ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5017477
全員に公開
ハイキング
関東

大小山〜大坊山 大展望と岩稜の山

2022年12月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
rabbi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
11.2km
登り
833m
下り
821m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:47
合計
7:23
7:19
31
7:50
8:18
8
8:26
8:42
111
10:33
10:33
23
10:56
11:11
18
11:29
11:40
14
11:54
12:23
23
12:46
12:54
108
14:42
14:42
0
14:42
ゴール地点
天候 快晴 風もほぼ無し
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大小山ハイキング駐車場
(阿夫利神社より少し下のハイキング用駐車場)
無料 🚾は阿夫利神社にあり
コース状況/
危険箇所等
短いアップダウンを繰り返す中級コースと思われます
ほぼ岩場で落ち葉が積もり、下りでは特に注意が必要
道標は多いが一部迷うところあり
その他周辺情報 登山後に古河市「いちの湯」へ
おはようございます🐦
今日は足利の名山、大小山から大坊山を回ります
登山者用🅿に一番乗りです😃
21
おはようございます🐦
今日は足利の名山、大小山から大坊山を回ります
登山者用🅿に一番乗りです😃
少し進むと左側は一般🅿スペース
(登山者用🅿から5分、🚾あり)
他の登山者はここに停めていました
これよりヤマレコスタート!
5
少し進むと左側は一般🅿スペース
(登山者用🅿から5分、🚾あり)
他の登山者はここに停めていました
これよりヤマレコスタート!
すぐに登山道
迷いもなく男坂へ向かう😌
6
すぐに登山道
迷いもなく男坂へ向かう😌
かなりの急登
岩の道が現れてきた
6
かなりの急登
岩の道が現れてきた
木々の間から・・・
眺めも良くなってきました👀
14
木々の間から・・・
眺めも良くなってきました👀
パッと目の前の視界が開け
トレードマークの「大小」が見えてきた😃
これを間近で見たかったのです😍
大小のすぐ下に休憩所が見えます
19
パッと目の前の視界が開け
トレードマークの「大小」が見えてきた😃
これを間近で見たかったのです😍
大小のすぐ下に休憩所が見えます
休憩所に上がってきました🍁

