ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497845
全員に公開
ハイキング
東海

夏焼城ヶ山からオオキツネノカミソリの大栗山

2014年08月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
ヤドカリ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
16.1km
登り
746m
下り
745m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
2:17
合計
7:11
距離 16.1km 登り 746m 下り 758m
7:03
50
大井平公園P
7:53
46
浅間神社分岐
8:39
10:12
38
10:50
39
サンガ坂登山口
11:29
28
月ヶ平
11:57
12:41
17
大栗山(一帯)
12:58
76
県道80号出合
14:14
大井平公園P
かなり道草しながら歩いています(^^ゞ
参考程度にしてください。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【名古屋方面から】
 最寄IC 力石(猿投グリーンロード)から国道153号(飯田街道)を走り、道の駅「どんぐりの里いなぶ」を過ぎてすぐ、信号「稲武」で国道257号へ右折して数百mで左手にトイレのある大井平公園駐車場(普通車4台)と右手側に広い駐車場。
【多治見(自宅)から】
 最寄IC 恵那(中央道)から国道257号を走り、国道153号との交差点・信号「稲武」を直進して数百mで左手にトイレのある大井平公園駐車場(普通車4台)と右手側に広い駐車場。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。
前半は作業道などの分岐がいくつもありますが、道標がしっかりありますのでそれに従えば問題ありません。
舗装道路・林道・植林歩きも多い、いわゆる里山ハイキングです。
その他周辺情報 道の駅「どんぐりの里いなぶ」に温泉あり。
http://www.dongurinosato.com/
登山口でもある大井平公園P(トイレあり)からスタート
初めはシャクナゲ園の案内を進みます
2014年08月19日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:06
登山口でもある大井平公園P(トイレあり)からスタート
初めはシャクナゲ園の案内を進みます
あとは城ヶ山の案内に従います
2014年08月19日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:07
あとは城ヶ山の案内に従います
たぶんシャクナゲ園かと^^;
2014年08月19日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:10
たぶんシャクナゲ園かと^^;
未舗装林道に出ると夏草に隠れる道標あり
2014年08月19日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:23
未舗装林道に出ると夏草に隠れる道標あり
しばしの林道歩き
2014年08月19日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:27
しばしの林道歩き
浅間神社?の見える浅間神社分岐
2014年08月19日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:53
浅間神社?の見える浅間神社分岐
タマアジサイが見ごろ
林道では山野草をしつこく撮るが、ビント合わず全てボツ
期待の○anonのコンデジに失望(のちに設定でフォーカスエリアを小にすればマシになることが判明)
2014年08月19日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:54
タマアジサイが見ごろ
林道では山野草をしつこく撮るが、ビント合わず全てボツ
期待の○anonのコンデジに失望(のちに設定でフォーカスエリアを小にすればマシになることが判明)
ここで林道と別れます
ミヤマママコナなど咲いていましたがやはり撮れず
2014年08月19日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:05
ここで林道と別れます
ミヤマママコナなど咲いていましたがやはり撮れず
夏焼城ヶ山への登りは結構急
2014年08月19日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:21
夏焼城ヶ山への登りは結構急
サンゴのようなキノコ!
2014年08月19日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:34
サンゴのようなキノコ!
しっかり時間をかけて夏焼城ヶ山に到着
2014年08月19日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 8:41
しっかり時間をかけて夏焼城ヶ山に到着
晴れていれば御嶽山や恵那山、大川入山など見えるようです
2014年08月19日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:42
晴れていれば御嶽山や恵那山、大川入山など見えるようです
今日は展望は残念でした
それでも山頂では夏山報告会などなど1時間半の大休止
2014年08月19日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:43
今日は展望は残念でした
それでも山頂では夏山報告会などなど1時間半の大休止
大栗山へ向けて縦走開始です
ほどなくでブナの木峠
2014年08月19日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:26
大栗山へ向けて縦走開始です
ほどなくでブナの木峠
オレンジのキノコ
2014年08月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:32
オレンジのキノコ
舗装林道(林道中和田線)に降り立ったところはサンガ坂登山口とあります
ここからほんの少しでまた登山道へ
2014年08月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:51
舗装林道(林道中和田線)に降り立ったところはサンガ坂登山口とあります
ここからほんの少しでまた登山道へ
寄り添いあうキノコ
2014年08月19日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:00
寄り添いあうキノコ
ここはよーく目印を探していきましょう
2014年08月19日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:00
ここはよーく目印を探していきましょう
白い大きなキノコ
2014年08月19日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:07
白い大きなキノコ
ドレスのようなキノコ
2014年08月19日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:33
ドレスのようなキノコ
月ヶ平を下って札場峠は再び舗装林道
そこから登山道らしい急登を頑張ると唐突に大栗山の道標
2014年08月19日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:57
月ヶ平を下って札場峠は再び舗装林道
そこから登山道らしい急登を頑張ると唐突に大栗山の道標
オオキツネノカミソリ群生地へと下るとすぐに登場しました!
2014年08月19日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/19 12:05
オオキツネノカミソリ群生地へと下るとすぐに登場しました!
思ったよりもずいぶんたくさんの群生です
2014年08月19日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/19 12:12
思ったよりもずいぶんたくさんの群生です
まだまだ蕾も多い
2014年08月19日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 12:19
まだまだ蕾も多い
全てが開花すればかなりの群生感でしょうね
ちなみに群生地への遊歩道はハイキング装備が望ましいです
2014年08月19日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/19 12:28
全てが開花すればかなりの群生感でしょうね
ちなみに群生地への遊歩道はハイキング装備が望ましいです
ヤマジノホトトギス
他にも晩夏の山野草がたくさん見られました
2014年08月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 12:51
ヤマジノホトトギス
他にも晩夏の山野草がたくさん見られました
県道80号に出ます
ここから大井平公園Pまで舗装路歩き
2014年08月19日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/19 12:59
県道80号に出ます
ここから大井平公園Pまで舗装路歩き
県道歩きで見つけたフシグロセンノウの白花
2014年08月19日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 13:06
県道歩きで見つけたフシグロセンノウの白花
撮影機器:

