ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5012057
全員に公開
雪山ハイキング
四国

20221218雪の竜王🏔🐉エスケープ下見に行ってエスケープに救われるとは🌬(久保谷、讃岐竜王、阿波竜王)

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:42
距離
20.8km
登り
1,601m
下り
1,592m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:14
合計
4:40
8:52
8:52
117
10:50
10:55
14
11:09
11:11
70
12:21
12:26
31
12:57
12:57
23
13:20
13:20
6
13:26
13:27
1
13:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
計画上のルート🌈
エスケープルートを数多く通りたいので、一度寒風峠まで登って下りて、再度、竜王山を目指す欲張り周回ルート💐
3
計画上のルート🌈
エスケープルートを数多く通りたいので、一度寒風峠まで登って下りて、再度、竜王山を目指す欲張り周回ルート💐
道の駅エピアみかどに向かう途中。雪国🌁
2022年12月18日 08:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 8:16
道の駅エピアみかどに向かう途中。雪国🌁
駐車場から📸
吹雪き出して、心配のスタート🏔?
2022年12月18日 08:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 8:39
駐車場から📸
吹雪き出して、心配のスタート🏔?
サク、サク。新雪、気持ちいい🎶
久保谷橋から、竜王山目指します
2022年12月18日 08:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 8:53
サク、サク。新雪、気持ちいい🎶
久保谷橋から、竜王山目指します
こんなに降るとは思わなかった💧
2022年12月18日 09:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 9:01
こんなに降るとは思わなかった💧
杉王神社の分岐。本来なら寒風越に登って、降りてくるルートを計画してましたが、キャンセル😂安全第一で直進します
2022年12月18日 09:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:09
杉王神社の分岐。本来なら寒風越に登って、降りてくるルートを計画してましたが、キャンセル😂安全第一で直進します
杉王神社の大杉🌲😍
2022年12月18日 09:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:10
杉王神社の大杉🌲😍
一目で見上げられない大杉は、幹に子供25人入れる空洞があったそうな👬👬👬ホンマかいな🤣
2022年12月18日 09:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:10
一目で見上げられない大杉は、幹に子供25人入れる空洞があったそうな👬👬👬ホンマかいな🤣
見上げてほぉぉ💖
2022年12月18日 09:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 9:10
見上げてほぉぉ💖
杉王神社🙏
2022年12月18日 09:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:11
杉王神社🙏
動き出して熱くなったので、ウェア調整🧥
2022年12月18日 09:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 9:14
動き出して熱くなったので、ウェア調整🧥
分岐。登山道は川上神社の方みたい
2022年12月18日 09:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 9:22
分岐。登山道は川上神社の方みたい
車両通行止めながら、アスファルトの道(本日は雪道)なのね
2022年12月18日 09:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 9:22
車両通行止めながら、アスファルトの道(本日は雪道)なのね
雪で白いホオズキみたい💙
2022年12月18日 09:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:24
雪で白いホオズキみたい💙
山に入ると、雪と風やみ、景色楽しむ余裕が😉
2022年12月18日 09:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:25
山に入ると、雪と風やみ、景色楽しむ余裕が😉
川上神社の本殿。造作が凝ってます😲
2022年12月18日 09:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:31
川上神社の本殿。造作が凝ってます😲
川上神社のホオノキ、お会いできて光栄です🙋‍♂
2022年12月18日 09:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:31
川上神社のホオノキ、お会いできて光栄です🙋‍♂
30cmの葉、楕円形の身、見てみたい🤗
2022年12月18日 09:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 9:31
30cmの葉、楕円形の身、見てみたい🤗
車道それた登山道、急登に苦しめまれました😆渓谷がナメってます
2022年12月18日 09:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 9:48
車道それた登山道、急登に苦しめまれました😆渓谷がナメってます
県道へ復帰。鉄塔あるから、雪の積もった竜王山みたい🏔🐉
2022年12月18日 09:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
12/18 9:55
県道へ復帰。鉄塔あるから、雪の積もった竜王山みたい🏔🐉
香川県内でこれだけ降るかー
2022年12月18日 09:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:56
香川県内でこれだけ降るかー
つららもできてる🏔?
2022年12月18日 09:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:57
つららもできてる🏔?
霧氷🌲白銀の世界に初めての踏み跡👣
2022年12月18日 09:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 9:58
霧氷🌲白銀の世界に初めての踏み跡👣
ここに、MMMコーステープ!?😲
ルート上じゃないので、誰か動かした?🐂
4
ここに、MMMコーステープ!?😲
ルート上じゃないので、誰か動かした?🐂
県内の雪山〜😘
2022年12月18日 10:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 10:08
県内の雪山〜😘
MMMのコースに合流👍知ってる道は、やはり安心感が違う😁🎉
2022年12月18日 10:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 10:22
MMMのコースに合流👍知ってる道は、やはり安心感が違う😁🎉
すっかり壷足&ラッセル🏔?
写真撮れてないですが、場所によりスネくらい埋もれるレベル😰
2022年12月18日 10:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
