

あの日は午後から研修会があり、受付もやらないといけなかったので、絶対遅刻できず、急いで温泉に入って速攻で会場に行ったことを思い出しました。
このルートもう少し人が入れば道ができるかな〜
2022/12/6 16:02
naoruuさん、初めまして
勝手ながらヤマレコ名出せさせて頂きました。
数少ないぎふ百踏破者という事で、たまにレコを参考にさせて頂いてます。

7年の月日がどうなってるのかっていうのも興味があって、登ってみました。
写真は結構覚えて行ったので、尾根取り付きが全然違うイメージでちょっとビックリ。
他もだいぶイメージ違ってましたが、季節的な事、天気も影響してたと思います。
naoruuさんのレコだとジムニーとかなら入れそうな雰囲気だけど、いまは無理かな。
時代の違いを考察するのも面白いなと思いました。

そういう私ももうすぐ「ぎふ百」終わりそう。
次は「続ぎふ」?さらにマイナーな山多いので、根詰めず登って行こうと考えてます。
コメントありがとうございました。
2022/12/6 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら