ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5003005
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

㊎金時山㊎

2022年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
6.5km
登り
629m
下り
626m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:58
合計
4:23
7:18
7:21
21
7:42
7:46
27
8:13
8:14
19
8:33
8:34
1
8:35
8:35
11
8:46
8:59
0
8:51
9:22
2
9:24
9:25
38
10:03
10:03
25
10:28
10:32
37
11:09
11:09
21
11:30
金時神社駐車場
天候 晴れ☀のち曇り☁
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
07:00 金時神社駐車場
 金時神社駐車場 10台 24h駐車可 無料 トイレ有り
 http://www.japanesealps.net/others/access/kintokiyama.html
 マップコード:57 390 050*78
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
その他周辺情報 【早雲山駅周辺駐車場】
・早雲山駅無料駐車場 105台 無料 
 営業時間は箱根ロープウエイ早雲山駅営業時間 9:00〜17:00
   12〜1月 9:00〜16:15

■箱根ロープウエイ■ 18人乗りゴンドラ1分間隔運転 営業9:00〜16:15
 早雲山駅〜大涌谷駅 各駅間15分
 早雲山駅〜大涌谷駅 片道850円(往復1,700円)

【ごはんと板前料理 銀の穂】
http://hakone-susuki.jp/ginnoho/
金時山の金時神社登山口です
今回も元気なmitukiさん
何の踊り??
笑うURU/U
2022年12月11日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
12/11 7:15
金時山の金時神社登山口です
今回も元気なmitukiさん
何の踊り??
笑うURU/U
2022年12月11日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/11 7:17
突っ張するクマ/Ma
2022年12月11日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/11 7:17
突っ張するクマ/Ma
鳥居をくぐり神社へ/U
2022年12月11日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/11 7:19
鳥居をくぐり神社へ/U
金時神社にお参りして行きます/U
公時神社って書いてあるけど読み方は一緒なんですかね?/Ma
同じ「きんとき」読みみたいですね/U
2022年12月11日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/11 7:20
金時神社にお参りして行きます/U
公時神社って書いてあるけど読み方は一緒なんですかね?/Ma
同じ「きんとき」読みみたいですね/U
《金時神社奥の院》
ただの岩だと思っていたら、/Ma
2022年12月11日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/11 7:37
《金時神社奥の院》
ただの岩だと思っていたら、/Ma
岩の上に社がありました/Ma
2022年12月11日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/11 7:38
岩の上に社がありました/Ma
金時宿り石
坂田公時(金太郎)と母の山姥が夜露をしのいだとされる大岩
寒さのせいで、縦に真っ二つに割れたのだという、とのこと/U
2022年12月11日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/11 7:46
金時宿り石
坂田公時(金太郎)と母の山姥が夜露をしのいだとされる大岩
寒さのせいで、縦に真っ二つに割れたのだという、とのこと/U
mitukiさん、力持ち!/U
ここは私に任せて!/mituki
2022年12月11日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
12/11 7:48
mitukiさん、力持ち!/U
ここは私に任せて!/mituki
金時山頂下は結構な登りでした
URUは汗びっしょりですが、この2人はなんともない/U
2022年12月11日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
12/11 8:26
金時山頂下は結構な登りでした
URUは汗びっしょりですが、この2人はなんともない/U
金太郎茶屋が山頂にあるんですね/U
2022年12月11日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/11 8:35
金太郎茶屋が山頂にあるんですね/U
山頂に着いたら富士山!やっぱり最初に撮りますよね🗻/Ma
2022年12月11日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
12/11 8:36
山頂に着いたら富士山!やっぱり最初に撮りますよね🗻/Ma
金時山山頂1,212m
山頂標がマサカリです/U
2022年12月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
12/11 8:37
金時山山頂1,212m
山頂標がマサカリです/U
富士山
山頂に雲がかかっているものの見事な日本一のお山です/U
2022年12月11日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
14
12/11 8:38
富士山
山頂に雲がかかっているものの見事な日本一のお山です/U
眼下にはゴルフ場
その向こうに芦ノ湖が見えます/U
2022年12月11日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/11 8:39
眼下にはゴルフ場
その向こうに芦ノ湖が見えます/U
富士山とまさかりと甘酒/mituki
お供え👀?/Ma
2022年12月11日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
12/11 8:41
富士山とまさかりと甘酒/mituki
お供え👀?/Ma
3人で記念写真/U
2022年12月11日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
12/11 8:42
3人で記念写真/U
URUさんがあったかい甘酒を担ぎ上げてくれた♪/mituki
色はカフェオレでしたが濃ゆーい甘酒でした
(^^♪/Ma
2022年12月11日 08:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
12/11 8:42
URUさんがあったかい甘酒を担ぎ上げてくれた♪/mituki
色はカフェオレでしたが濃ゆーい甘酒でした
(^^♪/Ma
山頂の案内盤/U
2022年12月11日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/11 8:45
山頂の案内盤/U
朝ごはん抜いてきた甲斐があった♪/mituki
スパイシーな”まさカリーうどん”mitukiさんにはちょっと辛かったようで、URUさんの甘酒は食後とっておけばよかったですね(^^;/Ma
2022年12月11日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/11 8:59
朝ごはん抜いてきた甲斐があった♪/mituki
スパイシーな”まさカリーうどん”mitukiさんにはちょっと辛かったようで、URUさんの甘酒は食後とっておけばよかったですね(^^;/Ma
おばちゃんからのサービス♡/mituki
何かしら買うと何かしらサービスしてくれます(^^♪/Ma
2022年12月11日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/11 9:09
おばちゃんからのサービス♡/mituki
何かしら買うと何かしらサービスしてくれます(^^♪/Ma
金太郎茶屋オリジナルの”まさかり鈴”気になって欲しくなって・・・、買ってしまいました!
そしてサラダ煎餅くれました(^^;/Ma
2022年12月11日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/11 9:18
金太郎茶屋オリジナルの”まさかり鈴”気になって欲しくなって・・・、買ってしまいました!
そしてサラダ煎餅くれました(^^;/Ma
←これこれ(^u^)/Ma
2022年12月11日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 9:18
←これこれ(^u^)/Ma
お腹いっぱい、元気いっぱいのmitukiさん/U
2022年12月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/11 9:23
お腹いっぱい、元気いっぱいのmitukiさん/U
金時茶屋
金時娘さんもお歳をとられたとのことで、この直前に到着し、開店です/U
2022年12月11日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/11 9:23
金時茶屋
金時娘さんもお歳をとられたとのことで、この直前に到着し、開店です/U
いい眺め〜
いい天気〜/U
2022年12月11日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 9:25
いい眺め〜
いい天気〜/U
腹ごしらえを終えたら乙女峠へ/Ma
2022年12月11日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/11 9:26
腹ごしらえを終えたら乙女峠へ/Ma
長尾山頂?というより長尾広場!/Ma
2022年12月11日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/11 10:06
長尾山頂?というより長尾広場!/Ma
乙女峠ではしゃぐ乙女❓/Ma
2022年12月11日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/11 10:28
乙女峠ではしゃぐ乙女❓/Ma
富士をバックに記念写真
約1回りずつ歳がちがう??/U
2022年12月11日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
12/11 10:29
富士をバックに記念写真
約1回りずつ歳がちがう??/U
根っ子の下り道で歩きにくい/U
2022年12月11日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/11 10:57
根っ子の下り道で歩きにくい/U
乙女登山口に着きました/U
2022年12月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/11 11:13
乙女登山口に着きました/U
乙女口からは国道歩き/Ma
2022年12月11日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/11 11:19
乙女口からは国道歩き/Ma
まさかり担いだMaieさん〜♪
とってもお似合いです/mituki
2022年12月11日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
12/11 11:20
まさかり担いだMaieさん〜♪
とってもお似合いです/mituki
金時神社駐車場に戻ってきました〜\(^o^)/Ma
2022年12月11日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/11 11:27
金時神社駐車場に戻ってきました〜\(^o^)/Ma
ハイク後は早雲山駅からゴンドラに乗り、大涌谷へ向かいました/U
初めての大涌谷ワクワク/Ma
2022年12月11日 11:56撮影 by  SH-53C, SHARP
3
12/11 11:56
ハイク後は早雲山駅からゴンドラに乗り、大涌谷へ向かいました/U
初めての大涌谷ワクワク/Ma
オヤジ二人がウロウロ/U
2022年12月11日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
12/11 11:56
オヤジ二人がウロウロ/U
くもぱん。あったかいカスタード入り蒸しパンです/mituki
早雲山駅で早くも「くもぱん」のトラップに引っかかりました
食べないと前に進まないようです^^;/U
2022年12月11日 12:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 12:01
くもぱん。あったかいカスタード入り蒸しパンです/mituki
早雲山駅で早くも「くもぱん」のトラップに引っかかりました
食べないと前に進まないようです^^;/U
男二人仲良し♡/mituki
2022年12月11日 12:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 12:08
男二人仲良し♡/mituki
いいでしょー。ふふふ/mituki
2022年12月11日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
12/11 12:09
いいでしょー。ふふふ/mituki
ふわふわであったかくて美味しかったです/mituki
お裾分けをいただきました
美味しかったです/U
2022年12月11日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 12:09
ふわふわであったかくて美味しかったです/mituki
お裾分けをいただきました
美味しかったです/U
ゴンドラ楽しい♪/mituki
2022年12月11日 12:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
12/11 12:26
ゴンドラ楽しい♪/mituki
大涌谷は白煙モクモク
車でも行けたのですが、大涌谷を真上から見てもらいたくてゴンドラに乗りました/U
2022年12月11日 12:35撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/11 12:35
大涌谷は白煙モクモク
車でも行けたのですが、大涌谷を真上から見てもらいたくてゴンドラに乗りました/U
ゴンドラの駅はレストランが混雑しており、早雲山駅まで下り、昼食はあちこち回って、やっと辿り着いたごはんと板前料理「銀の穂」へ
URUは五目釜飯、美味しゅうございました/U
2022年12月11日 14:18撮影 by  SH-53C, SHARP
8
12/11 14:18
ゴンドラの駅はレストランが混雑しており、早雲山駅まで下り、昼食はあちこち回って、やっと辿り着いたごはんと板前料理「銀の穂」へ
URUは五目釜飯、美味しゅうございました/U
Maieさんとmitukiは角煮釜めしです/mituki
茶碗蒸しは苦手なので誰か食べてください(>_<)/Ma
2022年12月11日 14:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 14:21
Maieさんとmitukiは角煮釜めしです/mituki
茶碗蒸しは苦手なので誰か食べてください(>_<)/Ma
食後は広大なススキヶ原の仙石原を散策しました/U
2022年12月11日 14:46撮影 by  SH-53C, SHARP
5
12/11 14:46
食後は広大なススキヶ原の仙石原を散策しました/U
仙石原から金時山も見えました👀/Ma
2022年12月11日 14:50撮影 by  SH-02M, SHARP
6
12/11 14:50
仙石原から金時山も見えました👀/Ma
西陽が差してきれいでした/U
2022年12月11日 14:56撮影 by  SH-53C, SHARP
3
12/11 14:56
西陽が差してきれいでした/U
見頃は過ぎたらしいけど、今でも凄く綺麗でしたね/mituki
2022年12月11日 15:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
12/11 15:14
見頃は過ぎたらしいけど、今でも凄く綺麗でしたね/mituki
最後に三人でパチリ/mituki
夕日☀
今日も1日ありがとうございました/Ma
ステキな場所できれいな夕陽でしたね/U
2022年12月11日 14:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
12/11 14:58
最後に三人でパチリ/mituki
夕日☀
今日も1日ありがとうございました/Ma
ステキな場所できれいな夕陽でしたね/U

感想

春秋恒例ののんびりハイクは、昨秋の安達太良山、今春の中倉山に続いて、今回は金時山でした。
北〜西へ、そして今回は箱根へと段々と遠出となっており、山はのんびりハイクですが、そこまで行くのに時間がかかっています(笑)
紅葉の見頃はもう過ぎていましたが、天気は良く、金時山頂からは山頂に一寸雲がかかっていましたが、クリアな雪の富士山が見えました。
茨城からですと中々間近で見ることは少なく、いい眺めでした。
単独では先ず行くことのない金時山ですが、仲間とワイワイ話しながら登るとどこの山でも楽しいものです。
この金時山のついでに、2日前に丹沢主脈縦走をしたのですが、晴れの予報だったのに曇りでガスに覆われて、富士山は全然見えませんでした。
それも挽回できて、クリアな富士山を見えて良かった!
金時山ハイク後は、箱根のゴンドラに乗って大涌谷へ観光。
そして、右往左往した昼食場所は美味しい釜飯が食べられ、結果オーライでした。
更に、そのお店の直ぐ隣りに、広大な須々木原の仙石原があり散策。
お腹も心も満たされ、各々長い帰路につきました。
Maieさん、mitukiさん、今回もありがとうございました。
次回の山がもう決まりましたが、今回よりは私は近いかな(笑)
又のハイクを楽しみにしております。

ずっと気になっていた金時山❕
『でも一人でわざわざ金時山だけ登りに行く気はしないし』と行けずじまいでしたが、mitukiさんも金時山に登ってみたいということでURUさんの了承も得て今回は金時山コラボに決定\(^o^)/

第二部は大涌谷観光後に昼食難民になり右往左往
そして最後にたどり着いたのが仙石原に隣接していた《ごはんと板前料理 銀の穂》のお店
食後は西日に照らされた仙石原をみんなで歩いて楽しい充実した1日になりました(^^♪

URUさん、mitukiさん、次回の姫が咲くお山もよろしくお願いします🌺

前から登ってみたかった金時山。良い山ですね。
富士山がドーンと見える山はテンション上がります。
富士山を眺めながらURUさんが仕込んできてくれた、あったかい濃厚甘酒♪
ちょっぴり寒かったので温まりました。ありがとうございました。
今回は茶屋が7時から営業なのでモーニングカレーうどん。
おなか空きすぎて倒れそうだった・・・。とっても美味しかったです♪
茶屋のおばちゃんもとっても親切で美味しくて温かくて楽しいひとときでした。
茶屋ではMaieさんと二人でまさかりの熊鈴もゲット!
なかなか良い音色で気に入っちゃいました。
下山後は大涌谷や仙石原&美味しい釜めしまで堪能して素敵な一日となりました。
URUさん、Maieさん、また来年もゆるゆるハイキングよろしくお願いします♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら