ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5009136
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

初雪に*°山は笑いし😊鎧兜

2022年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
6.7km
登り
830m
下り
667m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:26
合計
4:25
9:53
42
スタート地点
10:35
10:35
50
11:25
11:25
4
11:29
11:35
5
11:40
11:40
14
11:54
11:58
8
12:06
12:06
36
12:42
12:54
43
13:37
13:37
6
13:43
13:43
6
13:49
13:49
10
13:59
14:01
10
14:11
14:12
3
14:15
14:16
2
14:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
こうなったら諦めるしかないよね〜〜
こうなったら諦めるしかないよね〜〜
人工林の美しさ
2022年12月17日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/17 10:30
人工林の美しさ
舞う雪も可憐で可愛い(舞う白い斑点 見える?)
2022年12月17日 11:29撮影 by  SOV42, Sony
12/17 11:29
舞う雪も可憐で可愛い(舞う白い斑点 見える?)
雪の花
2022年12月17日 11:29撮影 by  SOV42, Sony
1
12/17 11:29
雪の花
鎧岳
2022年12月17日 11:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/17 11:31
鎧岳
山頂からの眺め 晴れてたら・・・
2022年12月17日 11:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/17 11:31
山頂からの眺め 晴れてたら・・・
ちょっと手袋を置いたら雪が積もる
2022年12月17日 11:32撮影 by  SOV42, Sony
1
12/17 11:32
ちょっと手袋を置いたら雪が積もる
タッチ
2022年12月17日 11:33撮影 by  SOV42, Sony
1
12/17 11:33
タッチ
兜岳
2022年12月17日 12:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/17 12:46
兜岳
下山途中に一瞬視界が開けて嬉しい
2022年12月17日 12:49撮影 by  SOV42, Sony
1
12/17 12:49
下山途中に一瞬視界が開けて嬉しい
ボケてますが ここが一番の難所でした
2022年12月17日 13:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/17 13:17
ボケてますが ここが一番の難所でした
延命地蔵
2022年12月17日 13:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/17 13:46
延命地蔵
2022年12月17日 13:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/17 13:52
済浄坊の滝(さいじょうぼうのたき)
2022年12月17日 14:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/17 14:02
済浄坊の滝(さいじょうぼうのたき)
2022年12月17日 14:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/17 14:04
ばいばい。今日は雨で残念だったけれど楽しかったよ。ありがとう。
2022年12月17日 14:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/17 14:19
ばいばい。今日は雨で残念だったけれど楽しかったよ。ありがとう。
今度は”晴れ”の笑顔を見せてね
2022年12月17日 14:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/17 14:21
今度は”晴れ”の笑顔を見せてね

感想

鎧岳と兜岳。国の天然記念物らしい。
まるで鬼の角のようにニョキッとそそり立つ二つの峰は遠くからも目立っていて
行ってみたい山だったので 旅行支援を利用しての恒例の”P”ツアー。
そして”P”ツアーは雨天決行^^;

先週末では晴れのち曇りだったのに
週明けからいきなり天候が変わり 曇りが雨マークへ そして雪だるまへ。
前日には降水確率も急上昇するわ 雪だるまの背景に白い斜線が入るわで
もうなんでやでん😩💨
あ〜〜あ しゃーないなぁと諦めて 今季初の雪山準備。
手袋もごついの 薄めなの、中にホッカイロを入れれるのとか数種類を準備。
そうそう忘れちゃいけないホッカイロ。ポケット用と手袋用。
アイゼンは。。。チェーンでまだいけるやろ。
念のためヘッデンもしっかりと充電。
とか なんだかんだと詰め込んでいつもの大きなザック(笑)

一応お昼前までは曇り予報だったのに
道の駅宇陀にトイレ休憩時によった時にはすでに雨模様。
あちゃ〜〜。結構降ってますやん。
バスの中でため息付きつつレイン着用。
ザックの中の濡れたら困るものはジップロップへ。
さぁこい!!って気分で歩き出せば 鎧岳の登りは樹林帯の中であまり濡れないし
やがて雨が雪に変わる。

鎧と兜なら鎧のほうが先が尖ってて 兜のほうが丸っこく見える。
が、兜のほうが登りも下りもきついと聞く。
鎧は女峰とも呼ばれるそうで イメージあわんよね。
怖そうな予想に反してウネウネと九十九折りを登り上げれば鎧岳ピーク。
山頂に舞い降りる雪を眺めてロマンチックね〜〜〜😄。
と呑気にはしゃいでいるのは まだ先の怖さを知らない私たち😅。

鎧からの下山はかなりの急こう配。
兜はこれよりきついんや〜〜😨
雪が冷たい雨へと変わる中なんとか降り切って行く先を見上げれば 兜がど〜〜〜ん。
急こう配を根性で登り 一部は攀じ登り、なんとか兜へと登りつき 景色のない山頂で熱いコーヒーを淹れて待望のほっと一息タイム。
休憩時間は長くなく、私猫舌だから頑張って飲まなきゃってあら? ふーふーしてないのに気温の低さのお陰で直ぐに生温くなり 最後の一口はもろにアイスコーヒー😥。
気温はかなり低いんだけど 動き続けているせいで体感的にはそう寒くない。
雨が激しくなる前にと下山を開始するが ここからの下りがスリル満点のめっちゃアドベンジャー。
雨に濡れた落ち葉に所々の岩場。乗り越えなあかん倒木も多いし 雨を含んだ泥は滑る。
おまけにロープ場も多く もう必死のパッチ(笑)
怖いんだけど面白い。
どっちやねん(笑)

延命地蔵に着き車道に降りたところで気が緩み 心の中は登山終了〜〜。
「ヤマップのレコの記録を忘れず止めなきゃね」「バスはどこ〜?」 という会話が周囲から聞こえてくる。
のに リーダーは済浄坊の滝へとスタスタ。すぐに再び山道(笑)
気持ちが緩んだパーティの列は長くダラダラ😅
なのに道はトラバースでちょっと怖い?
最後まで飽きないめっちゃ面白い登山でした😉。

でもやっぱり今度は鎧兜の「晴の笑顔」が見たいな(^▽^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら