記録ID: 500591
全員に公開
ハイキング
奥秩父
黒川山、(鶏冠山)
2014年08月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 584m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:25
天候 | 曇り時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土日のみ1日2便 http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/timetable03.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
柳沢峠07:55―六本木峠08:50―09:10 横手山峠―10:00 黒川山―10:05見晴台―10:20 黒川山―10:33 黒川山 南のピーク―10:39 鶏冠山西峰―10:15新横手山峠―横手山峠11:20―六本木峠11:38―柳沢峠12:15 コースの状況: 普通の登山道です。危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 駐車場: 柳沢峠ドライブインの後ろに30台程の無料駐車場があります。 |
写真
装備
備考 | 備考: 水は2.5リットル持っていき約0.9リットルほど飲みました。 なお脱水症にならないように塩分2%の塩水にしました。 虫は殆どいませんでした。 反省点: 後で分かったことですが、事前調査不足で鶏冠山西峰を鶏冠山山頂と勘違いして戻ってしまいました。 |
---|
感想
お天気は曇りですが暑くないので良しとします。全体的に緩やかな道なので僅かに汗が出た程度でした。
このコースの展望は良くありませんが見晴台は大菩薩嶺から将監峠までの見通しがあります(晴れていれば)。
黒川山は約30年振りでした。地図も良く見ないで行ったところ、黒川山と鶏冠山は別の位置にあり鶏冠山山頂手前のピークで引き返していました。
黒川山と鶏冠山の位置:
行政が建てた山名表示は黒川山山頂の1分手前の方に「鶏冠山(黒川山)」と書かれているものがありなぜか黒川山が( )で囲まれている。実際のところ黒川山と鶏冠山は別ですがごっちゃになっています。そのため誰かが黒川山の位置に鶏冠山と書かれているのでそれをマジックで消そうとした痕跡があります。また本当の鶏冠山方向を示す道標は無く、その方向には「鶏冠神社方面」と書かれているのみです。他の方のヤマレコの写真を拝見すると鶏冠神社のあるところにはちゃんと鶏冠山と書かれた表示板があります。
したがってここへ来ると黒川山と鶏冠山の位置が分からなくなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この山も、私もずっと気になっていました。
もっと寂しい感じの道かなと想像していたのですが、明るく気持ち良く歩けそうですね。
もう少し涼しくなったら、是非とも出かけてみたいです
山頂は、ややこしそうですね。
でもhachiさんの地図を拝見する限り、最高点の1716mピークまで登られているようなので、宜しいのではないでしょうか
masaiさん
このルートの道は殆ど樹林帯ですがしっかりしていて幅広く歩きやすいです。しかし黒川山と鶏冠山付近だけは分かり難いので行くときは十分調べた方が良いです。
土日のみ落合まで行く二便のバスを利用すれば周回コースも可能ですね。
鶏冠山の頂上には神社の祠があるそうですが、私はそこまで行きませんでしたので失敗です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する