記録ID: 501998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
夕張岳(金山コース→大夕張コース)
2014年08月30日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
5:45 金山コース登山口
7:20 小夕張岳
8:45 大夕張・金山分岐
9:00 山頂(〜10:05)
11:20 望岳台
11:55 馬の背・冷水分岐
12:50 冷水コース下山
12:55 夕張岳ヒュッテ
7:20 小夕張岳
8:45 大夕張・金山分岐
9:00 山頂(〜10:05)
11:20 望岳台
11:55 馬の背・冷水分岐
12:50 冷水コース下山
12:55 夕張岳ヒュッテ
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当初は金山コースを往復する予定だったが、山頂直下でヒグマに遭遇し、約1時間山頂で待機した後、他の登山者6名と集団で大夕張コースへ下山することになった(この日金山コースからの入山者は自分だけだった)。 帰りは、山頂から下山までお世話になった方に岩見沢駅まで送っていただき、JRで自宅まで戻った。ありがとうございました! 金山登山口〜小夕張岳:いきなりエグイ急登が続く。道は一部崩れかけの箇所があるものの、全体的に整備が行き届いており歩きやすい。Co830の鞍部を過ぎてからは傾斜も緩くなり、快適。木々の間から見え隠れする大雪や日高の山並みに癒される。小夕張岳手前の急登は露出した岩の上を行くので、足元に注意。尚ここまでの区間は5月に一度歩いたことがあるが、アイヌネギの群落が見事。 小夕張岳〜大夕張分岐:小さなアップダウンを繰り返しながら高度を上げていく。途中Co1300あたりのトラバース区間は、トリカブトの群生が綺麗だった。登山道脇のクマザサが大分伸びてきているので、朝露が服に付いてビシャビシャになった。山頂直下で進路を右にとった後は、分岐まで狭い道が続くので急がず慎重に。 分岐〜山頂:ハイマツの中を進む。最後の急登。小さな祠を過ぎれば、頂上はすぐそこ。 |
写真
撮影機器:
感想
6年間登山を続けてきたが、野生のヒグマに遭遇したのは(しかも至近距離で)これが初めてだった。持参したナタを構えていたが、後で聞いた話によると、焦って相手を威嚇しようとしてはいけない、とのこと。
帰路では、駅まで送っていただいた方を含め多くの皆さんにお世話になり、重ね重ね感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一緒にヒグマに遭遇したtaka0101です。あの時は一人でなくて本当に良かったと思います。バッタリ遭遇で無事に帰れたのが何よりでした。こちらこそありがとうございました。
>taka0101さん
先日は大変お世話になりました!おかげ様で無事、帰ることができました。何もお礼することができず申し訳ありません…
またどこかでお会いできれば嬉しいです。よろしければ大学の山岳部HPもご覧になってくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する