感想

 天候不順・仕事などで今年のお盆休みは山行なしのまま最終日となってしまいました。
 せめて1日くらいは歩いておきたいとヤマレコの記録を検索していると、この時期オオキツネノカミソリが見頃を迎えるという近場のこの山をみつけました。
 レコを参考にさせていただきましたユーザーの皆様、ありがとうございます。

【大井平公園P〜浅間神社分岐】
 この夏もアルプスなどあちこちの山を飛び回っている山友と現地待ち合わせ。午後からは怪しい天気予報のため近場の山にしては朝早い集合でしたが、大井平公園Pに到着するとすでに山友はお待ちかね。
 この暑い時期他に来る人もないだろうと思っていたら、こんな朝早くから単独男性がやってこられてさっさと出発されていきました。
 我々も準備をしてスタートです。駐車場からすぐ石段を上がりますが夏焼城ヶ山の道標は見当たりません。が、シャクナゲ園の案内の方へ進むとすぐに城ヶ山遊歩道の道標が見つかりました。以降、要所で道標がしっかりしていますのでそれに従って行けば迷うところはありません。
シャクナゲ園を抜けると未舗装の林道に出合います。夏草に隠れるように道標がありました。ここからしばらくの林道歩き。
 道脇にはキンミズヒキ・キク系の花などありふれた晩夏の花達が見られ、撮影を試みますが新しく導入した○anonのコンデジがピントを合わせてくれません(-_-;) 今回で3度目の使用となりますが、マクロモードでの撮影がなかなかうまくできないのです。やはり花の撮影の多い山行では重くてもデジイチが私には使い勝手がいいようです。(設定でフォーカスエリアを小にすれば、小さな花にもピントが合うことがわかりました。でも花の撮影のたびに切り替えるのはやはり面倒と言わざるを得ません。)
 そうこうしながら浅間神社がすぐ下に見える分岐にやってきました。

