記録ID: 5000139
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【初冬の奥多摩ハイキング♪大岳山】
2022年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:18
距離 12.2km
登り 1,190m
下り 1,183m
12:53
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳駅−ケーブル下 西東京バス 随時臨時便が出ている感じでした 滝本駅−御嶽山駅 ケーブルカー 乗車時間6分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御嶽山神社までは舗装道路 神社以降は登山道ですがよく踏まれた歩きやすい道でした 帰りは綾広の滝から七代の滝まで下りましたが最後は長尾平まで200mの急登で疲れました |
写真
撮影機器:
感想
東京への出張ついでに奥多摩の山に登ってまいりました
公共交通機関で行ける山ということで大岳山をセレクト。出張ついでですから山道具も多くは持っていけませんのでハイキング程度の軽めの山にしました
距離も適度で初冬の低山は気温も高くなく汗もかかず快適に登れました
公共交通機関でアプローチできるのはアドバンテージですね、行き帰りの車の運転の必要がなくて帰りの電車は爆睡でした 笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ご無沙汰です
あ〜、めちゃくちゃニアミスじゃないですか!☺️
凄く残念、お会いしたかったなぁ〜😭
もしお会いできてたら奇跡でしたね
関東は冬になるほど天気が良くて羨ましい限りでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する