12/18 10:25
すっかり壷足&ラッセル🏔?
写真撮れてないですが、場所によりスネくらい埋もれるレベル😰
阿波竜王と讃岐竜王の分岐!
2022年12月18日 10:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 10:38
阿波竜王と讃岐竜王の分岐!
讃岐竜王を目指す道が、一番雪深かった🌨?
5
讃岐竜王を目指す道が、一番雪深かった🌨?
急登で滑り落ちそうでしたが、写真に写らない不思議😌
2022年12月18日 10:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 10:47
急登で滑り落ちそうでしたが、写真に写らない不思議😌
讃岐竜王、山頂ついたぜい🏔??
苦労の割に報われない標識、再認識🤣
4
讃岐竜王、山頂ついたぜい🏔??
苦労の割に報われない標識、再認識🤣
なんか始まったぞ
2022年12月18日 10:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 10:50
なんか始まったぞ
雪だるま💖
サラサラ、パウダーで固まらなかったです😋
2022年12月18日 10:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 10:52
雪だるま💖
サラサラ、パウダーで固まらなかったです😋
阿波竜王へ到着!
2022年12月18日 11:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 11:08
阿波竜王へ到着!
この積雪、スゴくないですか!?
2022年12月18日 11:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 11:08
この積雪、スゴくないですか!?
空気は澄んでてサンポートがクッキリ🔭
2022年12月18日 11:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
12/18 11:09
空気は澄んでてサンポートがクッキリ🔭
我らが讃岐富士、飯野山も🗻
2022年12月18日 11:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
12/18 11:09
我らが讃岐富士、飯野山も🗻
山頂
2022年12月18日 11:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 11:10
山頂
ず太い霧氷
2022年12月18日 11:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
12/18 11:17
ず太い霧氷
車道で竜王峠を目指す(実はすでに分岐間違え、通り過ぎてる)
2022年12月18日 11:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 11:17
車道で竜王峠を目指す(実はすでに分岐間違え、通り過ぎてる)
視界の開けたところ。だんだん、どんより曇り空。道間違えも気づき、テンションダウン😨
2022年12月18日 11:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 11:34
視界の開けたところ。だんだん、どんより曇り空。道間違えも気づき、テンションダウン😨
明るい空にテンション復活
2022年12月18日 12:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 12:05
明るい空にテンション復活
澄んだ空気がよく見える😄
2022年12月18日 12:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
12/18 12:07
澄んだ空気がよく見える😄
三頭峠への道があるのに気づく
2022年12月18日 12:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 12:09
三頭峠への道があるのに気づく
白のハイライトが素敵🐰
2022年12月18日 12:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 12:09
白のハイライトが素敵🐰
初めて見る種類の借耕牛看板🐂🎶
2022年12月18日 12:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 12:09
初めて見る種類の借耕牛看板🐂🎶
三頭峠に着いた!知ってる道は安心感違う。
めっちゃ寒いが、すぐに降りられると分かったので、一安心
2022年12月18日 12:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 12:20
三頭峠に着いた!知ってる道は安心感違う。
めっちゃ寒いが、すぐに降りられると分かったので、一安心
寒風峠までの道をチェック
2022年12月18日 12:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 12:43
寒風峠までの道をチェック
雪と急登でちょいバテ。ここいらで引き返す
2022年12月18日 12:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 12:44
雪と急登でちょいバテ。ここいらで引き返す
MMMのコーステープ🎀
2022年12月18日 12:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 12:57
MMMのコーステープ🎀
三頭峠〜久保谷橋への遊歩道(下り)
2022年12月18日 13:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 13:04
三頭峠〜久保谷橋への遊歩道(下り)
みるみる体感温度があがっていく
2022年12月18日 13:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 13:07
みるみる体感温度があがっていく
ジオな渓谷も楽しみつつ、渡渉多いね😋
2022年12月18日 13:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 13:15
ジオな渓谷も楽しみつつ、渡渉多いね😋
下りてきた!
2022年12月18日 13:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 13:18
下りてきた!
もうすぐ林道終わり
2022年12月18日 13:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 13:19
もうすぐ林道終わり
降りて気づいたけど、一度通ったことある道
2022年12月18日 13:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 13:20
降りて気づいたけど、一度通ったことある道
エピアみかど、帰ってきました🙆‍♂?
2022年12月18日 13:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
12/18 13:28
エピアみかど、帰ってきました🙆‍♂?
温泉で芯からあったまり。本日のコースを振り返る
2022年12月18日 14:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
12/18 14:12
温泉で芯からあったまり。本日のコースを振り返る
きなこソフト(350円)で締め😋🍨
危険な寒さとこのギャップ、幸せな山行でした🍀
2022年12月18日 14:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
12/18 14:16
きなこソフト(350円)で締め😋🍨
危険な寒さとこのギャップ、幸せな山行でした🍀

感想

MMM完走後、エピアみかど周辺マップを手に入れ、エスケープルートを下見したいと思ってました🗺👀
久保谷橋から寒風峠や竜王峠へ登り下りして、竜王山登頂🐉帰りは、寒風越→三頭峠(三頭越)→立石峠(二双越)→エピアみかどへエスケープルートを総ナメする計画です。

本日、友人誘ってGo!ですが、前日からの寒波襲来、雪がありそう🏔😅とあれば、距離延びないので、防寒着チェックの場として試してみましょう🧥

冬用の綿入り登山服だと温かいけど、かさばるので好みじゃない😆薄いウェアをミルフィーユのように何層も重ね着して、どこまで耐えられるかテストしました🍰

1.ドライメッシュのタンクトップ
2.ロングTシャツ
3.Tシャツ
4.ウィンドブレーカー
5.ウィンドブレーカー
6.アームカバー
7.手の甲だけの手袋
8.フリースミトン
9.オーバーミトン
10.靴下
11.カーフ
12.ただの綿の下着
13.半ズボン
14.レインパンツ
15.(予備)ダウンベスト
16.(予備)ゴアテックスレインウェア
17.帽子
18.ランニングシューズ

駐車場について、一面雪と吹雪で視界極悪??
天気予報の最高5℃〜最低0℃は、山頂では通じないでしょう。標高1000mで-5℃かそれ以上になっているのでは🤔

早速、予備着に手を着けたいのを我慢して、スタート!吹雪がおさまり、少し日差しが出たので、そのままの装備で突き進みました。
山頂の空気は、予想より寒くて痛いほどでした。耳や手袋から出した手、素肌はすぐにかじかんでしまうので、怖さを覚えるほどでした🌬?🏔

立ち止まるとたちまち体温下がるので山頂の滞在時間、3分くらい。それでも、雨は降らなかったので、ミルフィーユ装備で十分でした😋🍰

携帯見ると手がかじかむので、確認怠ったら、分岐間違えたのが、反省点ですね😥

香川県内で積雪20cm以上、つぼ足登山ができたのは収穫でした🏔🎶

一人では間違えても行ってはいけない山&天候なので、一緒してくれた友人たちに感謝です🕺ゴール後は、エピアみかどで温泉、最高🌸

また、よろしくお願いします🌈

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら