ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5009612
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

冬至前の鎌倉紅葉散歩 フラワーセンター→台峯→源氏山

2022年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
19.7km
登り
263m
下り
274m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
3:45
合計
8:24
7:58
12
8:10
8:10
4
8:14
8:22
25
遊行寺
8:47
9:08
7
9:15
9:25
6
二伝寺
9:31
9:33
10
円光寺
9:43
9:45
8
大船フラワーセンター正門
9:53
10:13
7
ばら園周辺
10:20
10:30
3
温室
10:33
10:37
11
大船フラワーセンター正門
10:48
10:48
5
弁当の大船軒本社
10:53
11:03
4
黙仙寺
11:07
11:35
4
大船観音
11:39
11:40
13
11:53
11:53
9
小袋谷跨線橋(通行止)
12:02
12:03
15
富士見町駅
12:18
12:18
14
台峯緑地入口 (山崎小学校脇)
12:32
12:36
2
北鎌倉女子学園グラウンド上
12:38
12:42
5
六国見山を望む展望台
12:47
12:48
6
山ノ内配水池脇のトイレ
12:54
12:55
23
13:18
13:29
3
13:32
13:33
2
13:35
13:36
6
13:42
13:42
13
13:55
13:57
10
14:07
14:07
6
14:13
14:13
11
14:24
14:24
0
14:24
15:36
8
15:44
15:45
10
15:55
16:05
17
江ノ電鵠沼藤ヶ谷ビル(鉄道模型即売会)
16:22
天候 曇り。一時日差し。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……JR東海道線・小田急江ノ島線、藤沢駅から。
GOAL…江ノ電・長谷駅まで。
途中、JR東海道線・横須賀線・根岸線、大船駅を通ります。
また、藤沢〜大船間の随所で神奈中バスを利用できます。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。木の根で転倒しないよう
道路は歩道がなく路側帯しかない狭いところも多々ありますので注意。
その他周辺情報 日比谷花壇(神奈川県立)フラワーセンター 大人入場料400円。
大船観音 拝観料300円。
01. 今日は夕方、江ノ電模型の即売会に必ず参戦することから、ついでに江ノ電沿線からあまり遠くなく、しかも土日でも空いていそうなところでハイキング。まずは藤沢駅で「箱根そば」を食べて歩き出しました。
2022年12月17日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 7:58
01. 今日は夕方、江ノ電模型の即売会に必ず参戦することから、ついでに江ノ電沿線からあまり遠くなく、しかも土日でも空いていそうなところでハイキング。まずは藤沢駅で「箱根そば」を食べて歩き出しました。
02. 藤沢駅が出来てからの遊行寺参拝道をとぼとぼと歩き、東海道の藤沢宿が近づくと、往年の賑わいをしのばせる商家が残っていました。
2022年12月17日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/17 8:06
02. 藤沢駅が出来てからの遊行寺参拝道をとぼとぼと歩き、東海道の藤沢宿が近づくと、往年の賑わいをしのばせる商家が残っていました。
03. 遊行寺に到着〜。道中安全と日本&世界の平和を祈りました。大銀杏はちょうど金色!
2022年12月17日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
12/17 8:14
03. 遊行寺に到着〜。道中安全と日本&世界の平和を祈りました。大銀杏はちょうど金色!
04. 寺の周りのドウダンツツジもちょうど真っ赤!
2022年12月17日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
12/17 8:22
04. 寺の周りのドウダンツツジもちょうど真っ赤!
05. 遊行寺からは、藤沢市最高地点の本在寺山・二伝寺界隈を再訪しつつ、大船フラワーセンターを経て、大船駅まで赤線つなぎ散歩です。
2022年12月17日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/17 8:24
05. 遊行寺からは、藤沢市最高地点の本在寺山・二伝寺界隈を再訪しつつ、大船フラワーセンターを経て、大船駅まで赤線つなぎ散歩です。
06. 柄沢・渡内界隈の坂を登ってくると、目指す本在寺山(画面右奥)が近づいてきました。
2022年12月17日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/17 8:37
06. 柄沢・渡内界隈の坂を登ってくると、目指す本在寺山(画面右奥)が近づいてきました。
07. 本在寺山のてっぺんは、本在寺公園展望台として整備されています。約3年前に鎌倉街道上道を歩いたとき以来の再訪です。
2022年12月18日 19:51撮影 by  iPhone XR, Apple
9
12/18 19:51
07. 本在寺山のてっぺんは、本在寺公園展望台として整備されています。約3年前に鎌倉街道上道を歩いたとき以来の再訪です。
08. 天気は曇りと聞いていましたので、富士山のてっぺんはお隠れだとしても、まさか山岳展望を楽しめるとは……というわけでしばし休憩。
2022年12月17日 09:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/17 9:04
08. 天気は曇りと聞いていましたので、富士山のてっぺんはお隠れだとしても、まさか山岳展望を楽しめるとは……というわけでしばし休憩。
09. 手前に湘南平&浅間山(一等三角点)&高麗山。奥は箱根外輪山〜金時山。
金時はやっぱスゴイ形をしてます!
2022年12月17日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/17 8:53
09. 手前に湘南平&浅間山(一等三角点)&高麗山。奥は箱根外輪山〜金時山。
金時はやっぱスゴイ形をしてます!
10. 何ともビミョーな見え具合の富嶽。曇り予報でこれだけ雪化粧の中腹が見えれば御の字でしょう。
2022年12月17日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/17 8:56
10. 何ともビミョーな見え具合の富嶽。曇り予報でこれだけ雪化粧の中腹が見えれば御の字でしょう。
11. 真正面に大山。そして丹沢ファミリーが堂々と居並びます。丹沢のこういう眺めを見ていると、相州人で良かったな、と思います。
2022年12月17日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/17 9:06
11. 真正面に大山。そして丹沢ファミリーが堂々と居並びます。丹沢のこういう眺めを見ていると、相州人で良かったな、と思います。
12. 手前は大山三峰、奥は丹沢三峰。雰囲気がヤバい w
2022年12月17日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/17 9:06
12. 手前は大山三峰、奥は丹沢三峰。雰囲気がヤバい w
13. 紅葉に包まれた二伝寺。ここの裏山が藤沢市最高地点といわれます(今回は省略)。
2022年12月17日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/17 9:25
13. 紅葉に包まれた二伝寺。ここの裏山が藤沢市最高地点といわれます(今回は省略)。
14. それにしても紅葉が見事!
2022年12月17日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
25
12/17 9:15
14. それにしても紅葉が見事!
15. 過ぎゆく晩秋の切ない彩りをパチリ。
2022年12月17日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
12/17 9:19
15. 過ぎゆく晩秋の切ない彩りをパチリ。
16. 激階段を下って一気に谷底へ。円光寺の紅葉も見事でした。
2022年12月17日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/17 9:31
16. 激階段を下って一気に谷底へ。円光寺の紅葉も見事でした。
17. 谷戸の奥にひっそりと佇む円光寺。ここからありふれた住宅街を10分ほど進むとフラワーセンターに着きます。
2022年12月17日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/17 9:32
17. 谷戸の奥にひっそりと佇む円光寺。ここからありふれた住宅街を10分ほど進むとフラワーセンターに着きます。
18. 大船フラワーセンターは県立ですが、最近は日比谷花壇が運営を受託しています。季節柄、訪れる人は少なめですが、それでも何かしら必ず花は咲いているというわけで……幼少期に来たことがあるものの全く記憶になく、今回実質的に初めて来てみました。
2022年12月17日 10:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/17 10:35
18. 大船フラワーセンターは県立ですが、最近は日比谷花壇が運営を受託しています。季節柄、訪れる人は少なめですが、それでも何かしら必ず花は咲いているというわけで……幼少期に来たことがあるものの全く記憶になく、今回実質的に初めて来てみました。
19. ホントに小さな寒桜が年越しを前に咲いていました。
2022年12月17日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/17 9:54
19. ホントに小さな寒桜が年越しを前に咲いていました。
20. 風も吹いて撮りづらかったですが、いよいよ早咲きの桜がわらわら咲き出す新春も近いですね☆
2022年12月17日 09:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
12/17 9:58
20. 風も吹いて撮りづらかったですが、いよいよ早咲きの桜がわらわら咲き出す新春も近いですね☆
21. ばら園はシーズン終盤でしたが、まだ健気に咲いている花も多々ありました。
2022年12月17日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/17 10:00
21. ばら園はシーズン終盤でしたが、まだ健気に咲いている花も多々ありました。
22. 寒風の中でこれだけ情熱的に咲いているとハッとします。
2022年12月17日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/17 10:01
22. 寒風の中でこれだけ情熱的に咲いているとハッとします。
23. 薔薇は春と秋に咲くという印象ですので、ここまでシーズンを引き伸ばせるのはさすが技術というものでしょうか?
2022年12月17日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/17 10:03
23. 薔薇は春と秋に咲くという印象ですので、ここまでシーズンを引き伸ばせるのはさすが技術というものでしょうか?
24. 銀杏の木の黄色を後ボケにしてみました。
2022年12月17日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/17 10:04
24. 銀杏の木の黄色を後ボケにしてみました。
25. 里山再現コーナーの紅葉はちょうど見頃!
2022年12月17日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
12/17 10:08
25. 里山再現コーナーの紅葉はちょうど見頃!
26. 血のような紅に圧倒されました!
2022年12月17日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/17 10:09
26. 血のような紅に圧倒されました!
27. をっ、日も射してきてショッキング・レッド!
2022年12月17日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/17 10:12
27. をっ、日も射してきてショッキング・レッド!
28. いや〜良いタイミングで来たものです♪
2022年12月17日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 10:13
28. いや〜良いタイミングで来たものです♪
29. 温室の中にはブーゲンビレア。東南アジアや沖縄もご無沙汰。また行きたいなぁ……。
2022年12月17日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/17 10:21
29. 温室の中にはブーゲンビレア。東南アジアや沖縄もご無沙汰。また行きたいなぁ……。