休憩所への道はとても急登
何処を通ったら良いのか分からずでした💦
8
休憩所に上がってきました🍁

休憩所への道はとても急登
何処を通ったら良いのか分からずでした💦
眺めサイコー👍
筑波山がくっきりと浮かび上がっています
25
眺めサイコー👍
筑波山がくっきりと浮かび上がっています
休憩所から大小山へ向かいます
8
休憩所から大小山へ向かいます
眺めを楽しみながら🥾
8
眺めを楽しみながら🥾
岩稜に落ち葉いっぱい🍂
上りも滑るので慎重に😅
6
岩稜に落ち葉いっぱい🍂
上りも滑るので慎重に😅
大小山山頂△♪
今日は富士山くっきりですね〜
13
今日は富士山くっきりですね〜
富士山ズーム
奥には八ヶ岳も見えた
13
奥には八ヶ岳も見えた
赤城山はすぐ近くに見える
12
赤城山はすぐ近くに見える
真っ白な雪を被った
浅間山をズーム
17
真っ白な雪を被った
浅間山をズーム
さて、次の妙義山へ向かいます
5
さて、次の妙義山へ向かいます
ほどなくして妙義山山頂△
山頂標識のてっぺんには
「ブタさん🐷」がいますよ😍
14
ほどなくして妙義山山頂△
山頂標識のてっぺんには
「ブタさん🐷」がいますよ😍
大展望です
足利の街
風もなく穏やかです
7
足利の街
風もなく穏やかです
妙義山から先も岩場続き
ロープ伝いに下りてきた大岩😂
7
妙義山から先も岩場続き
ロープ伝いに下りてきた大岩😂
振り返ってさっきの妙義山
8
振り返ってさっきの妙義山
「毛野山」着いた〜
地図にはないけどいくつかのピークを超えて大坊山へ向かいます
なのでアップダウンもそれなりに‥‥ちょっと予想外でした💧
11
「毛野山」着いた〜
地図にはないけどいくつかのピークを超えて大坊山へ向かいます
なのでアップダウンもそれなりに‥‥ちょっと予想外でした💧
でた〜〜😂最大の難所!岩場のトラバース!
「この岩どうするのー?」
下を下りる道もありましたが、踏み跡も途中から消え‥‥仕方ないので怖いけど、このペンキ通りに通りました🤣
9
でた〜〜😂最大の難所!岩場のトラバース!
「この岩どうするのー?」
下を下りる道もありましたが、踏み跡も途中から消え‥‥仕方ないので怖いけど、このペンキ通りに通りました🤣
間もなく「あいの山」
まだルートは半分以上はあります
どの山も展望良し!
それだけが楽しみで歩いてます
9
間もなく「あいの山」
まだルートは半分以上はあります
どの山も展望良し!
それだけが楽しみで歩いてます
好天に恵まれました
ピーク以外も大展望に癒やされます😊
11
好天に恵まれました
ピーク以外も大展望に癒やされます😊
「越床山」山頂
ローソク岩へはだいぶ下りそうなのでパスです
7
「越床山」山頂
ローソク岩へはだいぶ下りそうなのでパスです
分岐まで下ってきました
大坊山方面へ
6
分岐まで下ってきました
大坊山方面へ
途中に見晴らしが良い「茶屋」
5
途中に見晴らしが良い「茶屋」
隣に無事に「カエル神社」🐸
10
隣に無事に「カエル神社」🐸
赤城山がよく見える
この手前の足利鉱山では山名板見当たらず、
📷撮れませんでした
14
赤城山がよく見える
この手前の足利鉱山では山名板見当たらず、
📷撮れませんでした
つつじ山到着〜♪
ここでやっと半分くらいきたようです😅
9
つつじ山到着〜♪
ここでやっと半分くらいきたようです😅
つつじ山山頂も広い
6
つつじ山山頂も広い
今日最後の山頂「大坊山」
大坊山への上りも岩を掴んで上る程の急登でした(-_-;)
12
今日最後の山頂「大坊山」
大坊山への上りも岩を掴んで上る程の急登でした(-_-;)
広〜い
誰もいませんヽ(´エ`)ノ
5
広〜い
誰もいませんヽ(´エ`)ノ
ここで
コーヒータイム🍘
19
ここで
コーヒータイム🍘
30分以上休憩し・・・
あとはラクラクと思ったら、また岩の上に落ち葉で最後まで気を抜けません💦
5
30分以上休憩し・・・
あとはラクラクと思ったら、また岩の上に落ち葉で最後まで気を抜けません💦
大山祇神社
もう令和4年も僅かになりましたね😀
8
大山祇神社
もう令和4年も僅かになりましたね😀
神社の🅿脇を右手へ進み、暫く民家のある舗装路を歩く
6
神社の🅿脇を右手へ進み、暫く民家のある舗装路を歩く
歩いてきた尾根が見ながら
7
歩いてきた尾根が見ながら
のんびりと「六地蔵」
8
のんびりと「六地蔵」
やまゆり学園も過ぎたところで、
また山路へ・・・ここからがまた長いんです😅
6
やまゆり学園も過ぎたところで、
また山路へ・・・ここからがまた長いんです😅
再び良い景色💫
16
再び良い景色💫
上り下りが多く、
気を抜けるところが有りません
6
上り下りが多く、
気を抜けるところが有りません
「大小山」のトレードマークが見えたところで、再び森の中へ
今日も無事に🅿へ帰還できましたヽ(=´▽`=)ノ
11
「大小山」のトレードマークが見えたところで、再び森の中へ
今日も無事に🅿へ帰還できましたヽ(=´▽`=)ノ
帰りは古河市の日帰り温泉「いちの湯」へ
お風呂の種類がたくさん 良かった〜
2人とも今日は何故か唐揚げ(丼と定食)で一致😄

最後までご覧いただきありがとうございました👋
23
帰りは古河市の日帰り温泉「いちの湯」へ
お風呂の種類がたくさん 良かった〜
2人とも今日は何故か唐揚げ(丼と定食)で一致😄

最後までご覧いただきありがとうございました👋

感想

「大小」のマークが気になっていた山
場所もよく分からず勝手に群馬の山と最近まで思っていました。

変化に富んだ岩稜のコースで、ずっと眺望良し。
300m級とは思えず、まるで高い山と同等の高さにいるような高度感を味わえ、そして10kmの山歩きも、それ以上歩いたかのような疲労感。

スリルある場面もありましたが、360度の展望が楽しめる山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

rabbiさんこんばんは😊

このルートは自分を登山にのめり込ませたきっかけになりました!
rabbiさんでもタフだとおもうなら素人には酷なルートでしたね😅

いちの湯はたまに行きますよ〜
実家からすぐだし、そこの通り道を小学生の時、通学してました😊
2022/12/21 23:57
ko_yoshiさん 
おはようございます😄

フカフカな落ち葉が半端なく積もり、緊張の連続で、ハイキングコースと宣伝してるけど、ほんとの素人は誤解してしまう表現だと思いました。

一の湯、良いですね〜😊
休憩室の居心地が良くて、2時間も爆睡してしまいましたよ😂
栃木帰りはここが定番になりそうです😀
2022/12/22 10:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら