ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501613
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

雨の苗場山、やっぱり晴れがいいなぁ・・・

2014年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:41
距離
11.9km
登り
941m
下り
939m
天候 雨が降ったり止んだり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小赤沢コース3合目駐車場
駐車場まで舗装路ですがカーブが多い山道、片側交互通行など多数
コース状況/
危険箇所等
山頂部に出るまでは登山道はぬかるみ、木の根多く滑りやすいです
山頂部は山頂ヒュッテまで木道破損箇所多し
その他周辺情報 麓の日帰り湯楽養館に寄りました
古びた建物がイイ!
山頂ヒュッテで割引券販売しています
おはようございます!
広〜い駐車場で熟睡してたら両脇をジャンボタクシー(?)に挟み撃ちされちゃいました
中から団体さんがドヤドヤ・・・
お陰様で目が覚めました
おはようございます!
広〜い駐車場で熟睡してたら両脇をジャンボタクシー(?)に挟み撃ちされちゃいました
中から団体さんがドヤドヤ・・・
お陰様で目が覚めました
駐車場奥に登山口
駐車場奥に登山口
夜中はずっと雨が降っていました
木の根が濡れて滑りやすいですが良い雰囲気です
夜中はずっと雨が降っていました
木の根が濡れて滑りやすいですが良い雰囲気です
ジメジメですが何故か心落ち着く
ジメジメですが何故か心落ち着く
若々しいブナの木
若々しいブナの木
木の根の張り出しがすごい
木の根の張り出しがすごい
この頃は結構青空が見えていました
雨に洗われた木々がきれい
この頃は結構青空が見えていました
雨に洗われた木々がきれい
シラヒゲソウ
トラバース道下部、ここしか咲いてなかったね
2
シラヒゲソウ
トラバース道下部、ここしか咲いてなかったね
ミヤマセンキュウ
1
ミヤマセンキュウ
ガスってきましたと思ったらポツポツ・・・
ガスってきましたと思ったらポツポツ・・・
写真では急に見えますが実際は大したことない
どうやら下り用クサリのようです
実際、下りは滑りやすく気を遣いました
写真では急に見えますが実際は大したことない
どうやら下り用クサリのようです
実際、下りは滑りやすく気を遣いました
山頂部にでた!
雨シトシト、レンズにも水滴
山頂部にでた!
雨シトシト、レンズにも水滴
晴れていたらどんなに素晴らしいか・・・
1
晴れていたらどんなに素晴らしいか・・・
あっち方面は青空が見えているのに
2
あっち方面は青空が見えているのに
ま、これはこれで雰囲気は良いです
ま、これはこれで雰囲気は良いです
振り返るとこんな感じ、ここは青空が欲しい!
2
振り返るとこんな感じ、ここは青空が欲しい!
どうもよく判らない天気、対面の山は明るくね?
2
どうもよく判らない天気、対面の山は明るくね?
広大な山頂湿原にやってきた
1
広大な山頂湿原にやってきた
木道はかなり痛んでいる
木道を外れるわけにはいかないし歩きにくいです
木道はかなり痛んでいる
木道を外れるわけにはいかないし歩きにくいです
山頂ヒュッテが見えてきた
山頂ヒュッテが見えてきた
小屋前のテーブルは残念ながら屋根なし
屋根があればひと休みできたんですが
小屋前のテーブルは残念ながら屋根なし
屋根があればひと休みできたんですが
バッジを買いに館内へ
バッジを買いに館内へ
えらくガスってきた
えらくガスってきた
無論、青空がいいけど雨でも結構楽しめるのがいいね
無論、青空がいいけど雨でも結構楽しめるのがいいね
何かが視界の隅を横切ったと思ったらオコジョがやってきた
4
何かが視界の隅を横切ったと思ったらオコジョがやってきた
じっとしていたら結構近くまでやってきてくれました
6
じっとしていたら結構近くまでやってきてくれました
つかの間、ガスが取れる
つかの間、ガスが取れる
イワショウブ(赤)
1
イワショウブ(赤)
またまたご対面、さっきのと同じ固体?
ずいぶんサービスがいいね
3
またまたご対面、さっきのと同じ固体?
ずいぶんサービスがいいね
夏の終わり
また雨が結構降ってきました
また雨が結構降ってきました
雨の中、これから山頂へ向かわれる方々を見送る
雨の中、これから山頂へ向かわれる方々を見送る
苔々ワールド
これは・・・
ゴゼンタチバナの実がなる前??
これは・・・
ゴゼンタチバナの実がなる前??
オニシオガマ??
まだちょっと早いみたい、これからのようです
2
オニシオガマ??
まだちょっと早いみたい、これからのようです
ぬかるんでいるけど不快な印象はぜんぜんない
信越地方特有(?)のこの雰囲気はやはり良い
やはりこっち生まれだからかな?
ぬかるんでいるけど不快な印象はぜんぜんない
信越地方特有(?)のこの雰囲気はやはり良い
やはりこっち生まれだからかな?
お疲れ様でした
あら!?
両脇がいない(だからタクシーかな?って思ったんですけど)
お疲れ様でした
あら!?
両脇がいない(だからタクシーかな?って思ったんですけど)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ツェルト カメラ

感想

どうもあちこち調べても天気はよくなさそう、残念!

あれこれ考えた末に雨でも楽しめそうなところ、苗場山を目指します
今を去ること8年前、遊仙閣(今は跡形もありませんが)泊まりで訪れて以来です
このときは和田小屋から祓川コース、雲 尾坂がきつかったのを覚えています
同じルートでは新鮮味がない、今回は反対側の小赤沢から

しかし、、、登山口までが遠かった、とにかく遠かった
登山口に辿り着くまでにいろんな障害を乗り越えてきました
まずは高速で”湯沢IC〜塩沢石打IC 事故通行止め”
これは走っている間に解除されて事なきを得ました、やれやれ
次は津南町へ抜ける国道353号の通行止め
これは時間帯により通行可でしたがこんな夜中に通行できるはずもなく
県道76号へ迂回する羽目に・・・
津南町市街地からはさらに国道405へ入って延々20km以上
国道といっても大部分がすれ違いも苦労するほどの狭くてカーブが続く山道
駐車場に着く頃には本格的な降雨 ”明日大丈夫かいな?”ってくらいでした

ま、それでも周囲の音に起こされて起床
歩き始めはけっこうな青空だったんですが途中から雨が降ったり止んだり
山頂部もガスが多かったですが結構楽しめました

追伸その1
行きの高速IC出口でETCカード挿入忘れ(汗)、慌てて挿入しましたが反応せず
やむなくバーを押して出ちゃいました(謝)
挿入忘れには注意しましょう

追伸その2
歩き始めて腕時計していないことに気が付きました
ってか家を出てからずっと気が付かなかった自分に驚きです
まあ携帯,スマホ,カメラ,GPSと時刻を知る手段はわんさかあったので
問題はありませんでしたが。。
気付いてからはやけに腕が軽く感じられました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

天候不順ですね〜
timothyさん こんばんは

8年前ですかー 懐かしいいです。

今年の夏は天候が安定しなく全く困り物です。
自分的には、雨の湿原は哀愁を感じさせ物悲しくなるんですよね。
早く、スカッと晴れ渡る日が週末来て欲しいですね。

長いアプローチご苦労様でございました。
2014/9/1 22:40
Re: 天候不順ですね〜
niftymailさん、どもどもpaper
いや〜、十年以上昔と思ったら意外や意外ひと桁でした

そうですねぇ、青空の下気分よくお出掛けしたいですね
2014/9/2 0:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら