記録ID: 4979212
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年12月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間59分
- 休憩
- 2時間56分
- 合計
- 6時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 優良。危険箇所なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ississi
本来の予定は、
奥多摩駅→大岳山→上高岩山ピストン→奥の院→大塚山→古里駅
だったのだが、起きた瞬間から、なんか足が重い。自宅から最寄駅まで行く時点で、そんな感じ。
足、重すぎ。ワロタ。/(^o^)\
状態。
うーむ、分析するに、以下の理由が原因か。😥
木曜
〆切15時間前、日本時間夜11時過ぎに可愛い可愛い優秀な海外の部下からのレポート。(嫌味でもなく、当日中に成果物を出したことは評価に値する。)レビュー、修正指示で徹夜。👨💻
金曜
終業後、勤務先のyear end banquet🥳。日系企業風に言えば納会。ヴォトカ、ウィスキー痛飲。妙に酒に酔わない自分は、強いやつを入れないと場の雰囲気から浮くので。。。🤪
土曜
所用で1日を過ごした後、W杯観戦⚽️。
就寝2時半。
うん、そりゃ足は重くなるよね。😇
って言うか、なんで、俺、こんな無茶をしつつ、山に来ようとか思ったんだろう、、、。俺のW杯⚽️サル🐒感、パネぇ。。。とか思った時には既に青梅線🚃。
迷いに迷ったが、今更帰るのも腹立たしいので、ケーブルカー利用の楽チンルートに変更。いざ歩き出したら、足は思ったよりは動く。でも、やっぱり眠い。😴
なんか、スピードは出るのだけど、足もとがフラフラする。
しかして、上高岩山展望台の東屋にて2時間超の爆睡。もちろん目的は、睡眠学習法を利用してのMBA勉強、な訳はない。🤯
単なる寝落ち。😓
まぁ、マジレスすると、既にミドルで管理職な自分がMBAなんぞを取っても、得られるものは少ないし、意味なんぞ大して無いのですが。
と、色々とネタには出来そうな山行きでしたが、皆様はあまり、寝不足での山はやめましょう。単純に辛いし、危ないです。
閑話休題、いや、本題のお山の感想。
①上高岩山方面はホントに静か。素敵。2時間以上滞在して、通過したのはお一人だけ。
あと、この山頂の展望台は居心地も展望もヨシ。
大岳山に行かれる方は、余裕があったら、ぜひ。
②奥の院山頂のヤマレコ上での位置は明らかに誤ってる。
皆さま、気をつけましょう。多摩百山コンプを目指してる方は特に。
③鍋割山、大塚山は展望皆無。って言うか、なんで大塚山はリストに載せられてるの?🤔
④下山口のトイレ🚽の清掃っぷりがハンパ無かった。正しくピッカピカ。✨
オピトの方々に感謝。🙏
奥多摩駅→大岳山→上高岩山ピストン→奥の院→大塚山→古里駅
だったのだが、起きた瞬間から、なんか足が重い。自宅から最寄駅まで行く時点で、そんな感じ。
足、重すぎ。ワロタ。/(^o^)\
状態。
うーむ、分析するに、以下の理由が原因か。😥
木曜
〆切15時間前、日本時間夜11時過ぎに可愛い可愛い優秀な海外の部下からのレポート。(嫌味でもなく、当日中に成果物を出したことは評価に値する。)レビュー、修正指示で徹夜。👨💻
金曜
終業後、勤務先のyear end banquet🥳。日系企業風に言えば納会。ヴォトカ、ウィスキー痛飲。妙に酒に酔わない自分は、強いやつを入れないと場の雰囲気から浮くので。。。🤪
土曜
所用で1日を過ごした後、W杯観戦⚽️。
就寝2時半。
うん、そりゃ足は重くなるよね。😇
って言うか、なんで、俺、こんな無茶をしつつ、山に来ようとか思ったんだろう、、、。俺のW杯⚽️サル🐒感、パネぇ。。。とか思った時には既に青梅線🚃。
迷いに迷ったが、今更帰るのも腹立たしいので、ケーブルカー利用の楽チンルートに変更。いざ歩き出したら、足は思ったよりは動く。でも、やっぱり眠い。😴
なんか、スピードは出るのだけど、足もとがフラフラする。
しかして、上高岩山展望台の東屋にて2時間超の爆睡。もちろん目的は、睡眠学習法を利用してのMBA勉強、な訳はない。🤯
単なる寝落ち。😓
まぁ、マジレスすると、既にミドルで管理職な自分がMBAなんぞを取っても、得られるものは少ないし、意味なんぞ大して無いのですが。
と、色々とネタには出来そうな山行きでしたが、皆様はあまり、寝不足での山はやめましょう。単純に辛いし、危ないです。
閑話休題、いや、本題のお山の感想。
①上高岩山方面はホントに静か。素敵。2時間以上滞在して、通過したのはお一人だけ。
あと、この山頂の展望台は居心地も展望もヨシ。
大岳山に行かれる方は、余裕があったら、ぜひ。
②奥の院山頂のヤマレコ上での位置は明らかに誤ってる。
皆さま、気をつけましょう。多摩百山コンプを目指してる方は特に。
③鍋割山、大塚山は展望皆無。って言うか、なんで大塚山はリストに載せられてるの?🤔
④下山口のトイレ🚽の清掃っぷりがハンパ無かった。正しくピッカピカ。✨
オピトの方々に感謝。🙏
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する