記録ID: 499719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 須走ルート
2014年08月23日(土) ~
2014年08月24日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 22:50
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,165m
- 下り
- 2,158m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:19
距離 5.4km
登り 1,436m
下り 38m
15:12
2日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 7:36
距離 11.9km
登り 726m
下り 2,128m
9:39
ゴール地点
天候 | 晴れときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
完全な夏山 |
写真
感想
通算36回目の富士登山。
ここ数年は年に2、3回ペースで登り、そのうちの1回は友人のKENZくんと行ってます。
なぜかKENZくんと一緒に行くと雨が多いような・・・。
誰か?が雨男なのか、二人の組み合わせが悪いのか。
やはりこの日も須走5合目から登山開始しようとした矢先に雨が降り出しました。
「ああ、やっぱり・・・」
だけども、今回は7合目付近で雨が上がりました。
そして下山するまで一滴も降らず(山小屋で寝ている間には降っていた気配はあったのですが)
おかげで、久しぶりに頂上でご来光を見られました。
汚名返上だね。KENZくん。ん?自分か
歳を重ねるほど、コースタイムは伸びなくなって来ました。
また回数を重ねるほど、達成感、感動は少なくなって来ました。
だけど、また登りたくなってしまう。
そんな魅力を持っているのですね、富士山は。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する