記録ID: 502306
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所裏道-国見-青-腰越峠手前-頂上-一の谷新道下り
2014年08月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:10
7:00
40分
スタート地点
7:40
20分
藤内小屋
8:00
8:03
17分
藤内壁分岐
8:20
8:30
60分
国見峠
9:30
9:40
50分
腰越峠手前
10:30
30分
国見峠
11:00
20分
御在所リフト乗り場
11:20
11:40
15分
三角点
11:55
60分
一の谷新道下り口
12:55
15分
一の谷新道登り口
13:10
ゴール地点
天候 | どんよりくもり、午後から快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ポスト、用紙、鉛筆は入口に常備 危険個所は裏道は無し 国見岳過ぎての腰越峠方向は、分岐多数の為、地図必携 一の谷新道は、中級コースとの表示で、初級者のみは避けた方が良いかも |
その他周辺情報 | 温泉は、そこらに多数 お勧めはアクアイグニス、モンベル会員証で本人500円、タオル付き |
写真
装備
備考 | この時期の御在所頂上は、晴れて無いと寒いので、薄手防寒着は必須 |
---|
感想
最後にいつものトリオで、野口五郎コンサートに行って以来、お盆にくまモンに会いに行ったりのグダグダな日々を送っていました。あっ八ヶ岳行ったっケ・・。
しかしいよいよ来月、日帰り槍本番生板と言う事で、尻に火が付いた状態!
昨日はhikobeさんの日記を見て、思い出したかの如く近所徘徊・・
もとい、ジョギングもどきをし、本日は足慣らしの為、お金の掛からない地元の山へ。
20年振りに、皆が楽な初心者コースと言う裏道往復へ!
「どこが楽な初心者コースやねん!!」とぶつくさ言いながら国見峠。
ここで地図を見てたら欲が出て来て、「尾根をつなぎ隊」に急きょ変更。
腰越峠を目指すものの、しんどくて「まっ こんなトコやろ!」と自分に言い聞かせ、尾根をつないだ辺りで、とっとと戻る。
下りも、一瞬武平峠! と思うものの今回は「一の谷新道下見隊」に決定!
ここからが言いたい事!!
hikobeさん、bmayさん、「一の谷新道」ヤバい!!
上の4分の1位は「ハライドクラス越え」
しかも全体にあの「ブナ立て尾根」そっくりだけど、角度はこっちの方が急!!
その分、距離・高度は半分なんですが、これ雪の日は特にヤバそう!!
と言う事で、ヒマな時のお試しルートに是非ご賞味願います!!
※今回12kgリュックで行って、槍日帰りはもう少し重くなーんて思ってたけど
私は身の程知らずの「たわけ」でした。今日行きも帰りも、足・膝ガクブル・・
※20年前に知人と下山中、夕方になり裏道のどこか(谷?川?沿いの小屋の跡地
みたいな所)でテン泊したのだけど、今日どこか分からなかった。ヤマレコの
地図にある、もう一本北の道かな!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する