記録ID: 5021181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
菜畑山〜入道丸
2022年12月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,805m
- 下り
- 2,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:16
距離 21.2km
登り 1,812m
下り 2,026m
14:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回の一番の目的は、菜畑山に登って、都留市二十一秀峰を完登すること。
菜畑山だけだと楽チンなので、ついでに縦走しようという計画です。
道志みち沿いは駐車場が少なく、バスに関しては壊滅的に便数が少ないです。しかも、バスはこの時期は平日しか運行していなく、しかも登山で使えそうな時間帯は朝一の1本のみ。
縦走しつつ、駐車場も確保し、バスにも乗る...。これを叶えるには、まず休暇を取る必要がありました。そして、確保できそうな駐車場近くまで縦走する必要がありました。
旧青根小学校駐車場が無料駐車場として開放されています。
駐車場最寄りのバス停は東野バス停ですが、こちらは神奈中バスのテリトリーです。
菜畑山最寄りのバス停は和出村バス停で、こちらは富士急行バスのテリトリーです。
バス会社が異なるので、東野バス停から和出村バス停に行くことはできないので、富士急行バスの始発バス停である、月夜野バス停まで約2.2kmを歩いて、和出村バス停で下車して歩行開始です。
縦走後は旧青根小学校駐車場に行くので、神奈川百名山の入道丸まで縦走することにしました。
その結果、縦走路はロングコースとなり、いくつもの山を超えていくのでアップダウンが多く、標準コースタイムは12時間程度。
なかなかの重量級の山行となってしまいましたが、何とか歩き切ることができました。
今日はとても寒く、風も冷たかったです。ペットボトルの水がシャカシャカ言うなあと思ったら、うっすらと凍っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人