【浅間神社分岐〜夏焼城ヶ山】
 さらに林道をいくと簡易トイレがあります。左手に城ヶ山の道標が立ち、林道を離れ夏焼城ヶ山への登山道となります。
 案外急なところもある道脇にはミヤマママコナが最盛期。でもやっぱり満足な写真は1枚も撮れず。大きなキノコやタマジサイなんかにはバッチリピントが合うんですが。
 山頂が近づいたところで先発した単独男性が下山してきました。夏焼城ヶ山のピストンのみだったようです。
 傾斜が緩みしばらくで夏焼城ヶ山(889m)山頂に到着しました。丸太のベンチもある広めの山頂です。
 晴れていれば御嶽山や恵那山、大川入山など眺望が得られるようですがこの日はあいにくの空模様で残念でした。
 この先くつろげるような広場はないということで、山友から差し入れのゼリーをいただき互いの夏山報告会などで大休止。夏山報告会といっても、こちらはほとんど行けてないので山友の報告をうらやましく聞かされるだけでしたが(^^ゞ

【夏焼城ヶ山〜サンガ坂登山口】
 さて、今日は午前中ハイクの予定でランチの用意がないので、そろそろ先へ向かいましょう。
 里山らしい樹林の尾根を緩やかにアップダウンを繰り返しながら進みます。あまり見たことのないキノコがあちこちに出ていて、秋の近いことを告げています。コース分岐となっているブナの木峠を過ぎ、月ヶ平方面へ下っていくと舗装された林道・中田和線に下り立ちます。サンガ坂登山口の道標がありました。

【サンガ坂登山口〜月ヶ平】
 すこし舗装林道を進むと1組のご夫婦ハイカーと出会いました。大栗山から来て、夏焼城ヶ山までのピストンだそう。周回コースでの長い県道歩きを嫌ってのことだとか。
 道標に従い再び登山道へ入ると、これまでの植林主体の道から一転して自然林が清々しい広々とした道になりました。緩やかな丘が重なるような地形で、その分ここだけは目印をしっかり見て進む必要があります。
 やがてまた植林主体のその分明確な登山道となり、ひと登りで月ヶ平に到着。なんてことのないところで見晴らしもありませんが、三角点ピーク(937.7m)です。

【月ヶ平〜大栗山】
 月ヶ平からどんどん下ってまたまた舗装林道に出ました。札場峠です。ここは横断するのみで、いよいよ大栗山への登りとなります。
 尾根は何度かクランクしたりしますが、道標がしっかりありますので心配ありません。
 いったん登りつめて少し下ると唐突に大栗山山頂の道標がありました。尾根の途中のような全然ピークらしくない山頂です。解せないのは道標にある標高915mの表記。地形図・GPSで見る限り、950m以上ある地点なのに…。

【オオキツネノカミソリ群生地】
 大栗山からほんのちょっと下ったところがオオキツネノカミソリ群生地でした。想像していたよりも規模の大きなものでなかなか見ごたえがあります。蕾も多く、すべてが開花すればかなりの群生感があることでしょうね。周囲と中央に観賞用の遊歩道があり、時間をかけて楽しみました。
 県道から近くなので、当然ハイカーでない観光客もいます。でも道はぬかるんで滑りやすく、それなりに登り坂なのである程度のハイキングシューズ・ストック持参が安全かも。

【大栗山〜県道80号出合〜大井平公園P】
 群生地から群生地入口となる県道80号出合までの道にも晩夏の花々があり目を楽しませてくれました。この夏はほとんど山に行けてなかったのでヤマジノホトトギスは今年お初でした。
 県道に出るとオオキツネノカミソリを見に来た観光客の車がたくさんありました。しかし我々は今回のコースでは歩き足りないのでは?という理由でここに一台を置車しなかったので県道を歩いて戻ります。
 でも川沿いの県道にはいろいろな花が咲いており、フシグロセンノウの白花も初めて見られたりと退屈しませんでした。
 ただ想定外だったのが、予報から曇り空の下を涼しく歩くはずだった県道で夏の陽射しにあぶられることになったことでした。
 終わってみれば半日ハイクのはずが、結局たっぷり1日近く楽しんでしまったのでした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら