ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4980005
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

20221204-人が少ない市街地散歩-西国街道浜街道-中国街道-菜切山-西国街道

2022年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
26.6km
登り
19m
下り
17m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:04
合計
3:45
距離 26.6km 登り 13m 下り 5m
13:51
16
鳴尾御影線剣交差点
14:07
29
14:36
57
15:33
15:35
11
15:46
15:47
70
右大坂道左西ノ宮兵庫の道標
16:57
26
17:23
17:24
12
17:36
国道2号赤鳥居前交差点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
すべて市街地の街路です。
国道43号(旧西国街道浜街道)の芦屋川を越える橋から六甲山地。
2022年12月04日 14:15撮影 by  H8296, Sony
7
12/4 14:15
国道43号(旧西国街道浜街道)の芦屋川を越える橋から六甲山地。
旧中国街道、武庫川橋を東へ渡り、武庫川の左岸(東岸)の西新田の渡し(西岸側が小松の渡し)。
2022年12月04日 15:19撮影 by  H8296, Sony
6
12/4 15:19
旧中国街道、武庫川橋を東へ渡り、武庫川の左岸(東岸)の西新田の渡し(西岸側が小松の渡し)。
旧中国街道が武庫川を渡る西岸側小松の渡しから東岸側西新田の渡しの間を旧中国街道の道筋に近似してまわって、武庫川の左岸(東岸)の雉が坂を下ってきて振り返り。
雉が坂の説明板と、向かって右上が雉が坂。

20221127-人が少ない市街地散歩-西国街道浜街道-中国街道-武庫川小松の渡し-雉が坂 (4/8)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4961305&pid=7d47479697a50813517d0a0e521fc741
2022年12月04日 15:21撮影 by  H8296, Sony
3
12/4 15:21
旧中国街道が武庫川を渡る西岸側小松の渡しから東岸側西新田の渡しの間を旧中国街道の道筋に近似してまわって、武庫川の左岸(東岸)の雉が坂を下ってきて振り返り。
雉が坂の説明板と、向かって右上が雉が坂。

20221127-人が少ない市街地散歩-西国街道浜街道-中国街道-武庫川小松の渡し-雉が坂 (4/8)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4961305&pid=7d47479697a50813517d0a0e521fc741
雉が坂から旧中国街道の道筋を東進。旧街道らしい風景です。
2022年12月04日 15:22撮影 by  H8296, Sony
6
12/4 15:22
雉が坂から旧中国街道の道筋を東進。旧街道らしい風景です。
大庄小学校の西側に突き当たりました。横断歩道橋に少し上がって大庄小学校の中を見てみますと、大庄村道路元標があります。
2022年12月04日 15:26撮影 by  H8296, Sony
2
12/4 15:26
大庄小学校の西側に突き当たりました。横断歩道橋に少し上がって大庄小学校の中を見てみますと、大庄村道路元標があります。
大庄村道路元標のアップ。
明治初期の地図で見ます中国街道は、ちょうどこの大庄小学校の校庭の南を斜めに通っていたようで、当時は、ここが道路(中国街道)だったのでしょう。

今昔マップ
https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=34.720887&lng=135.390449&zoom=17&dataset=keihansin&age=0&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2
2022年12月04日 15:26撮影 by  H8296, Sony
5
12/4 15:26
大庄村道路元標のアップ。
明治初期の地図で見ます中国街道は、ちょうどこの大庄小学校の校庭の南を斜めに通っていたようで、当時は、ここが道路(中国街道)だったのでしょう。

今昔マップ
https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=34.720887&lng=135.390449&zoom=17&dataset=keihansin&age=0&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2
琴浦神社に来ました。
2022年12月04日 15:30撮影 by  H8296, Sony
4
12/4 15:30
琴浦神社に来ました。
琴浦神社の案内。
嵯峨天皇の皇子、源融(みなもとのとおる)がまつられているということです。
2022年12月04日 15:30撮影 by  H8296, Sony
2
12/4 15:30
琴浦神社の案内。
嵯峨天皇の皇子、源融(みなもとのとおる)がまつられているということです。
菜切山に来ました。
2022年12月04日 15:33撮影 by  H8296, Sony
3
12/4 15:33
菜切山に来ました。
菜切塚の説明板。武内宿禰(たけうちのすくね)の墳墓と伝わっています。以前のレコや日記に挙げました参考資料のように、古墳(墳墓)ではないということです。

20210503-人が少ない市街地散歩-日本最低山菜切山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3138704.html
2021年04月20日 15:37 注意警戒情報
新型コロナの状況 48 + かつての日本一の低山
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-237236
2022年12月04日 15:34撮影 by  H8296, Sony
4
12/4 15:34
菜切塚の説明板。武内宿禰(たけうちのすくね)の墳墓と伝わっています。以前のレコや日記に挙げました参考資料のように、古墳(墳墓)ではないということです。

20210503-人が少ない市街地散歩-日本最低山菜切山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3138704.html
2021年04月20日 15:37 注意警戒情報
新型コロナの状況 48 + かつての日本一の低山
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-237236
菜切山のすぐ北側の一角は、広大な土地に大型店舗が並んでいます。阪神タイガース浜田球場の跡地、さらにその昔は阪神電鉄国道線の車両基地だったところです。下に資料を挙げておきます。
2022年12月04日 15:34撮影 by  H8296, Sony
3
12/4 15:34
菜切山のすぐ北側の一角は、広大な土地に大型店舗が並んでいます。阪神タイガース浜田球場の跡地、さらにその昔は阪神電鉄国道線の車両基地だったところです。下に資料を挙げておきます。
旧中国街道(このあたりでは琴浦通り)を東進。尼崎市立成徳小学校の前の歩道に中国街道のモザイクタイルの表示。
2022年12月04日 15:39撮影 by  H8296, Sony
7
12/4 15:39
旧中国街道(このあたりでは琴浦通り)を東進。尼崎市立成徳小学校の前の歩道に中国街道のモザイクタイルの表示。
旧中国街道が江戸明治の頃の尼崎の市街地に入りかかるあたり、左西ノ宮兵庫右大坂道の道標に来ました。
2022年12月04日 15:46撮影 by  H8296, Sony
4
12/4 15:46
旧中国街道が江戸明治の頃の尼崎の市街地に入りかかるあたり、左西ノ宮兵庫右大坂道の道標に来ました。
道標の北面です。
弘化三丙午歳八月旼建之と読むそうです。

弘化三年 = 西暦1846年、第12代将軍家慶の時代です。
2022年12月04日 15:46撮影 by  H8296, Sony
5
12/4 15:46
道標の北面です。
弘化三丙午歳八月旼建之と読むそうです。

弘化三年 = 西暦1846年、第12代将軍家慶の時代です。
左西ノ宮兵庫
右大坂道
この道標が指し示す右大坂道は、この交差点で、近世以後の尼崎の町(尼崎城の城下町)の西側の南北の道を南下するように向きを変えています。
下に、参考資料を挙げておきます。
2022年12月04日 15:46撮影 by  H8296, Sony
7
12/4 15:46
左西ノ宮兵庫
右大坂道
この道標が指し示す右大坂道は、この交差点で、近世以後の尼崎の町(尼崎城の城下町)の西側の南北の道を南下するように向きを変えています。
下に、参考資料を挙げておきます。
東面は読めませんでした。
ここでタイムリミット、引き返しました。
2022年12月04日 15:47撮影 by  H8296, Sony
4
12/4 15:47
東面は読めませんでした。
ここでタイムリミット、引き返しました。
帰路、武庫川の手前の口ノ開(くちのびらき)公園に契仲の歌碑。
2022年12月04日 16:03撮影 by  H8296, Sony
3
12/4 16:03
帰路、武庫川の手前の口ノ開(くちのびらき)公園に契仲の歌碑。
契仲とその歌の説明。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E6%B2%96
2022年12月04日 16:03撮影 by  H8296, Sony
2
12/4 16:03
契仲とその歌の説明。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E6%B2%96
武庫川を西に渡って岡太(おかた)神社。今日は、入ってみます。
過去のレコに資料を挙げています。
20210503-人が少ない市街地散歩-日本最低山菜切山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3138704.html
2022年12月04日 16:10撮影 by  H8296, Sony
2
12/4 16:10
武庫川を西に渡って岡太(おかた)神社。今日は、入ってみます。
過去のレコに資料を挙げています。
20210503-人が少ない市街地散歩-日本最低山菜切山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3138704.html
縣社延喜式内岡太神社
2022年12月04日 16:11撮影 by  H8296, Sony
4
12/4 16:11
縣社延喜式内岡太神社
岡太神社の略記。延喜元年(西暦901年)創建ということです。羽柴秀吉が中国大返しで戻ってきて、このあたりに到着した時、武庫川対岸(東岸、雉が坂)で雉が飛び立った、明智光秀軍が待ち伏せしているということを農夫に伝えられたということです。

20221127-人が少ない市街地散歩-西国街道浜街道-中国街道-武庫川小松の渡し-雉が坂 (4/8)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4961305&pid=7d47479697a50813517d0a0e521fc741
2022年12月04日 16:11撮影 by  H8296, Sony
3
12/4 16:11
岡太神社の略記。延喜元年(西暦901年)創建ということです。羽柴秀吉が中国大返しで戻ってきて、このあたりに到着した時、武庫川対岸(東岸、雉が坂)で雉が飛び立った、明智光秀軍が待ち伏せしているということを農夫に伝えられたということです。

20221127-人が少ない市街地散歩-西国街道浜街道-中国街道-武庫川小松の渡し-雉が坂 (4/8)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4961305&pid=7d47479697a50813517d0a0e521fc741
従是西尼崎領他領入組
従是東尼崎領
2022年12月04日 16:11撮影 by  H8296, Sony
3
12/4 16:11
従是西尼崎領他領入組
従是東尼崎領
禦災(災の異体字)招福青石(ギョサイセウフクセイセキ、セウ = ショウ)
静止打ち標の青石(しシうちしるしのあおいし)

災の異体字
https://glyphwiki.org/wiki/hkcs_m70d6
2022年12月04日 16:11撮影 by  H8296, Sony
5
12/4 16:11
禦災(災の異体字)招福青石(ギョサイセウフクセイセキ、セウ = ショウ)
静止打ち標の青石(しシうちしるしのあおいし)

災の異体字
https://glyphwiki.org/wiki/hkcs_m70d6
岡太神社
2022年12月04日 16:12撮影 by  H8296, Sony
3
12/4 16:12
岡太神社
恵美須大神と静止像
2022年12月04日 16:12撮影 by  H8296, Sony
4
12/4 16:12
恵美須大神と静止像
岡太社の石標
2022年12月04日 16:12撮影 by  H8296, Sony
5
12/4 16:12
岡太社の石標
撮影機器:

装備

個人装備
ミズノアイスタッチフェイスガードC2JY1182 グレー 装用 ERGOSTARランニングマスク グレー 携行 長袖ポロシャツ(おたふく手袋ボディータフネス グレー) 半袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス 黒) ズボン(Kaepaジャージスラックス ネイビー) 靴下(安全靴作業用 黒グレー) 靴(asics GEL-VENTURE 8 黒) ザック(Paladineer Sunature 28L 黒) レインスーツ(サウスフィールド上 青+黒) タオル ハンドタオル 帽子(作業用cap ネイビー) 携帯型情報通信端末(スマホ Xperia XZ2) 飲料1.7L 水分以外1.8kg+健康保険証+山岳保険会員証

感想

昼過ぎまでの用事を済ませ、残りの用事のついでの散歩に出て、今日も東へ向かってみました。

今日の神戸の最高気温は 14.4 度。汗をかいて立ち止まれば寒い季節になりました。
水分 1.7L を含む約 3.5kg の荷物で、水 300ml、午後の紅茶ミルクティー 500ml を消費しました。

+++++

中国街道が 90 度向きを変える交差点の右大坂道左西ノ宮兵庫の石標(弘化三年 = 西暦 1846年 建立)

尼崎市の北側神田南通三丁目と南側西本町八丁目の間の東西の道がゆるくカーブして南北の直線的な道路と交差している箇所です。

明治初期の地図では、旧中国街道の続きの太さの道は、この交差点で右折(南進)せずに東進していたようです。30mほど東進してから南下し、尼崎の町の北西から町に入っていたようです。
寛文十年頃尼崎城下絵図(寛文十年 = 1670年)
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/bunkazai_0/1028308/1028310/1029055.html

江戸時代の尼崎城は、旧中国街道を取り込む形で作られていたということです。
この石標は、江戸時代の末期、1846年に建立ということですので、この頃には、明治初期に近い町割りになっていたと思われます。
旧街道は、町の整備建設によって、町になる以前からの道筋が変更されていたことがあるようです。

この交差点で右折(南進)した場合は、明治初期の出屋敷の町が街道沿いに南北に形成されていた所で、阪神電鉄の当時の出屋敷駅は、現在よりも100mほど東の当時の出屋敷の町の端に位置していたようです。当時の出屋敷の町を南下して、尼崎の町の南西から町中に街道が進んで、尼崎城趾の南側(かつての本丸の南側、南大手)を東進していたようです。
尼崎城下絵図(延宝年間、1674 - 80 年頃)
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/bunkazai_0/1028308/1028310/1029056.html

尼崎城下風景図(文化 12 年 1815年から文政 5 年、1822 年の間)
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/bunkazai_0/1028308/1028310/1028962.html
これを見ますと、中国街道と思われるメインのルートは、この石標が示す南北のルートで南下し、途中クランク状に東に少し寄せてから南下を続け、町の南西から入ってきています。現在の街路も阪神電鉄の高架をくぐる所で東に寄っていて、昔の出屋敷駅があったところに相当します。
交差点で直進(東進)した場合のルートは、並木がそのまま続いていて街道筋のようですが、尼崎の町にかかるところは雲で隠して描かれていません。

今昔マップ
https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=34.719935&lng=135.408098&zoom=17&dataset=keihansin&age=0&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2

尼崎城
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E5%9F%8E

+++++

参考
ちょっとぶらぶら さん
2020 11.11
中国街道、ふたたび〜その10
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-345.html
2020 11.10
中国街道、ふたたび〜その9
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
2020 10.18
中国街道、ふたたび〜その1
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
2017 05.07
中国街道〜その2 尼崎・雉が坂〜尼崎工業高校前
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
2017 05.06
中国街道〜その1 西宮神社前〜武庫川・小松の渡し
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-49.html
2017 03.19
旧西国街道 (1)
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-35.html

+++++

阪神浜田球場
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%B5%9C%E7%94%B0%E7%90%83%E5%A0%B4

阪神国道線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E5%9B%BD%E9%81%93%E7%B7%9A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら