記録ID: 502356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山 午後から親子ハイキング
2014年08月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
駅の北口からバスで30分ほどで大山ケーブルバス停。バスは1時間に2〜3本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
勝手なイメージで高尾山と同じ程度の観光地化された山だと思っていましたが、観光地っぽいところはケーブルの阿夫利神社駅周辺くらいですね。ケーブル区間の登山道、阿夫利神社から山頂の登山道は通常の登山道でした。 よく整備されていて危険なところはありませんが、油断は禁物ですね。 なお、山頂に売店がある(あった?)ようですが、行ったときには閉まっていました。雨の天気予報だったためか、時間が遅かったためか、もうやっていないのか。 |
その他周辺情報 | 伊勢原駅の近辺には温泉はないようです。 1つ隣の鶴巻温泉か2つ隣の東海大学前に行けば、駅徒歩5分圏内に温泉があります。 東海大学前の「さざんか」に行ったのですが、それほど温泉っぽくなかったです。開放的で設備が整っているのはいいですが。次は鶴巻温泉に行ってみたいですね。 |
写真
感想
今日はもともとは子供の友人家族と那須岳に行く予定だったのですが、ヤマテンの天気予報で中央アルプスから尾瀬あたりまで全面雨とのことで、登山中止に。のんびりと上野の故宮博物館展に行くつもりでした。
朝寝坊して10時に起きたところ、子供が「山登りに行きたい」。天気予報を見ると近場は雨が降らなさそう。ということで、急きょ大山へ。
勝手なイメージで高尾山同様の観光地化した山だろうと思っていたのですが、一部を除き、普通の山でしたね。家を出る前に見た大山ケーブルのサイトで時間を見間違えていたこともあり、思った以上に下山時刻が遅くなってしまいました。
バタバタでしたが、休みの日にはちょうどいい運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する