記録ID: 4985680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
8波終息祈願 木野山→祇園山周回
2022年12月08日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:05
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
天候 | 晴れの国岡山 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが中国遊歩道、案内看板、道標しっかり完備され道迷いはありません。 |
その他周辺情報 | 高梁市の見所は計り知れません。 何回来ても良い所 霧の海展望の丘は山並みに広がる雲海が高確率で展望出来ます。 |
写真
感想
コロナもやっと終息に向かいボーイスカウト活動も再開し矢先の第8波
スカウト楽しみにしていたキャンプも🏕延期になってしまいました。
明治9年日本中に流行した致死率60%超えたコレラの終息祈願に全国に広がった木野山信仰の総本山木野山神社から神仏習合の祇園寺を周回して終息を祈りました。
途中、高原地帯のアップダウンはきつかったですが、棚田と祈りの道はとても美しく癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
このコースやこの地域は中国地方では、よく知られた場所でしょうか。高梁市の近郊という事ですから、地域ではある程度は知られているかも知れませんが、全国的には非常に貴重な地域の紹介になっていると思います。特に明治時代にコレラ終息祈願の信仰を集めたという木野山信仰というのはほとんど知られていないと思います。という事で地域と歴史の一コマを紹介する良いレポートだと思います。
コメありがとうございます。
祇園寺も入口に鳥居⛩がある事でお解りだと思いますが、神仏習合の時代に沢山の信仰を得たお寺で道中には地蔵、灯籠が点在し歴史を感じます。
当日、宮司さんがご不在でお札を受けれなかったのが残念です。
中国遊歩道は整備もしっかりしていてとても歩きやすいです。
もっと皆さんに歩いて頂きたいコースでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する