30. 季節柄、温室の中もイマイチ花は多くないのですが、あかね科の「べにまつり」という花が存在感を放っていました。
2022年12月17日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 10:23
30. 季節柄、温室の中もイマイチ花は多くないのですが、あかね科の「べにまつり」という花が存在感を放っていました。
31. 透明感あるパンジーの花が乱舞♪
2022年12月17日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/17 10:27
31. 透明感あるパンジーの花が乱舞♪
32. 温室を出たところから真っ直ぐ奥には、東海道線を挟んで反対側にある、山頂に北野神社がある山崎地区の山が。
2022年12月17日 10:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 10:31
32. 温室を出たところから真っ直ぐ奥には、東海道線を挟んで反対側にある、山頂に北野神社がある山崎地区の山が。
33. ゲート前の華やかな植え込みに見送られていざ前進。
2022年12月17日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 10:36
33. ゲート前の華やかな植え込みに見送られていざ前進。
34. なかなかデラックスなお地蔵さん☆
2022年12月17日 10:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 10:46
34. なかなかデラックスなお地蔵さん☆
35. なかなか小洒落た昭和戦前風レトロな建物があるなと思ったら、何と!駅弁の大船軒・本社工場です。
ちょっとしたカフェがあり、鯵の押し寿司とコーヒーの軽食を楽しめるようです(月火水は休み)。
2022年12月17日 10:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/17 10:48
35. なかなか小洒落た昭和戦前風レトロな建物があるなと思ったら、何と!駅弁の大船軒・本社工場です。
ちょっとしたカフェがあり、鯵の押し寿司とコーヒーの軽食を楽しめるようです(月火水は休み)。
36. 大船観音の登り口に着き、右側にある如何にも歴史がありそうな石段を登って行くと、をを!何と素晴らしい!
しかしこちらは黙仙寺への山道で、登り切っても大船観音へ抜けることは出来ません(柵があり、昔は通り抜け出来た模様)。それでもこの紅葉は、わざわざ石段を上り下りしても一見の価値あり!
2022年12月17日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/17 10:57
36. 大船観音の登り口に着き、右側にある如何にも歴史がありそうな石段を登って行くと、をを!何と素晴らしい!
しかしこちらは黙仙寺への山道で、登り切っても大船観音へ抜けることは出来ません(柵があり、昔は通り抜け出来た模様)。それでもこの紅葉は、わざわざ石段を上り下りしても一見の価値あり!
2022年12月17日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
12/17 10:53
2022年12月17日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
12/17 10:54
2022年12月17日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
12/17 10:56
2022年12月17日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/17 11:00
41. 左へ入る大船観音山道を登り、初めてやって参りました、大船観音!
電車の中から長年見慣れていても、意外となかなか来る機会がないもので、ヤマレコ赤線伸ばし活動による縁と言えます。しかもちょうど一時的に陽が射してきました☆
2022年12月17日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/17 11:27
41. 左へ入る大船観音山道を登り、初めてやって参りました、大船観音!
電車の中から長年見慣れていても、意外となかなか来る機会がないもので、ヤマレコ赤線伸ばし活動による縁と言えます。しかもちょうど一時的に陽が射してきました☆
42. 左奥に六国見山を望みつつ、大船の街を見下ろします。湘南モノレールの電車がやって来ました。
2022年12月17日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/17 11:23
42. 左奥に六国見山を望みつつ、大船の街を見下ろします。湘南モノレールの電車がやって来ました。
43. そして横須賀線のE217系も。近い将来に完全引退する前にここから撮影できて良かったです。
2022年12月17日 11:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 11:24
43. そして横須賀線のE217系も。近い将来に完全引退する前にここから撮影できて良かったです。
44. 大船観音境内は、黙仙寺参道とは対照的に紅葉は少ないです。1本だけ目立っていた木をパチリ。
2022年12月17日 11:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 11:32
44. 大船観音境内は、黙仙寺参道とは対照的に紅葉は少ないです。1本だけ目立っていた木をパチリ。
45. 大船駅からは第2部として、台峯緑地〜源氏山の稜線を歩く里山ハイクとなります。
2022年12月17日 11:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/17 11:40
45. 大船駅からは第2部として、台峯緑地〜源氏山の稜線を歩く里山ハイクとなります。
46. まずは湘南モノレールの富士見町駅まで、撮り鉄しながらテクテク。
2022年12月17日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/17 11:46
46. まずは湘南モノレールの富士見町駅まで、撮り鉄しながらテクテク。
47. それにしても湘南モノレール、グォーッとスゴイ音とともに空中をかっ飛んで来ますので、結構コワいです w
2022年12月17日 11:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
12/17 11:56
47. それにしても湘南モノレール、グォーッとスゴイ音とともに空中をかっ飛んで来ますので、結構コワいです w
48. 道路の真上にある富士見町駅で電車が交換するシーンを撮ったのち、住宅街の細い道をひたすら直進気味に進みます。
2022年12月17日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/17 12:03
48. 道路の真上にある富士見町駅で電車が交換するシーンを撮ったのち、住宅街の細い道をひたすら直進気味に進みます。
49. 山崎小学校のすぐ近くから、いよいよ台峯緑地の尾根歩きが始まります。
2022年12月17日 12:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/17 12:18
49. 山崎小学校のすぐ近くから、いよいよ台峯緑地の尾根歩きが始まります。
50. をを!まさに里山の道で素晴らしい!
2022年12月17日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 12:22
50. をを!まさに里山の道で素晴らしい!
51. 晩秋色に染まった中、落ち葉をサクサクと踏みしめて進みます。
2022年12月17日 12:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 12:27
51. 晩秋色に染まった中、落ち葉をサクサクと踏みしめて進みます。
52. 北鎌倉女子学園グラウンドの上から、塔ノ岳・大山・丹沢山の並びをズームアップ!
2022年12月17日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/17 12:33
52. 北鎌倉女子学園グラウンドの上から、塔ノ岳・大山・丹沢山の並びをズームアップ!
53. こんなにも里山の魅力があふれるのに、散歩の地元の方がたまに歩いているだけ……素晴らしい!
2022年12月17日 12:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
12/17 12:38
53. こんなにも里山の魅力があふれるのに、散歩の地元の方がたまに歩いているだけ……素晴らしい!
54. 六国見山と円覚寺を真正面に望む展望台、思わずゆっくりしたくなる眺めです♪
2022年12月17日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/17 12:41
54. 六国見山と円覚寺を真正面に望む展望台、思わずゆっくりしたくなる眺めです♪
55. 同じく展望台から、建長寺奥の勝上献(ピークの名前)を望む。
2022年12月17日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/17 12:41
55. 同じく展望台から、建長寺奥の勝上献(ピークの名前)を望む。
56. 山ノ内遊水池にて鎌倉街道上道と合流し、源氏山エリアの北端にあたる葛原岡神社に着きました。
ちょうど紅葉が見頃! ゆっくり歩いて今年最後の (?) 紅葉を満喫しました☆
2022年12月17日 12:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 12:57
56. 山ノ内遊水池にて鎌倉街道上道と合流し、源氏山エリアの北端にあたる葛原岡神社に着きました。
ちょうど紅葉が見頃! ゆっくり歩いて今年最後の (?) 紅葉を満喫しました☆
2022年12月17日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/17 13:01
2022年12月17日 13:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/17 13:07
2022年12月17日 13:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/17 13:08
2022年12月17日 13:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/17 13:11
2022年12月17日 13:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/17 13:14
2022年12月17日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
12/17 13:24
2022年12月17日 13:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/17 13:26
2022年12月17日 13:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 13:33
65. 仮粧坂との合流点から、坂の最上部を望む。何かドラマチック過ぎます!
2022年12月17日 13:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/17 13:18
65. 仮粧坂との合流点から、坂の最上部を望む。何かドラマチック過ぎます!
66. 源頼朝像。
今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、誠に面白うございました!
最終回の前日にこの像を再訪してしみじみ。
2022年12月18日 18:34撮影
13
12/18 18:34
66. 源頼朝像。
今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、誠に面白うございました!
最終回の前日にこの像を再訪してしみじみ。
67. 紅葉だけでなくサザンカも至る所でわらわら。
2022年12月17日 13:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/17 13:43
67. 紅葉だけでなくサザンカも至る所でわらわら。
68. 大仏ハイキングコース方面へと進み始めると、小坪マリーナ方面を遠望。
2022年12月17日 13:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
12/17 13:50
68. 大仏ハイキングコース方面へと進み始めると、小坪マリーナ方面を遠望。
69. 温かな色に染まる森。
ハイキングコースとは柵で仕切られ入れませんが、落ち葉のモフモフが良い感じです。
2022年12月17日 13:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/17 13:53
69. 温かな色に染まる森。
ハイキングコースとは柵で仕切られ入れませんが、落ち葉のモフモフが良い感じです。
70. 三浦半島でたまにある、低い笹で良い感じに覆われた道。

冬至前の暗い曇り+午後2時で、もう余りにも暗く、後の予定もありますので、大仏ハイキングコースを久しぶりに歩き通すのはやめて、谷へのエスケープルートを下りました (一般道ですけど歩く人が少なめでしばしば足場が狭い)。
2022年12月17日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/17 13:57
70. 三浦半島でたまにある、低い笹で良い感じに覆われた道。

冬至前の暗い曇り+午後2時で、もう余りにも暗く、後の予定もありますので、大仏ハイキングコースを久しぶりに歩き通すのはやめて、谷へのエスケープルートを下りました (一般道ですけど歩く人が少なめでしばしば足場が狭い)。
71. 大仏方面へと真っ直ぐに伸びる道。
長谷という地名が何故「長谷」なのか、このシーンを今回初めて眺めてやけに納得しました w
2022年12月17日 14:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 14:06
71. 大仏方面へと真っ直ぐに伸びる道。
長谷という地名が何故「長谷」なのか、このシーンを今回初めて眺めてやけに納得しました w
72. 大仏ハイキングコースの尾根を横目で眺めると、やけに美しい盛り合わせがありましたのでパチリ。
2022年12月17日 14:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/17 14:08
72. 大仏ハイキングコースの尾根を横目で眺めると、やけに美しい盛り合わせがありましたのでパチリ。
73. 大仏拝観は時間の都合でパス (汗
ご尊顔チラ見えな場所を見つけてパチリ。
2022年12月17日 14:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
12/17 14:14
73. 大仏拝観は時間の都合でパス (汗
ご尊顔チラ見えな場所を見つけてパチリ。
74. 大仏界隈から長谷駅までは、狭い歩道を大勢の観光客が歩いておりカオス!
商店街が掲げる北条義時イラストを目にしつつ、長谷駅に到着〜! 藤沢に移動します。
2022年12月17日 14:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/17 14:28
74. 大仏界隈から長谷駅までは、狭い歩道を大勢の観光客が歩いておりカオス!
商店街が掲げる北条義時イラストを目にしつつ、長谷駅に到着〜! 藤沢に移動します。
75. 三浦半島ハイキングの帰りのMY定番・藤沢駅前の中華「古久家」にて、ジャンボラーメンと餃子ウマー!
2022年12月18日 21:48撮影
19
12/18 21:48
75. 三浦半島ハイキングの帰りのMY定番・藤沢駅前の中華「古久家」にて、ジャンボラーメンと餃子ウマー!
76. 藤沢駅から石上駅まで線路沿いに歩いて来ました。さらに住宅街を進み・・・
2022年12月17日 15:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/17 15:47
76. 藤沢駅から石上駅まで線路沿いに歩いて来ました。さらに住宅街を進み・・・
77. 本日の最終目的地である、江ノ電貸倉庫ビル内の鉄道模型臨時即売会場に無事到着!!
脇を境川が滔々と (?) 流れています。
2022年12月18日 19:40撮影
6
12/18 19:40
77. 本日の最終目的地である、江ノ電貸倉庫ビル内の鉄道模型臨時即売会場に無事到着!!
脇を境川が滔々と (?) 流れています。
78. 暗くなりつつある藤沢の街の中心部を歩いて駅に到着し、本日の道程は無事コンプリート!
2022年12月17日 16:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/17 16:16
78. 暗くなりつつある藤沢の街の中心部を歩いて駅に到着し、本日の道程は無事コンプリート!
79. 本日の戦利品……1986年に引退した江ノ電の古い電車・800形の模型です☆
2022年12月17日 17:56撮影
17
12/17 17:56
79. 本日の戦利品……1986年に引退した江ノ電の古い電車・800形の模型です☆
80. うちのにゃんこ雪丸殿。
すっかり寒くなり、朝方は私の布団の上にドカッ!
お、重い……w
23
80. うちのにゃんこ雪丸殿。
すっかり寒くなり、朝方は私の布団の上にドカッ!
お、重い……w

感想

基本的には晴れ続きの関東の冬にあって、去る17日・土曜日は天気予報がイマイチよろしくなく、余り出かける気にはならないはずでしたが、この日は江ノ電の鉄道模型の即売会参加申し込みを済ませていたことから、いずれにしても必ず出かけることとなり、ならばということで鎌倉市内のマイナー気味なスポットをめぐるハイキングを楽しんで参りました。

すると、8日前の獅子舞ではイマイチな染まり具合だったはずの紅葉が、今回はドンピシャ! 鉄道模型購入ついでハイクで、写真撮影はほどほど・テキトーで済ますはずが、結局何だかんだで気合の入ったものになり、浴びるほどの紅葉シャワーを浴びた感じで大満足でした。そして、幼少期以来40数年ぶりに訪れた大船のフラワーセンターや、初めて訪れる台峯緑地など、しみじみと大いに味わい深く、百聞は一見に如かず、まだまだ自分がよく知らない世界があるものだと痛感しました。

さていよいよ次回は、自分のヤマレコマイレージがついにブラックからブロンズに変わります (街道歩きや街歩きなど、ある意味ドーピング気味な累積距離ですが……汗)。
というわけで次回は、引き続き膝痛のため低山限定となりますが、ブロンズ入り記念として相応しいハイキングに出かけたいと考えております。

以上、標高100m以下の里山&低地レコではございますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

bobandouさん、こんばんは。

大船駅は、若かりし頃毎日利用していた駅。そういえば、大船観音もフラワーセンターも行ったことがありません!灯台元暮らしとは、このことですね。今度、この辺りを歩きながら、実家まで歩いてみようかな。きっと、色々再発見できそうです!
2022/12/20 21:50
>manaminminさま
おはようございます、コメントどうもありがとうございます!
大船を長年ご利用でしたか😀 電車は充実、東口駅前は賑やか、そして最近はエキナカ充実と、とても暮らしやすい場所でうらやましいことです。(最大の難点は、バス利用の場合にバスターミナルが離れていることでしょうか w)
そんな大船を見下ろす大船観音、やたらと目立つのに川向かいで山が迫る西口にあるために、何となく足が向きづらいですし、フラワーセンターもイマイチ地味な位置にありますよね……。敢えて意識して来ないと、いつまでもよく分からないままになってしまうというのは、まあ良く分かります w
しかし私も、最初の緊急事態宣言のときは遠くに出かけ辛かった分、近所を歩きまくってヤマレコ赤線を伸ばし w、いろいろまったりと良いところが多いな〜と発見しました🤗 大船は地味な里山に囲まれて、隠れたハイキングの宝庫だと思いますので、是非ぶらぶらなさって下さい😃
2022/12/21 6:26
bobandouさん、おはようございます。

大船は藤沢の前に住んでいたので懐かしくそして興味深く拝見させてもらいました。
ただ、住んでいたのは20年以上前なのでルミネができてこれからさらに開発が進むというときでしたが。

それはさておき、富士見町から源氏山方面へ繋がる道は魅力的ですね。
円覚寺や勝上献の眺望や見事な紅葉など近くに素晴らしい自然があることを再認識しました。
東海道本線北側の本在寺・二伝寺・円光寺周辺も眺望に優れ丹沢や高尾山の帰り道、車の場合ですが組み合わせてみようかなと思いました。藤沢市最高峰の件は知っていたのですが新発見させてもらいました。

写真77、78/80は完全に私の今の生活エリアでそこにはスーパーが二つありますが頻繁にお世話になっています。かなり身近なところの写真で嬉しくなりました。
江ノ電120周年、いろいろと盛り上がっていますね。当方ですが実家近くを走る広電宮島線が開業110年でやはり記念イベントなど盛り上がっています。私も記念グッズなど買いましたが・・・。自宅近くと実家近くそれぞれで独自のカラーをもった鉄道が節目を迎え個人的にご縁を感じたりしています。

bobandouさんが藤沢方面を歩かれたり帰路、経由されるときは「古久家」は定番ですね。私は同じフロアの「魚つる」で日常よく買い物をしています。持ち帰りの寿司なども値段の割に高品質で重宝しています。その都度「古久家」の前は通るのですが安定の人気なのが店内をみるとよく伝わってきます。
2022/12/26 8:28
>navecatさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
藤沢・大船界隈に今も昔もお住まいで、かなりビンゴ!な内容となったようで何よりです
どちらにしても交通・買い物の両面で非常に便利で、気候も温暖、歩き甲斐のある里山がすぐそば……と良いこと尽くしですが、藤沢駅前のあの古いビルは、飾らず住みやすい街・藤沢の象徴のような感じですね 魚屋も古久屋も常に賑わっているのは、それだけ親しまれているということでしょう……。
しかし残念ながら、確か2024年だか25年だかに閉鎖され再開発されるとのことですので、今のうちにあの雰囲気を楽しみ、味わっておきたいものですね・・・

江ノ電と広電はどちらも、江ノ島鎌倉、広島宮島といったビッグネームな観光地、そして住宅街を抱え、小ぶりな電車ながらも独自の進化を遂げたという点で、趣味的にも興味深い路線ですね。
最近は宮島線や1号線は圧倒的に最新の電車になりながらも、一方で昔の宮島線直通用電車や原爆電車などなどよく整備されて元気で活躍していますので、一部のヲタ界でも注目が高まっているようです

台峯緑地の尾根道、本当に静かで魅力的な里山で、もしかすると常緑樹が鬱蒼としてハイカーも多すぎる鎌倉アルプスと比べて全然好きかも、と思いました
鎌倉中央公園のハイキングコースと合わせて、そのうちまた芽吹きの頃にゆっくりと歩いて見たいところですclover
二伝寺は、2月下旬に河津桜が咲くのに合わせて訪れると魅力的ですし、墓地の脇を登って行くと実際に藤沢市最高地点を踏めますので、是非いずれお楽しみ下さい
↓参考:約3年前のレコになります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2237897.html
2022/12/26 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら