記録ID: 501282
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
夏から秋へ 伊吹山 ひょい。
2014年08月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 157m
- 下り
- 151m
コースタイム
9:17西登山道―9:50頂上10:37―11:32駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
伊吹山ドライブウェイ すいていました。 スカイテラス駐車場 すいていましたが、帰る時は混んでいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西登山道 全く問題ありません。 久し振りに雨無し、ゆっくりお花の写真を撮りながら登りました。 東登山道 下山時に使いましたが、このところの雨続きで滑りやすそう、慎重に歩を進めました。 |
写真
感想
百名山達成し、今週は休養日。
秋の花を探しに伊吹山へ行きました。
伊吹山 下から登るのは暑いので、夏はドライブウェイでひょい。
今年三度目の「伊吹山 ひょい」です。
下から見た伊吹山、頂上部分に雲が掛かっていました。頂上に着いた時は晴れていましたが、あっという間にガスに覆われてしまいました。
サラシナショウマ、ルリトラノオ、フジテンニンソウ、イブキトリカブトが群落をなしていました。さすが花の伊吹山ですが、シモツケソウが激減、シカとイノシシによる食害のためと思われます。300円の入山料、獣害対策に有効に活用してください。
マルバタケブキ、ヒヨドリバナ、咲いていましたがアサギマダラはもう少しあとのようです。
今年中にもう一度、「伊吹山 ひょい」をするのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
そのうち金華山のように、毎週登ってしまうのでは・・・(笑)
春夏秋冬、どの伊吹山が一番お勧めでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する